• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこじの"百式" [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

デイライトを常時点灯化してみる8

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正戻し用のスイッチが仮でしたので交換しました😃
2
先日届いたこちらのトヨタ純正タイプのスイッチを取り付けます。
本当はONスイッチが良かったのですが在庫無しで入荷も未定みたい(;´д`)
3
このスイッチのLED色は元々アンバーだったので、他のスイッチに合わせアイスブルーに交換しました😃
4
さすが純正タイプのスイッチです、収まりが完璧です(≧▽≦)
5
色もアイスブルーに交換したので良い感じになりました😃
ちなみにスイッチが点灯してない状態が純正となります🎵
6
このスイッチにより、デイライトが常時点灯状態から純正に戻ります😃

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[TOYOTA PJ10] テールライトのセルフコーティングの状態チェック✅

難易度:

[TOYOTA PJ10] テールライトをサクッと簡単コーティング♫

難易度:

ledランプ交換

難易度:

バックランプ ヤリスクロス Zグレード専用 LED ホワイトの取り付け

難易度:

[TOYOTA PJ10] テールライトの簡単コーティングをブースト✨

難易度:

爆光デイライト取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月28日 17:31
今度はビューボタンを、もっと上に増設したいですね🤔

まぁステアリングにあっても、ほとんど使用してないけど(笑)
コメントへの返答
2021年3月28日 17:38
ビュースイッチ、フロント使うことほとんどないですからね(^_^;)
2021年3月28日 20:15
内装の見た目もバッチリになりましたね(*^^*)

2個空きスイッチがありますが、何か企んでますか?(笑)
コメントへの返答
2021年3月28日 20:20
ノーマル重視ですからね😃
スイッチ、あと1つ使うかも?
2021年3月28日 20:28
ココのスイッチを使えば
https://item.rakuten.co.jp/caraz2/ps-tya/?s-id=top_normal_bookmark
色合いが同じですよ!
種類も豊富ですし
コメントへの返答
2021年3月28日 21:52
おおー!これはなかなか良いですな(≧▽≦)
種類も沢山ありますね!
ありがとうございました😃
2021年3月29日 1:36
空飛ぶスイッチは?
コメントへの返答
2021年3月29日 2:26
ハンドルに装備します!(爆)

プロフィール

「少し雨が止んできました😁
先日、スマートビューふくだけ撥水シートでガラスをコーティングしましたが、シートで拭くだけにしてはシッカリと撥水してます🎵」
何シテル?   06/22 16:56
ねこじです。よろしくお願いします。 車を通して沢山の仲間に出会えました! 四国コンパクトG'sクラブ(S.C.G.C)の会長しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル&エレメント交換をしてみた😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 11:02:03
GRオフラインミーティングへ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:46:09
スマートキーの電池交換😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 12:38:02

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 百式 (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
ねこじサードシーズン号(ゴールドクロス)が2020年12月10日 大安吉日 一粒万倍日に ...
ホンダ N-ONE 赤い彗星号 (ホンダ N-ONE)
初めてHONDA軽を所有することになります😁 マイナーチェンジ後2016年製JG1型、 ...
スズキ スペーシアベース シルバーベース (スズキ スペーシアベース)
このスペーシアベースが発売されてから気になって気になって仕方がありませんでした!😁 カ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス プーさん号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
二人暮らしなんですが、まさかの5台目運用開始です! 実家から奪取してきました(笑) 両側 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation