• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月31日

ホンダS600

ホンダはもともとバイクメーカーでしたが、4輪事業に参入する際にまず最初に作られたのがT360という軽トラックでした。なんと日本車で初DOHCな上に4連キャブというレーシング軽トラです(笑)

その後にデビューしたS600ですが、随所にバイク屋の技術やひらめきがあります。こちらもDOHCの4連キャブでレッドゾーンが9500rpmという当時のクルマでは絶対に成し得ないパワーを絞り出していました。しかも、ボア×ストロークが54.5×65mmというロングストロークだというのに。さすが精密機械と呼ばれるだけの名エンジンです!

さらにS600で特徴的なところがバイクと同じようなチェーン駆動なんです。私はてっきりプロペラシャフトの代わりにチェーンが使われているものだと長年勘違いしていましたが、実は短めのプロペラシャフトと若干前進させたデフより両サイドにあるチェーンケースより駆動力をタイヤに伝えているんです。チェーン駆動のメリットとしてはバネ下重量が小さくできるため乗り心地がよくなり、デフが若干前進させられるためトランクスペースを広く確保できたり、プロペラシャフトを長くすることなくホイールベースを大きく取れるなどです。

S600を市販化する際に赤いボディにしたかったのですが、当時の規制で緊急自動車以外に白や赤は使えなかったので役所に通い詰めてようやく認可を獲得できたそうです。

余談ですがS600はほぼレーシングエンジンゆえにディーラーの整備士が泣いていたそうです。特に市販車では前例のない4連キャブにかなり手を焼いたとのことです。

ホンダは4輪車は未経験だというのに、しかも当時の技術ではハードルが相当高いオープンスポーツをあれだけの完成度で後生に語り継がれる名車に仕立て上げた本田宗一郎たちには頭が下がる想いです。
ブログ一覧 | クルマ関係 | クルマ
Posted at 2014/12/31 05:42:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2015年1月3日 12:32
拘りが半端ないね!
機械好きにはたまらない!
つぎのS660にも期待してます!
コメントへの返答
2015年1月3日 16:03
そうだろ~♪これぞホンダスピリッツ!

S660と言えばビート以来の久々の軽オープンスポーツカーだが、元祖はS360って当時の軽自動車枠のオープンスポーツカーだって知ってた?結局S360は作られず排気量アップしてS500でデビューしてしまったからS360は幻のクルマになってしまったが…。

プロフィール

テンロク同好会です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの3台目のロードスターです。やっぱりNA6はメッチャ楽しい♪ポンコツですが最高のク ...
プジョー 106 プジョー 106
初FF車ですが、ユーノスロドスタ並みの軽量車ゆえ身のこなしがいいですね!乗っていてホント ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation