• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月24日

熊谷はアツかったぜ!!

熊谷はアツかったぜ!! 6月22日(日)は熊谷のライブハウス「HEAVEN'S ROCK 熊谷 VJ-1」にて、念願のKOTOKOさんのライブへ参戦してきました。




KOTOKOとの出会いについては、ブログで過去に幾度となく書いていますが、2004年の頃に仕事中にラジオから聞き漏れたその歌声に、一発で虜になってしまったのがきっかけとお伝えしました。

その頃は、ゲームやアニメの楽曲だとはまったく思っていなかったので、普通に楽曲総体として優れているんじゃないか??というのが正直な思いでした。そんな意味からも

「I've & KOTOKO」

というのは今でも切っても切れない存在なのだと思っています。

こと、アニメやゲームのタイアップ曲って作品を
通した眼で見て、楽曲を理解する方も多いなか、どちらかというと「曲ありき」で、入っているところがちょっと他にない入れ込み方だと我ながら思うところもあったりして…

さて、そんな私にとって特別な存在のKOTOKOさんですが現在は

今年メジャーデビュー10周年を記念して、全国47箇所をめぐるツアーのまっただ中です。


偶然にも、今年メジャー10年というのは、かのMay'n部ちょと同じなのですね。

そんな47箇所をめぐるライブの丁度10箇所目が長野、そして11箇所目が熊谷となってます。

KOTOKOさんのライブといえば、アニソンのフェスで2回ほどライブを経験していますが、今回はライブハウスという事と、しかもワンマンという事で、今までとは少々勝手が違います。

それは、会場のキャパが今までとは比べ物にならないくらい小さいということ…

どう入れてもオールスタンディング400名が限界の広さと、そしてステージとの距離感!

いままでに各方面から「もみくちゃになることもある」という噂もあり、構えていた為それほど違和感はありませんでしたが、それでもやっぱりステージからは激近です。

実際にライブが始まると、皆さん抑えていた感情が爆発したのか観客にダイブする人が多数。。。
それでも怒る人はいませんでした。皆さんこのライブを待っていたのですね。


ツアー中はセットリストを書かないというのがお約束になっているらしいので、どんな感じに構成されているかと、1曲のみは紹介したいと思います。

最初の数曲はノリの良い曲がメドレーで始まります。
その後、日替わりとして、デビュー10周年にちなんでメジャーデビューアルバムから、今までライブで歌った事のない曲を披露します。

また、定番のPCゲームのタイアップ曲も歌われました。

アンコールでは、アコースティックを3曲ピックアップし、トドメは7月からの新番組のTVアニメ

「白銀の意思 アルジェヴォルン」のOP曲

「TOUGH INTENTION」


をコール指導つきで熱唱です。(同アニメは、ワーナー エンターテイメントジャパンが制作するオリジナルストーリーのロボットアニメです。)




すべての曲を聴き終え…


「オレは十年間この声をライブで聴きたかったのだ…」


との想いが強く込み上げてきます。

そして、陰ながら言われている「声が以前より出てないんじゃないか?」という噂!
しかし、2日連続で2時間30分熱唱し、アコースティックを綺麗に上の音までしっかり歌いあげるその声は、マイクを通さない肉声も聞こえる距離感においてまったくの見当違いだろうと確信しました。

確かに、若手の台頭や大人の事情により、作曲・作詞を手掛け、若手を育成する後方支援に回る事が多くなったKOTOKOですが、持って生まれた天性の声は、まだまだ健在であると。。。というかファンである私が信じないでどうするのか??ちょっと反省をさせられた想いのなかで最後までステージに聞き入っていました。

すべてが終わり、帰り始めたファンの1人がKOTOKOコールを初め、その輪が会場全体に波及します。

その流れで幕内に下がったKOTOKOに届く様、
これからツアーの無事な完逐を祈り、ファン全員で三本締めとハイタッチで締くくりました。

こういうファンとの一体感は、このキャパの会場ならではであり、ファン同士の一期一会の出会いもまた感動的なものだと感じた熊谷遠征でした。

また、機会があったら絶対にライブ参戦すると心に誓った白むつでした。




最後に私個人もKOTOKOさんが、47箇所無事にライブが終われるように、流れ星に願いをかけてみます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/24 22:29:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

首都高。
8JCCZFさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年6月25日 1:39
熊谷以外の場所だったら日程も被らず日本青年館に行かれたのですよね。
これも運。。でも行く価値はありましたでしょ?

タイアップ曲というのはその名の通り作品の為に作られたものですが、知らなくても楽しめるもんですよね。但し・・・本当の意味を知らない=本当の魅力を知らないまま解ったつもりでいるのが許せなくて自分は追及してしまうのですが・・・

最近はベテラン勢にも手を出していますが、何も知らないまま逆行していくのも面白いもんです。人に歴史あり。

恐らくライブで言っていたと思いますが、歴史と経験によって当時と歌い方が変わって当然ですし、曲への理解度も変わりますし、身体的にも成長するので今だから納得して歌える曲があったりします。

白むつさんの感じた「声」への想いは分かりませんが、そういうものを感じての事なのでしょうか。
「声が出ない」と思う方は一生CDだけ聴いていろ!と言いたいくらいですね。「ライブ」つまり「今」といものを感じたいから行くのに。。。

で、何でか万歳三唱なんてやったのですね?珍しい。
コメントへの返答
2014年6月25日 12:31
日本青年館は残念でしたが、どちらかを取るかと言われると結局は熊谷になっていたと思います。

熊谷まで電車を乗り継ぎ2時間でしたが、もちろんいった価値はありました。分かっているようで分かっていなかったこと、例えばKOTOKOの人柄など、ライブハウスだからこそ感じれた部分は大きかったです。ありがとうございます。

タイアップ曲に対する追及は仰る通りです。
まっ、当時の出会いとしては少し特殊だったということが理解してくださればと…私も好きな作品であればタイアップ曲の意味を掘り下げちゃうのでその点は同じですね。

「声が出てない」を正確にいうと、某所では「声が劣化している」と表現されています。しかし、実際はsin@monさんが仰るように、人は生き物ですし、経験によって歌い方は変わります。そんな背景が理解出来てないと、「変わった」と嘆いてしまうのでしょう。人は人でCDではないですから、判で押したような歌い方はできませんものね。たから「ライブ」は楽しいんですよね。ライブの歌も一期一会です。

「万歳三唱」⇒「三本締め」の誤りです。失礼しました。

俺の脳も劣化してきました(*´ω`*)



2014年6月25日 21:25
遅コメ失礼します。

ああ、そう言えばそう言う事をおっしゃっていましたね。
ライブ、お疲れ様でした。
折角、熊谷まで来ていたのならゴニョゴニョ・・・。
まあ、勤務の都合でお送りする事は出来なかったのですが、次回また熊谷まで来られる時はご連絡ください。
僕的にはおススメなラーメン屋さんもありますので。

それにしても「流れ星」、歌うんすか?
アレは僕も練習中だったり(っw)
コメントへの返答
2014年6月26日 8:31
コメントありがとうございます。

x102さんがいつも湘南新宿ラインをお使いなので、そっち方面へいってみたかったのですが、「何シテル?」にアップさせてもらった通り、宇都宮方面へ行ってしまいました。確かに「湘南新宿ライン」て路線名じゃないから乗ったら終わりじゃなかったのですね。最近、脳が激しく劣化してきました。

さて、「そういうこと仰ってましたね」は、KOTOKOさんの声の件ですよね。でしたら、ブログに書かせて頂いた通りです、はい!

今回は弾丸ツアーでしたが、機会があれば是非ラーメン屋さん行きましょう。よろしくお願いします♪

「流れ星」メドレーに入ってます。

この歌にはx102さんにとっても様々な「想い」をお持ちでしょうし、是非お聞かせください!!

代わりといってなんですが、私も奈々様をゴニョゴニョ…しますので(;゜∇゜)

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation