• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー・かずパパの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

パワーステアリングフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
交換方法は、大きく分けて2種類の方法があります。

油圧経路のどこかを切って排出する「完全交換方式」
リザーバータンクのオイルを交換する「希釈交換方式」
フルードタンクが作業しずらいところにあります。

DIYで確実な希釈交換方式で交換しました。

上のカバーを取り外しました。

詳しい交換方法は、動画を参考にして下さい。

No.8 のリンクでハーフHDの動画で見られます。
2
ハンドル回し作業があるので、
前輪の両輪をジャッキアップします。
危険なので車載ジャッキはNGです。
馬をかけるなどして安全に作業してください。
3
スポイトを100円ショップより購入しました。
4
スポイトを使い古いフルードをLOWを下回らないように抜きます。
5
リザーバタンクのMAXまで新品パワステフルードを入れます。
6
ハンドルを左右に一杯何度か切ってください。
ハンドルを左右に5往復くらいしました。
パワステポンプに入っている古いフルードと新しいフルードを混ぜます。
4-6の上記作業を11回繰り返します。
7
フルード交換した結果です。
3.5万km走行でこれです。
途中1L交換したとき、ステアリングは軽くなり効果はありました。
でも、1Lではフルードは真っ黒でした。
8
2L交換すると8~9割ぐらい交換できたでしょうか?

かなりフィリングが良くなりました。
ハンドルの戻りが良くなりました。

HDハーフのパワーステアリングフルード交換(動画は、以下で・・・

https://www.youtube.com/watch?v=QIeNtYG8LWY

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ALEBANA ハンドルスピンナー

難易度:

ハンドルにちょっとしたオシャレを

難易度:

編み込むハンドルカバー交換

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

ステアリング交換(純正→純正)

難易度:

ハンドルカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月30日 22:22
おはこんばんにちは♪

大変わかりやすい整備手帳だっただぜ!
(おっと。。。うつりました)

パワステフルード、交換しないまま廃車までのコースでした(^_^;)
フィーリング変わるのですね! 試してみたくなって来てしまいました。。。

参考にさえて頂きます(^_^)/~
コメントへの返答
2014年12月2日 7:26
おはこんばんにちは・・・

ジャッキアップして、ステアリングを回すと違いがわかります。

負荷がかかるる道路では、摩擦抵抗があるのでわかりずらいですね。

フィリングは、違います。

交換することで故障の予防にはなるので効果はあると思いますよ。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 フロントバンパ取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/672623/car/626443/7902531/note.aspx
何シテル?   08/14 20:51
ちー・かずパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2015年 2015/05/29 リコール届出番号 3531 完了 2015/05/0 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
あると便利なので、おやじから譲り受けました。 20年以上の車なので、部品交換していきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマルフィットですが、これからいじりたいと思います。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
GD3->GP5に乗り換えました。 基本ノーマル維持です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation