• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月08日

トラックの運転って結構気を遣うんですね。

なので、今は一応8時間勤務なんですが、夜は疲れて眠くてしょうがなく、早く寝てしまっています。


会社のトラックはデジタコが付いていて、走るスピードが管理されています。一般道では62km/hを超えると警報が鳴ります。

なので、国道のバイパスでもメーターを気にして、目読みで60km/h位で走っていますが、一般車は飛ばす飛ばす。

普通にバイパスなら左を走っていれば問題ないのですが、例えばこの先で右折するのに、予め右車線に入る場合があります。
うまく直前で入れれば良いのですが、そうは問屋が卸さないので、大体早めに車が切れた時に入っておくんですが、少しすると後ろには大行列が出来てしまっています。

そんな時は、もうすぐ右に曲がるから!遅くてゴメンねと、右折レーンのだいぶ手前からウインカーを出して、右に曲がるアピールしまくりです。


ちなみに交差点を右折する際は、乗用車で曲がる時よりもかなりゆ~っくり曲がりますね。

何故かと言うと、遠心力で荷台の荷物が倒れたり痛んだり崩れる場合があるからだそうですよ。。

何より、荷物を積んでると、重たいので速く曲がるだなんて無理!

右折の矢印が出てる時は、早く行きたい気持ちを無理矢理抑えていますね。


あとは・・・真後ろが見えません!

晴れてれば何とか影で分かりますが、リアビューカメラが付いてないので、もし乗用車がスリップについていて、急に追い越しかけられたらと、びくびくしてます。(トラック乗り始めて日が浅いだけかもしれませんが。)


とりあえず、右車線や交差点で遅いトラックが居ても、好きでゆっくり走ってる訳ではないと言うことを理解してください。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/06/08 20:53:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年6月8日 20:56
後ろが見えないと慣れるまでが大変ですね・・・(^^;;
コメントへの返答
2010年6月8日 21:18
一応、サイドミラーは、こないだまで一緒に付いていた先輩がミラーを追加して大型トラック同様になってるので、そこは助かってますが、真後ろはねぇ。

後退時は、下がる前に頭をふって後ろを確認するようにしてますが。
2010年6月8日 20:57
大丈夫ですよ♪

アッシは理解してますから(^^)
コメントへの返答
2010年6月8日 21:20
ありがとうございます。

トラック乗りの味方ですね!


たまに乗用車を煽るトラックもいますけど・・・
2010年6月10日 13:17
足あとより失礼いたします。

私自身は大型の免許は持っていませんが、それでも営業所にあった車両積載車は結構乗り回していたので、大型車の悲哀については、切れ端程度なら理解しているつもりです。

ただ、人間そういうもんなんだろうな、とは思うのですが、私を含めていつも悲劇の主人公は自分で、周りの人間は私を理解してくれない、という傾向があのだろうな、と。大型車と乗用車で言えば、お互いにこちらを理解して欲しいと思ってる。
大型車のドライバーは「こっちはこういう特性があるから」。乗用車は「早く行きたいのに」。

今回の私の事故で言えば、トラック側からすれば「あんた(乗用車なら当然)スピード出してたでしょう」であり、「こっちは車体が大きいんだから(見つけやすいだろうから)、もっと早い時期に気がつくでしょう」となるでしょう。
こっちからすれば「こんなブラインドコーナーのすぐそばで頭を大きく振って対向車線を塞ぐのを承知で左折する位なら、なんで素直に右折しないんだ」であり、「危ないのが分かってるなら極力対向車線にはみ出ない動かし方をしろよ」、とかね。

更に言うなら、大型車に対しては「大型車なんだから、という事に極力甘えない運転をして欲しい」ですし、乗用車に対しては「自身の車が小さく軽い、という事をもっと自覚するべき」という事ですかね。

まあまた、オートバイに乗っているときは、それはそれで他の車たちに対して思うことがあるのですがね。性懲りも無く。
コメントへの返答
2010年6月10日 16:43
コメント有難うございます。

普段、乗用車ですと普通に飛ばし気味で走るので、乗務中は乗用車に対し、申し訳ない気持ちです。

更に、以前はチェイサーのツアラーVなんていうハイパワー車に乗っていましたが、今はヴィッツの1000ccに乗っていますが、今の車では高速道路や幹線道路ではアクセル全開でやっとちょうど良い具合になります。

必死に走ってもスピードが出ないというのは、速い車にしか乗ったことのない人には分からないだろうなって思います。


プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation