• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキャンの"よしキャン号(BCNR33)" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年10月11日

燃料ポンプモジュレータ(FPCM)取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RB26ボクサー音の原因が判明しました。
こちらはイグニッションコイルハーネスのカプラーと配線1箇所に緩みが生じたようで再結線を行い完了。
その試運転直後、原因不明のエンジンストールが丁度よく主治医様の前で発生!
主治医様よりエンジンルームを検証、直ぐに燃料ホースの脈動を確認し燃料系統が怪しいと判断。
燃料ポンプの経年劣化が原因かと思われましたが、エンジンストールは冷間始動時は発生しない事、暖機後に発生し易い事、ストールから再始動が可能である事から、燃料ポンプに接続するフューエルポンプモジュレーター(FPCM)も可能性があるとの見解。
FPCMは既に製廃のため交換が不可能なため、修理が可能な専門店へ郵送手配する事となりました。
もし故障が確認されなくても点検してお墨付きが頂けるようなので、でこれはこれで安心できるサービスですね!
以下、FPCMの取外しの手順です。
2
①FPCMはリヤシート右側裏手にあるため背もたれの左右の固定ビス2箇所を外します。
3
②リヤシート背もたれ取外し状況。
左手上部にFPCMが見えます。
4
③FPCM取外しの作業前に予め、バッテリーのマイナス端子取外しておきます。
5
④フューエルポンプモジュレーター(FPCM)本体がこちらです。
6
⑤配線類を避けてブラケットの前後にある金具固定ビス2箇所を取外します。
ラチェットがあれば便利ですが無かったため、9mmソケットと水道管用プライヤーを駆使して外しました。
7
⑥ようやくFPCMの取外し完了です❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

見えないところも丁寧に

難易度:

BNR32 HKS V-Pro 3.24 交換 最終章

難易度: ★★★

サイドブレーキ修理

難易度:

カムシールの交換

難易度: ★★

復帰後のメンテナンス

難易度: ★★

BNR32 セルモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホークスvsマリーンズ観戦中@みずほPayPayドーム」
何シテル?   08/17 15:21
「よしキャン」と申します。 16年振りの乗り換えです。VR30DDTT+ジャトコ製7ATにはまだ初心者ですが、少しずつ感覚を掴んで行きたいと思います。 "...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AMAZON [断熱] スカイライン V37 4ドア (5%) カット済み カーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:42:22
(続) 足廻り異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:40:01
日産(純正) U13ブルーバード純正メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:03:02

愛車一覧

日産 スカイライン RV37(よしキャン号) (日産 スカイライン)
2023.12〜現在。 R33GT-Rから断腸の思いでRV37スカイライン400Rへチェ ...
日産 スカイライン ホワイトR33GTS前期 (日産 スカイライン)
1995.12~1997.5 Firstは、新聞のチラシで見つけたんです。久留米の百年公 ...
日産 スカイラインクーペ ホワイトR33GTSタイプM後期 (日産 スカイラインクーペ)
1997.9~1998.5  GTSの非力さがどうしても拭えず、ターボ付車を購入。最初に ...
日産 スカイラインGT‐R ガンメタ32R後期 (日産 スカイラインGT‐R)
1998.6~1998.11 GT-RといえばやはりBNR32と思い購入。平成5年式で2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation