• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

本物の珈琲はいかがですか? (^^ゞ

本物の珈琲はいかがですか? (^^ゞ 珍しく珈琲ネタなお題にもかかわらず、
いつもながらのトップ画像です。(^^ゞ

こちら2月14日の大阪オートメッセ当日の
乃木ナビ設置状態で、
若干モニター寝かせ気味が原因かは不明ですが
GPSの初期受信が悪く、以降見直しました。


で、本題の珈琲のお話しです。

大阪オートメッセ当日の午後、地元に戻り無事給油の後こちらにお邪魔しました。
 
店先の看板、のんびりと云うお店です。

築100年の古民家を改装して営業しておられます。
豊中市の服部緑地公園の近くになります。


入口前には 大八車、リヤカーも身近では余り見かけませんが、これは懐かしい。
 

さらに店内の様子、席数は多くはありませんが調度品も合わせて雰囲気満点。


いただいた お名刺 、マスターは大学時代の先輩です。
ウチの長男の下の名前をいただいちゃったりしてます。(^_^;)
 
と云いながら消し線入れてますが、詳細は以下の りんく より

りんく、自家焙煎珈琲 のんびり ~薬草唐茶としてのコーヒーを~

と、りんく も貼りましたがこれで終わってしまっては単なる古民家カフェの
紹介になってしまいます。

以下、ここからが本来のご紹介すべきポイントです。

ホームページに案内詳しいですが、こちらのお店 自身で 「生豆」 から焙煎できます。

焙りたて と、生豆 の比較、さじ(カップ)一杯の生豆が膨れて倍以上のボリュームに
 

焙りたて豆の挽きたてをドリップ。ゆったりとした時間の流れを楽しめます。
 

自家製ケーキと合わせて、これがまた美味。(*^^)v
 

大変恐縮ながら私、正直なところ味音痴であります。
が、今回先輩のお店で体験した『本物の珈琲』と云うものに感銘を受けました。

お店の こだわり にあげておられるところの
珈琲は単なる嗜好品ではなく、『生鮮食品』である、
と云う部分。


普段からコーヒーは飲みますが、缶メインでせいぜい家で挽き豆のドリップを
コーヒーメーカーで入れたものを飲む程度で違いなんて分かりません。(^_^;)


しかしながら、
この焙りたての豆で飲む その昔はお薬として飲用されていた
『薬草唐茶』と呼ばれる珈琲、
違いの分からない私にもはっきりと その違いを認識する事が出来ました。(^^♪


その後、
帰りに挽いた豆を購入して夕食後に飲んだのですが、ナゼ?か
お店での味わいを再現できない!? (;´д`)ハ

こりゃ、今度は焙煎セット購入して自宅でリベンジかぁっ?!(^^ゞ


拙いご案内ですが、ご興味を持たれた方は是非とも りんく先へ飛んで
詳細をご覧ください。




ではまた。



ブログ一覧 | 近況 | 日記
Posted at 2015/02/22 14:05:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体調不良にて・・・
彼ら快さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年2月22日 17:13
コーヒーのいい香りが漂ってきそおなぃぃぉ店ですね★

お店の名前通り、ゆっくり過ごせそおな雰囲気の良さそおなぉ店~(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2015年2月23日 13:36
焙りたての豆の香りは通常イメージするコーヒーの匂いとはまた違ってなんと表現したモノか、重みの無い?香りとでも云いますか、(^^;

一度体験してみていただきたいです。(^_^;)
2015年2月22日 20:37
こんばんは。
コーヒーのいい香りが画面から漂ってくるようです。
服部緑地近くですか…。電車で伊丹空港に移動する機会があったら寄れるかチェックしてみます。

結婚後に通勤と家賃の関係で八尾の高安の辺に一時期住んでいました。ご存知かもしれませんが、ここにはミュンヒという喫茶店がありまして…。ものすごく濃い時間とコーヒーを味わいました。2時間くらい潰してもいいから話のネタを仕込みたい時にはお勧めの店です。
コメントへの返答
2015年2月23日 13:56
どうもでございます。
上手く伝えられておりませんですけど、今まで経験した事の無い感じでした。(^-^;
電車ですと、
阪急宝塚線 曽根駅下車 徒歩約13分(950m)
または、桃山台行きバス 長興寺下車徒歩1分
と少々お時間を要しますが、歩いて歩けない距離では無いです。(経験有り)
高安と言うと近鉄大阪線の方ですね、私平野から八尾南にかけてなら営業で回っていたのですが、(^^;
ミュンヒは知りませんでした、ググッてみるとかなりすごいお店の様ですね。(^_^;)
検索結果で出てきたバイクにも興味を惹かれます。(^^;
2015年2月22日 23:11
こんばんは

最近 美味しいコーヒーを飲んでいません
カップに落ちてくる コーヒーを見るのが良いですね♩
出来上がりまでの時間も たまりません
コメントへの返答
2015年2月23日 14:06
white huskydogさんがご紹介くださったミュンヒほどではありませんが、注文をしてから生豆を焙って、ミルで挽いてポットのお湯をドリッパーに手で注ぐ。
これだけでも面倒くさいと思ってしまう現代人の忙しない日常をマスターは憂えておられましたです。
2015年2月23日 12:57
コーヒー好きっす。
良い感じにゆったりできそうなお店ですね。
画面から美味しい珈琲の雰囲気が漂ってきます(涎

お気に入りの珈琲屋に行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年2月23日 14:22
コーヒー好きの方は多いですよね。
って云いながら、私は全然詳しくないんですけどねぇ(^_^;)
こだわりの珈琲や築100年の古民家と云う要素もさることながら、車やバイク好きな方にもおすすめのお店だったりもします。
こちらのマスター、私の学生時代の先輩ですが、元々はバイク乗りの同級生の紹介で知り合った仲なのであります。(^_^ゞ
2015年3月2日 8:52
おはようございます
コーヒーと言うより、珈琲と書いた方がぴったりの感じですね。
私も、珈琲好きなので、焙煎後、2日間で届くものを購入しています。(時々ですが)
電動ミル(FUJI ROYALのR220 みるっこ)を使っています。

このお店
その場で焙煎して。。。
自分の珈琲が、焙煎から香って。。。
待っている間の癒される時間。。。
店の雰囲気。。。
とても、いいですね(^ ^)
コメントへの返答
2015年3月3日 16:32
お返事が大変遅くなりまして失礼いたしました。
確かに「珈琲」と表現するのがぴったりの雰囲気です。
私自身はそれほどのこだわりを持っている訳ではなかったのですが、今回の体験はまさに目からうろこでした。(^^;

こちらのお店のロケーション(古民家)はどこにでもある訳ではないでしょうけど、
生豆から焙煎して入れる同じ考えのお店は各地にもある様ですので探してみるのも一考ではないでしょうか?(*´∀`)♪

プロフィール

「@とも0111 さま、爆裂6亀頭!(爆)っす。f(^o^;)
もう一台置けますか?でわ、ちょっと置きに、、、
場所、どちらでしたっけ?(^_^;)」
何シテル?   09/02 19:55
北大阪にてWR青、金、柿のエクシーガ3台体制で 運用をしております。 また、 EOC関西支部グループ掲示板の管理人を2019年より 引き継がせて頂い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] アクセスキーの追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:55:17
不明 O2センサーキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:11:27
[スバル インプレッサ WRX STI] Tactrix Openport 2.0 EcuFlash/RomRaider 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:15:14

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2022.04.25(月) 引取
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
プロフ画像 2019仕様に やっとアプデ ( ノ^ω^)ノ
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクさん2台め複数同時登録完了、4月になってやっと運用開始(^^; 最廉価グレードにして ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
じいちゃん(親父)名義の別荘用車 ボートカートップ装備実装 →子供練習用 兼、お買い物車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation