• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月14日

運転する者としてのマナー

運転する者としてのマナー 最近みんカラでも飲酒運転のことなどをブログに書いている方がいます。

それ以外にも運転マナーについて、身障者用駐車場について書いている方もいます。
「私は(身障者用駐車場に)停めません」ステッカーを貼ってマナーアップしましょう!って書いている方もいます。


みんカラに登録している方は運転する人の中ではマナーなど気遣いが出来る方々がたくさんいるんだなぁと感じさせられます。


ただ世間にはまだまだマナーの悪い人がたくさんいるのも事実・・・。





昨日のことですが、買い物に出かけた先での駐車場のマナーの悪さが気になってブログを書こうと思いました。




駐車場の枠を無視するどころか、そもそも駐車スペースでないところに停めてある車。
乗っていたのは年配の夫婦でした。
人を見る限りでは感じのよさそうな人でしたが・・・・。





2台とも身障者用駐車スペースに停めていますが、フツーに歩いて買い物してました。
右の軽自動車は年配夫婦、左の車は30代くらいの男女。





2台の車が出た直後に1台の軽自動車。
女性がハイヒールで歩いてお店の中へ・・・・

左の赤マルは駐車スペースではないところ。
小さい子ども連れの家族でした。


昨日の気になる駐車場マナーの一例です。




自分は身障者で歩行が少し大変なので、雨の日や体調不良の時に身障者用駐車スペースに停めることもあります。
ただ身障者スペースが1つしかない、身障者用スペースの横に空いている一般(?)駐車スペースがあるときはそちらに停めるようにしています。



・・・で今回買い物に行ったお店には4台分の身障者用駐車スペースが店の入り口付近にあります。

このお店、決して駐車場が狭いとか停められる台数が少ないとかではありません。
お店の屋上にも駐車場があるので、そちらに回れば停められると思います。

昨日は風が強くて寒かったので入り口近くに停めたい人がたくさんいたのではないでしょうか?
雨の日とかもこういった光景が見られます。




「お前調子に乗ったブログ書いてんじゃねーぞ!」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日の駐車場での光景があまりにもひどかったのと、1台1台に声をかけたりできない臆病者なのででブログに書きました。


みんカラに登録されている方はマナーにも気を使っている方がほとんどだと思うので、ここでブログに書いてもあまり効果はないと思いますが、コレを読んで「自分も気をつけよう」と思ってくれる方が少しでもいてくれれば嬉しく思います。



読みにくい文章で申し訳ありませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。


※ 2011・2・19追記



これはもう笑いすら込み上げます・・・。
仮にココのスペースに停める必要があったとしても、きちんと停めないとね。

品のある車は品のある人に乗ってもらいたいものです・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/14 12:24:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

夕涼み
snoopoohさん

この記事へのコメント

2011年2月14日 12:29
初めまして、自分もこういった車をよく見ます。

最低限のマナーだと思いますので、運転手たるもの、そういうところは考えてほしいものですね。

ところで、チョコ…チョコ…
コメントへの返答
2011年2月14日 12:53
初めまして。
コメントありがとうございます。

今回の件を見る限りだと年配の方が多かったです・・・。
ハンドルを握るなら考えていただきたいですね。

チョコについては・・・コメントできません^^;
2011年2月14日 12:54
マナーを守れない人はクルマに乗る資格なんかないと思いますね。
バイト先のスタンドの向かい側のカメラ屋はいつもすごく混んでるんですけど、駐車場がいっぱいだと歩道に停めるクルマをよく目撃します。歩行者や自転車のことなんか全く考えていないんでしょう・・・・。

でももしかしたら、自分では気づかないけど迷惑をかけていることをしているかもしれないから改めて自分の運転を見直すことって大事かもしれませんね。
コメントへの返答
2011年2月14日 13:00
歩道に停める人も時々見かけますねぇ。
そんなに急ぎの用事があるのでしょうかね?

時間を置くか、別の日にすればいいのに・・・

人それぞれ事情はあると思いますが、自分以外の人を思いやればマナーだけでなく、事故やトラブルも少なくなるのに・・・。

自分も改めて見直したいと思います。
2011年2月14日 13:04
初めまして!
ブログを見て共感しました!
私は先日私は停めませんキャンペーンにエントリーしました。

いつも何気なく障害者用駐車場に停めてる車をみると心に障害がある人なんだなと思っています!
声を掛けて本当に障害者の方だったら失礼にあたるのかなとおもい声はかけないようにしてます!
コメントへの返答
2011年2月14日 13:12
初めまして。
コメントありがとうございます。

難しい問題だとは思います・・・。
別の日に見かけたケースは、お子様が聴覚障害を持っている家族が障害者スペースに停めていたんですね。
確かに障害を持っている同乗者はいますが、歩行に問題はないように見えました。

「障害者だから!」「健常のくせに!」と言い出すとあげあし取りになっちゃいますから、もうこれは個人の倫理観に任せるしかないですね。
なおグランドさんのように「私は停めません」宣言をされる方のようにマナーアップに努める方がどんどん増えてくれるといいのですが・・・
2011年2月14日 16:29
先日、私は父親と病院へ生きました。

いつもならステッカー貼ってるマイカーですが、その日に限って妹の乗用車で行きました。

停めてからステッカーに気付きました(≧∇≦)
父は、障害者で車椅子使用してます。

他の人が見たらステッカー貼ってないのに障害者スペースに停めてると思ったに違いないと思います。
駐車場は言わずもがな満車でしたので………(≧∇≦)



付けなければいけない物は付ける。
これもマナーですね(反省)

やっぱり付けてなかったので移動すべきだったのか(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年2月14日 18:09
ステッカーには法的な効果はないので、貼ってあれば停められる、なければダメ、という物ではないので、ちょっぴんさんの例のようなこともありえますよね。

ステッカーの有無より「必要な人が必要な時に使える」って言うのがいいなと思うんですよ。

この前見かけたのは、車椅子が積んである車で身障者用スペースに停めてオバチャンがお買い物・・・(身障者ステッカー付き)
普段介護等で車椅子の必要な方を乗せているんだなと想像できますが、そう言う人もいますからねぇ。
困ったものです。
2011年2月14日 17:39
こういうマナーの無い人ってほんと居ますよね。
身障者用駐車スペースは微妙な問題もあると思いますけど、
駐車枠以外に停める人には腹が立ちます(`・ヘ・´)

ハイヒールで運転はやめて欲しいですね・・・ほんっと危ないと思います。
夏になるとサンダル(男女問わず)やミュールの方も増えて怖いです。
コメントへの返答
2011年2月14日 18:15
確かに身障者駐車スペースは微妙な問題ですよね~。
だからこそ一人ひとりのマナーが試されますな。

駐車スペースじゃないところに停めると言うのは・・・腹立つし呆れちゃいますね。

ヒールで運転って逆に難しくないか?と思ってしまう。
ヒール&トゥーは無理ですね(笑)

2011年2月14日 21:43
パンダパンダ~

なかなか難しい問題です。
…と言うのも、美琴号、車椅子マークを付ける時がありまして。
母が要支援1級なので。要支援1級って介護のランクでは一番下なんですよね。
でも、去年の5月に足を骨折して、杖無しでは歩行できないので。
さぁ、エボXに車椅子マークがありなのか?という根本的な疑問もありますが、
(実際、オーテックの友人が”この車でこのマークはないやろw”と言っていましたが)
とりあえず、母を乗せる時は車椅子マーク付けています。
その際は、スーパーやデパートでは、障害者スペースに駐車させて貰っています。

自分一人の時は、車椅子マークの変わりにフロンターレのエンブレムが貼られるので
障害者スペースに停める事はしません。
コメントへの返答
2011年2月14日 22:02
パンダパンダ~♪

以前病院行った時に33Zが身障者駐車スペースに停まってて「この車は違うだろ!」ってつぶやいたら、車椅子の男性が乗り込んでいる所でした^^;
さすがにごめんなさいしました。。

必要な人が停めるのであれば車種は関係ないと思いますよ。

でも難しい問題ですよね~。

自分は歩く時に杖をついていますが、運転中は外からそんな事は分かりませんので、停める時にジロジロ見られます^^;
でも車から降りると納得してもらえるみたいですが・・・

昔と比べると身障者(車椅子orクローバー)をつけている車が増えてきたような気もしますが、本当に必要な人はどのくらいいることやら・・・
2011年2月18日 17:08
クルマに限らず、「ジコチュウ」の方が世の中いっぱいいます。

ところで、毎日の電車通勤でも、
・優先座席に我先に座る、名門私立の小、中、高校生。(名門出ても立派な人間にはなれんね)
・混んだ電車の入り口にへばりついて動かないおっさん。(みんな乗れんやんか)
・携帯電話やゲーム機を見るスペースを確保するために、混んでいるのに梃子でも動かんおにいちゃん、おねーちゃん。(自分の世界に入っている、でも押したら露骨に嫌な顔しよる)
・マスクせずに肩越しにゲホゲホ咳するおっさん。(唾飛ばさんといてーな)
・平日の通勤時間帯にリュック背負って乗ってくる山ガール(ではなく山婆)が座ってる。(健康のために、運動のためにハイキングするんやったら、立っていたほうが・・)
などなど、きりがありませんねー。
コメントへの返答
2011年2月18日 17:32
コメントありがとうございます。

確かに車に限ったことではないですね・・・

相手、他人のことをチョット考えてみたらわかると思うのに・・・(自己中な人は考えないから「自己中」と言われるのか)

きりがありませんね・・・
2011年2月19日 6:15
これがホントの自己駐。
チャンチャン♪
コメントへの返答
2011年2月19日 11:07
コメントありがとうございます。

座布団1枚!

でも「自己駐」ステッカーとか貼ってやりたいですねぇ。
法的効果はなくても辱めるにはちょうど良いかも?
2011年2月19日 11:22
初めまして^^

どう見ても健常者なのに障碍者用駐車スペースに止めてるバカ野郎、全国津々浦々どこでも見ますね・・・。こてこてのシャコタンから、見た目普通の老夫婦まで止めてますよ。

某ショッピングセンターの駐車場警備員の人によると、例えその人間がどう見ても健常者に見えても、「足怪我してるんだ」などという戯言でヒスを起こすから強く注意もできないんだそうです・・・。

もういっそ柵でも作ってそこに止める必要がある人以外は止められないよう管理してしまえばいいと思います。
コメントへの返答
2011年2月19日 14:33
初めまして♪
コメントありがとうございます^^

警備員の人も注意して欲しいなと思うこともありますが、トラブルになったりすることを考えると強くは言えないでしょうね・・・。

大型のショッピングセンターでは身障者用駐車スペースにバーが設置してあってリモコンがないと開かないって所もあります(自分も申請して持っていますが・・)けど、そういうところは事前の申請が必要だし設置にお金もかかりますから小さいスーパー等では難しそうです・・・。

管理せずとも譲り合えるのが理想かな?と思うのですが・・・。
なかなか難しそうですね。

2011年2月19日 14:05
論外!

これらもそうですが、混んでいる時の高速道路の路肩走行なども救いようがありません。

こういう悪質なのは免停くらいが丁度いいと思います。
コメントへの返答
2011年2月19日 18:03
コメントありがとうございます。
まさに論外ですね。

高速の路肩走行なんて、マナー以前に危険行為ですもんね。免停してもいいくらいだと思います。

以前、旧車の一団が渋滞中に路肩を爆走するわ無理な割り込みするわで、酷い走り方してるのを目撃しましたが、カスタムしてある旧車でメンテも手間を掛けているだろう綺麗で格好いい車が台無しです…。

ただでさえ目立つ車なのに…。
2011年2月19日 22:22
初めまして〃


最後の写真、

この手の車は
ある意味乗っている人の
中身も裏切らないですねw

総じてなぜか
痛いドライバーの可能性が高いのは
どうしてなのでしょうか。。。


痛い人がこの手の車を選ぶのか、

車が痛い人を呼んでしまうのか・・・w
コメントへの返答
2011年2月19日 22:39
初めまして。
コメントありがとうございます。

どんな車に乗っていても中身の問題でしょうね・・・。

軽でも外車でも中の人の振る舞いで良くも悪くもなりますから・・・。

2011年2月19日 22:31
はじめまして。

マナーがなってませんね。
駐車マナーもそうですが、先ほど目の前でタバコのポイ捨てをされました。\(`o'")
運転席から出てきたと思えば数秒後に助手席からも捨てられましたよ

自分の家の中で火の点いたタバコをポイ捨てすればいいと思います

ドライブカメラに映ってますが、どうしようか思案中です

コメントへの返答
2011年2月19日 22:54
はじめまして。
コメントありがとうございます。

タバコのポイ捨ても時々見かけます・・。
拾って車に投げ入れてやりたくなりますね。

ドライバーとしても喫煙者としてもダメな人です・・・。
2011年2月19日 22:40
はじめまして。

気違いがいますね~

こういうの見るとドア凹ませたくなってしまいます・・・^^;
コメントへの返答
2011年2月19日 23:23
はじめまして。
コメントありがとうございます。

か、過激な・・・^^;
気持ちは分かりますが、本当にやったらだめですよ~。
相手と同じになっちゃいますから・・。
2011年2月19日 23:30
コメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

いつになってもこういう事をする車って
減りませんね涙
何か偉くなった風に勘違いしてるのでしょうか?
このようなドライバーにかける言葉も
ありませんもうやだ~(悲しい顔)

コメントへの返答
2011年2月20日 0:48
コメントありがとうございます。

減らないですねぇ。
減らないどころか昔より目立つようになったと思いますよ。

勘違いしていると言うか、自分のことしか考えられないと言うか・・・。
本当、かける言葉もありませんよ。
声かけたら逆ギレされそうだし^^;

2011年2月20日 3:43
初めまして!

このスペースが必要な人が駐車してたら
マーク無しでも疑問に思わないですよね^^;
(現実は違う事が多いけど・・・)

大きな駐車場なら
健康な人は入り口近くに置かなければ
専用スペースなんて要らないのに!
コメントへの返答
2011年2月20日 10:17
はじめまして。
コメントありがとうございます。

歩ける人は歩いたらいいのに!

仰るとおり健康な人が入り口近くに停めなければ専用スペースは必要ないですよね。
今回のこの駐車場も屋上に駐車場があるんだからそちらに停めればいいのにって思うんですけど・・。

こういう人たちは「チョットだけだから」「寒いから」「近いから」って理由で停めますからねぇ。

常識のない人に常識的なこと言っても通じない所が悲しいですね。
2011年2月20日 16:56
はじめまして。

こういうブログを書くことで少しでもマナー違反の車、
いや「人」が減ってくれればいいと思います。

こういう場面を見るとホントに腹が立ちますね。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:19
はじめまして。
コメントありがとうございます。

今までいろいろな方がこのようなブログを書いてきたと思います。
「自分が書いてもしょうがないかな?」とも思いましたが、書くからには自分もマナーについて気をつけなくては!という自分を戒める意味も含んでいます。

少しでも「自分も気をつけよう」と思ってくれる方が増えてくれると嬉しいです。
2011年2月20日 22:21
初めまして。
車を乗ることにマナーという項目をつけて欲しいくらいです。自分がぶつけても自分が悪くない的にいう人とか勘弁して欲しいです。

身障スペースとか他人のことを考えられないんですね。自分がよければそれでヨシ!!と思うからそういうことが平気でできるんだろうな~

俺自身も一般常識やモラルもまだまだですが、できるだけ困った人がいたら助ける心がけはしています。急いでる時は無理ですが…
コメントへの返答
2011年2月20日 22:38
はじめまして。
コメントありがとうございます。

免許を取る段階で振り分けできるといいですよね。「あんたマナーがダメ!免許取れません!!」とか・・。
自分も気をつけているつもりですが、他の方から見るとまだまだな部分があるかも・・・。

UKSTARさんの「困った人がいたら助ける心がけ」素敵だと思います!

みんカラにはこういった心がけを持っている方がたくさんいるからいいですよね。
2011年2月21日 0:29
はじめまして(^-^)

このブログを読んですごく共感できたのでコメントさせて頂きます。


ここまでくると、本当に人間性の問題だなと思います。
どういう神経でその場所に停めるのか理解に苦しみます。
こういうヤツは、クルマに乗ってなくても、横着な態度なんだと思いますね。

オフ会等でもそうだと思いますが、悪魔でも公共の場所で、爆音でオーディオを鳴らしてるヤツ、駐車場で爆走するヤツがいるおかげで、普通に楽しんでいる我々まで同じに見られてしまう…非常に悲しいです。

一部ではそれがかっこいいとさえ思ってる輩もいる…。。。
もう、人間性云々の問題ではないですよね。

長文並びにまとまりのないコメントで申し訳ありませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2011年2月21日 9:53
はじめまして。
コメントありがとうございます。

オフ会やサーキット周辺のマナーについて書かれたブログも見かけることがあります。

一部の人間のせいでルールやマナーを守って楽しんでいる方が迷惑する・・・。
本当に悲しいですよね。

お金をかけた改造やオーディオ、ドレスアップも乗っている人次第で良くも悪くもなるんだなと思います。

2011年2月21日 22:19
はじめまして☆

世の中には色々な方がいますが,
↑はマナー違反というよりルール違反ですよね。
こぅぃぅバカは死ねばえぇのに!と思ってしまいます。
コメントへの返答
2011年2月21日 23:08
はじめまして。
コメントありがとうございます。

過激な・・・^^;

さすがに「死ね」までは思いませんが、いなくなって欲しいです。

プロフィール

「さくら~」
何シテル?   04/05 19:42
2024年9月21日よりレガシィ乗りからフォレスター乗りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正Panasonicナビ パーキングキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 08:28:42
パーキングキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:28:57
サイドミラーのウインカーをポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:13:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
21年間乗ったレガシィBP5から乗り換え。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マフラー交換、エアクリ交換のみのほぼノーマル・・・・でしたがお友達の好意のおかげで車高も ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
奥さんの通勤&子どもの送迎専用車。おそらく市外へ出ることは無いでしょう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
おかんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation