• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

CX-5試乗

ディーゼルFFのXD-Lに試乗してきました。

えーと、正直あそこまでいいと思ってませんでした(汗

本来ならSUVは検討対象にすら入らないはずなのですが、加速感とハンドリングに撃墜です。
試乗前にリセットしてもらった燃費も、ラフに踏んだ割に17km/l弱を表示してたり・・・。
ディーゼル音もゼロスタート時の1500~2000回転あたりでちょっと聞こえる程度。
匂いもいわゆるディーゼル臭が感じられないレベルでした。

そして、最も意外だったのが車重約1.5トンの車が、全くストレス無く痛快に加速するとは・・・。
信号待ち先頭から普通にスタートして、ちょっと速度乗ったところでアクセル半開。
それでもシートにグッと背中が押し付けられる加速でした。
これ、全開加速とかするとどうなっちゃうのよw

試乗ルートが半端に開通した2車線道路ってことで、通行もほとんど無し。
こりゃ、ちょっと試してみるかと割と急な車線変更もしてみましたが、ボディも脚も破綻無しでした。

というか、ボディ剛性がホントにモノコック?ってレベルでガッチリしててビックリ!
ラダーフレームでも入れてんじゃないの?なんて言ったらSKYシャーシはラダーに近い構造との事。
後で図を見たら、入力が途中で寸断されないように上手く繋げてあるんですね、これ。

脚も急な入力をしなやかに受け止め、適度なロール後に何事も無かった様に復旧。
この辺の味付けも重さを感じさせないポイントのようです。
首都高とか、中央道とかの中速コーナーが非常に面白そうな気がします。

ついでって事で、営業さんにお断りして信号停止で急制動も試してみました。
俺しか居ない予感道路だと追突される心配が無いので営業さんも快諾w

とはいえ、流石に急制動に関しては車重を感じさせられる結果になりましたけどね。
うちのデミオと比較すると制動距離は概ね2倍弱程度?
流石にABS効かせる程のブレーキは踏んでないので、ちょっと長目になっちゃいました。
まあ、パッド交換した上に慣れの問題もあるので、不当な比較って気もしますが(苦笑

ただ、ブレーキタッチは最近のマツダ車らしく、踏込み量にリニアに効いて非常に好感触。
カーボンメタルのパッドに交換したら自分好みになりそうな・・・。


とりあえず、20分ほどの試乗でしたがグッと来過ぎて見積もり作ってもらったのはご愛嬌w

4WDのXDにMオプションのディスチャージパッケとセーフティクルーズパッケを追加。
それに三菱のナビとかETC、バイザーやらマットやら諸費用やら加えて大体330万円くらい。
乗り出し400超えでしょとか思ってたのでちょっと拍子抜けするくらい安かったです。
取得税と重量税の免税ってかなり効くんですね。

月末にデミオのタイヤを夏タイヤに交換しにD行くので、今度は4WD試乗させてもらう予定です。
重量100キロ増がどれだけの差になるのか・・・結構楽しみです♪


しかし、今回つくづく思いました。

ターボじゃないとダメな体質なのね、自分orz
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/26 00:26:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
はちおさんさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年3月26日 0:49
お~、ディーゼル試乗したんですね。
自分はまだガソリン車の方しか試乗してません。
ガソリンバージョンはまったく興味なかったんですが、一応フルスカイアクティブだしディーゼルとの比較するのに乗っておく必要があると思ったので。

もうそろそろ試乗車も出回るかな。
早く乗ってみたいですね♪
コメントへの返答
2012年3月26日 17:54
非常に楽しかったですよ~。
私はガソリンの方は試乗しなかったんですが、今にして思うと乗っておけば良かったなと軽く後悔。

SUVやディーゼルのイメージが変わるくらい劇的なので、是非乗ってみてくださいな♪
2012年3月26日 2:11
皆さんディーゼルの評価めちゃくちゃいいですねー!ますます乗ってみたくなります!!

が試乗車ある店まで遠い…orz
コメントへの返答
2012年3月26日 17:56
話のタネ的な意味でも乗る価値あると思いますよ。
実際、試乗してそのまま契約パターンが多くて驚いたと営業マンが語ってました。
ほっとていも売れる車なので、しつこい営業もされないので、ある意味気楽ですしね♪

試乗車は1~2Week単位であちこちのディーラーを行脚してるそうなので、お近くのお店に来たらチャンスですね!
2012年3月26日 10:47
メーカー初回?受注予想千台に対して結果八千台…らしいです…☆
コメントへの返答
2012年3月26日 17:57
宣伝もしてないのに馬鹿売れとかスゲーw

まあ、これがこけたらマツダがアウトらしいので、時期REの為にも売れて欲しいとこです。
2012年3月26日 15:52
NAでもなんでも
おんなじ加速してくれりゃ
文句もないんですけどね。

(そりゃ無理だww)
コメントへの返答
2012年3月26日 17:58
NAで同等の加速・・・って排気量4リッターコースですよw

まあ、速い車は楽しいってことですな。
2012年3月26日 18:46
走れるSUVって、良いですね^^
しかも燃費の良いディーゼル♪

CX-5をブーストUPするだけでも、十分な走りが期待できそうですw
コメントへの返答
2012年3月26日 19:09
速くて燃費が良いってのが魅力ですよね~。
満タンで1000キロ近い航続距離も素敵♪

いや、ブーストアップとか即ブローの予感がw

・・・でも、MPVターボの前例もあるしマツダだし・・・。
ありえない話じゃないのが恐ろしいですねw
2012年3月26日 21:12
凄く良く出来た車両だと思います(*゚▽゚)ノ
うちの店舗が一番売れているので4WDのスカDがずっと置いてあります(゚Д゚;)
クルーズかなり楽でRVMも優秀でした(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年3月26日 21:19
乗った感想がまさにそれですね。
「よく出来た車だな~」って感じです。

スポーツ系に乗った事がある人ほどイチコロとは営業の談w

久々に欲しい!と思った車がSUVってのが意外でしたけど、ホントよく出来てるんですよね( ̄▽ ̄;)

2012年3月26日 23:17
で、いつ納車なんですかww

って・・・マジで納車されたら本気で指差して笑いますけど(爆)
コメントへの返答
2012年3月30日 17:25
指差して笑ってください(苦笑

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation