• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

今昔。 …購入してから、10年経ちました。

投稿日 : 2012年06月23日
1
2012年仕様。
2
2002年当時。

すでにフロントフェンダーに
凹み隠しでステッカー貼っている
(苦笑)

ちなみに、この画像の頃から
2012年現在まで維持している外装は…
リアガラス3面、ルーフ、
リアウィング、テールレンズ。

…そんだけ(ぉぃ
3
ホイールを前車プレリュードから移植。
(4穴マルチw)
フォグランプ、ナビも移植。

他はマフラーとダウンサスくらい。

購入後約3ヶ月経過した頃の姿。
4
2003年早春の頃だと記憶している。
プラグコード以外、ノーマルのエンジン。
アーシングが汚いwww
5
2012年仕様。

まあ、ひと通り手が入りました…
6
確か、2003年初夏の仕様…

シートやステアリングより先に
Defiのメーターをセントラル20の
コクピットスネイルに仕込んでいた。
(ラスト2個って言われて、焦った)

配線も運転席足元通さずに
ドアんとこ…汚いってばwww
7
2012年仕様。

内外装、エンジンルーム、
派手にならないように、
渋くまとめたかったんですが…
8
まだ、やっと10年です(^^;

大破したり大破したり、
燃えたり、駆けたり、
泣いたり、笑ったり。

いろいろありすぎだってば。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 納車されてから の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月23日 23:09
10年間いろんな事があったにもかかわらず
ずっと維持し続けているってすごいなと思いました。

こうして見るとクルマの成長って面白ろいですね~。
僕の180SXはまだ購入して3ヶ月。。。
この先いろんなつらい事もあるかもしれませんが
この書き込みを見て、このクルマと一生付き合っていきたいなと思いました♪

いや、一生乗り続ける!!(笑)
コメントへの返答
2012年6月24日 8:16
どもですv

実際、いろいろありすぎました苦笑。

フロント大破したときは、廃車解体して
パーツ移植とかも考えました。
でも、こいつでなくちゃダメなんですよ。

大丈夫。
ちょっとのおカネと
あり余る愛情と
維持してやる、という意地で

なんとでもなります(笑

頑張ってくださいね♪

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation