• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)@みやう軍団のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

9月27日 TC2000ファミ走

9月27日 TC2000ファミ走
また筑波サーキットに行ってきました。

コース2000です。


今日は筑波職人最終日なので激混みを予想していましたが、まだ暑いせいか土曜日の割にそこまで混んではいませんでした。

無事にピットを取ることができ、早めに走行準備を終えることが出来ました。

気になるコンディションはこんなん





少しだけ暑いといった気温。





もしかしてカバーソング?

と思ったら伝説のフェラーリ乗りさんでした。

お久しぶりです


今日はE1E2を予約しました。

フロントタイヤは前より状態がいいものへ、リアは新品を用意しました。


とりあえずコースイン


僕はとにかく1コーナーと最終コーナーが苦手です。

苦手というかどこを走っていいかわからないのです。

なのでいつも通り適当にはしりました。


がーっ!

裏ストレートで遥か彼方にトム号が見えました。

こっちもアタック中だったのでそのまま最終コーナーに進入すると、いつの間にやら真後ろにトム号が来ていて、ラッセル車に吹き飛ばされるが如く壁ドンしときました。

ある意味助かった。


そんなこんなで35GTRさんが3台くらいいて、抜かされるたびに風圧で飛ばされて壁ドンしていたので大変でした。

その隙間に少し頑張って走り、とりあえず7秒は切れました。

良かった


E2は更に35GTRさんが増えたので、風圧でコースに留まるのが難しく、違う競技みたいになってました。

ガラスは全て割れてしまいましたが、無事に走り終える事が出来ました。


その後久しぶりに会う方々から、よく会う人達と談笑してゆっくり片付けをしました。

するとT枠でカッコいい車が現れました。





S ZERO号やー

お久しぶりです。

どうやらエンジンの慣らしに来たようです。うーん、カッコいい。


更に片付けが遅れましたが、久しぶりにいいものが見れました。

明日は暇なのでTC1000に行こうかと思います。


今日お会いした方々、金玉ハッピーエンドの皆様、偽カバーソングことバカーソングフェラ有りさんお疲れ様でした。


終わり


1本目
1’06.747
S1 27.048
S2 27.988
S3 11.711
143.312km/h

2本目
1’06.856
S1 27.193
S2 27.939
S3 11.724
143.369km/h
Posted at 2025/09/27 20:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月10日 イイね!

9月10日 TC2000ファミ走

9月10日 TC2000ファミ走
TC2000の路面の一部が改修されたという事で歩いてみました。



フィーバータイムスタート



地下で計測している人達の為の空気穴



凄いグリップするのでアクセル早開けオッケー



なので凄い加速すると思う



ダンロップタイヤを履いている人は加速するポイントらしい



運命の分かれ道。間違えるとオフィシャルが茶旗で殴ってきます



穴は無くなった



ここはたぶんグリップしない



フィーバータイム終了

ABSロックで2ヘアに突っ込みなさい



というわけで久しぶりに筑波サーキットに行ってきました。

今月に午前中に走れるのは今日だけなので、凄く混むことを予想していたのですが、そうでもなかったです。

そして予約していたE1とE2を走りました。


コースインサート


やはり予想通り1ヘアのブレーキはかなり止まりました。

これまた予想通り1ヘア立ち上がりは早めにアクセルを踏むことが出来ました。

当然ダンロップコーナーの進入速度は上がるわけですが、そのせいかダンロップコーナーでスピンする人や80Rで曲がりきれずに外に飛び出したりしている人が沢山いました。

おーこわ

80Rで加速しまくって旧路面の2ヘアに入るわけですが、刺さってる人が沢山いて、刺さっている人の行列の先頭はTC1000まで辿りついたとか辿りついてないとか。

僕は1ヘアのブレーキをどこまで我慢出来るかテストを繰り返していました。

走行前にかんせんさんが良い情報を教えてくれました。


かんせんさん「クラッシュパッドに触れた瞬間にブレーキを踏んでください。きっとベストタイムを更新出来ますよ」


なるほど

触れた瞬間が良くわからないので、クラッシュパッドの中に入ってからブレーキを踏んでみました。

もちろんタイムは出ることもなく、赤い旗だけ出ました。

赤旗を出してしまい申し訳ありませんでした。


今度はバンパーの先っぽに触れた瞬間ブレーキを踏んでみました。

もちろん赤紫旗でオフィシャルから殴られました。

騙したな!このーっ!

ナタを振り回しながらかんせんさんを探しましたが、すでに帰ってしまったようです。


なのでE2は慎重にブレーキを踏みました。

しかしブレーキにタニシが仕掛けた板チョコがくっついていて、板チョコブレーキで爆発しました。

またまた赤旗を出してしまい申し訳ありませんでした。


結局新路面の効果もあるのに一昨年出した67.2秒は超える事は出来ませんでした。


お会いした方々、お会いしてない方々お疲れ様でした。


終わり



1本目
1’07.255
S1 27.212
S2 28.131
S3 11.912
144.675km/h

2本目
1’07546
S1 27.285
S2 28.243
S3 12.018
142.838km/h





Posted at 2025/09/10 17:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月05日 イイね!

9月5日 TC1000ファミ走

9月5日 TC1000ファミ走
というわけで1人雨1GPをしにTC1000に行ってきました。


その前に先月の23日からダイエット合宿に参加してきました。

内容は5日間の絶食生活と、切っても支障のないくらいの腸を切ってきました。

1メートルくらいですかね?でもこれくらい切っても大丈夫なようです。

おかげで大分軽量化出来ました。

合宿に参加して10日ほどで7キロ減量することが出来たので、その成果を試す為に走り慣れたTC1000に来たわけです。


到着

しかし台風が接近しているせいか、凄い楽しそうなウェット路面でした。

あと今日は走行前にハブボルトを掃除して、ホイールナットを全て取り替えました。



その為にホイールナットを無駄に沢山買ってきました。


今日は変態系が結構来ていたので、遠慮しがちに9時20分からの枠を走りました。

雨量は朝と変わらず楽しそうな雨量なので、ウェット専用車両としてはまずまずのタイムで走れました。
 
体が軽くなった効果はあまりわかりませんでした。

次回ドライで確認したいです。


走行後汗だくで水を飲んでいると、更に汗だくでkameさんがブレーキ交換の作業をしていました。


しばらくして2本目を走ったのですが、たぶん走っても楽しくないだろうなくらい雨が降っていました。

ストレートでも気をつけて走らないとハイドロで飛んで行きそうな場面もあり、どこにコースがあるのかな?みたいな時もありました。

楽しくなかったのですが、試練だと思ってとりあえず20分走り切りました。


結局その後雨量が多過ぎるというわけで午後からのフォーミュラ枠は中止になったようです。

これはうるさくなくていいや。

というわけで久しぶりにお昼は味平に出かけました。



お決まりの生姜焼き定食です。

なんだかんだですぐリバウンドしそうです。



あっ、終わり


1本目 44.682

2本目 46.999



転がしZ1スタースペックインジケーターの穴は残り1つ




Posted at 2025/09/05 12:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

8月16日 日光サーキット フリー走行

8月16日 日光サーキット フリー走行
久しぶりに日光サーキットに行ってきました。

白のほうでのサーキットを走るのも久しぶりです。





到着寸前にあおたまさんとすれ違いました。

あおたまさんはオープンで走っていた為、途中で買ったおにぎりをすれ違いざまに投げ込みました。

するとあおたまさんは何気なくおにぎりをキャッチしてました。

さすが元野球部ですね。


到着





知らない32スイスポが2台ほどいましたが、走行準備中にいなくなってしまいました。

がっくし

しかし常連さんの知り合いではコガさんとO野さんがいました。


さらに何やらシバタイヤのトラックと共に坂本さんもいらっしゃいました。

タイヤテストかもしれないので邪魔しないようにしよう。


今回は羽を着けてきたので、それを試しにきました。


タニシ「敏感肌にやさしいはだおもい」


うん

走行準備も終わり、1時の枠で走りました。


午後からなので2台くらいしかいないかなぁと思っていたら、5台走るようです。

それでも日曜日にしては全然少ないですが、知らない人が2台いるので気をつけて走ってみました。





でー


久しぶりに白を乗ったらなんか凄い速いです。

ハセピー号に比べて100キロ以上軽いのもあり、ものすごく速く感じました。

まるで亀仙流の修行の亀の甲羅を取った状態といいましょうか、え〜と、そんな感じでした。

真夏にしては気温もそこまで高くなかったのもあり、目標だった一昨年のベストの41秒フラットよりは速く走れました。

去年の夏は白では走ってないので。


羽の効果は・・・聞くな〜っ!


つまりよくわかりませんでした。

次回TC1000かTC2000で試してきます。


今日お会いした方々、お会いしてないしろてて君飯田君お疲れ様でした。



終わり



1本目 40.410 S1 9.273 S2 17.823 S3 13.314


Posted at 2025/08/17 14:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

6月12日 TC1000ファミ走

6月12日 TC1000ファミ走
今日は久しぶりにTC1000に行ってきました。

目的は筑千職人春の陣の景品をもらうためです。

その前に10日に本庄サーキットに走りに行ってベストタイムを更新しました!!

10時30分からの枠で初めて12分台でチェッカーフラッグを振られたのです!

やったーっ!

いつもは13分くらいでチェッカーフラッグを振ります。

大下容子ワイド!スクランブルを見ながら走っていたので時間は間違いないと思います。

チェッカーフラッグを振られた時にテレビの時間は10時42分でした。

そしてパドックに戻り車を停めた時には10時44分でした。


本庄サーキットは一枠15分とか言わないで13分て言えばいいのに。

ちょっと近所の人達とお寺の人達で抗議文送っときます。


つまり素晴らしいアレですね。アレです。

ちんぽザルうどんですね


さてウンコサーキットの話はさておき、話はTC1000に戻ります。


筑波サーキットからなんだかカッコいいTシャツを頂きました!

写真は撮ってないんで他の人の写真を見てください。


走りのほうは普通でした。

久しぶりにハセピー号で走ったのですが、普通以下くらいのタイムで走れました。


そしてたまに会う僕の偽物みたいな白の32スイスポに乗らせてもらう事になりました。


コスコスコスコスコスコス


あー、なるほど。

つまりアナルほど。

アールズダンパーは乗るとすぐにわかりますね。

TTR号よりパキッとさせて、ヌメヌメになったハンドルに追いローションを塗ったような感じですね。

つまり乗りやすいです。


乗せてもらったお礼に拾ってきたドングリをあげました。

彼はそのドングリを僕に投げてきました。

イタタタ・・・


もちろんその後ドングリを拾い、彼の肛門に53個のドングリを入れときました。
 
もったいないからね
 

今日お会いした方々、暑くてフルチンで過ごしていた方々お疲れ様でした。


終わり


ベスト 42.196








Posted at 2025/06/12 23:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぽつん」
何シテル?   09/13 07:13
こすこすこすここすこすこすこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今期のタイヤどうするかなぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:34:57
2022/9/25(日) TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:25:00
またかよ😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 19:26:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ハセピー号 (スズキ スイフトスポーツ)
ハセピーが川に流してたのを下流で待ち構えて網ですくって持ってかえりましたとさ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
.
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
所沢アナル病院
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation