• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

痛恨のクラッシュ!!!!!!

痛恨のクラッシュ!!!!!! 約1ヶ月半ぶりのブログ更新です(汗

何故、そんなに空いたのか?

実は2月14日の袖1GPで


痛恨のクラッシュ!!




復活のめどが立つまで、気力が失せてしまいました(涙

当日はあいにくの雨で・・・自分としては初めての雨の中でのサーキット走行。

走行は30分枠で2回ありました。

1回目はフルウェットで慎重に走ってました。

2回目は雨が上がり、徐々に路面が乾き始めている状態でした。

クラッシュは2回目の終了間際でやっちゃいました(涙

袖1GPの結果はこちらのURLで



幸い自走可能で、その日は自分で帰ってきましたが・・・・無力感が漂います。


そして、3月16日に無事修理完了

復活しました。

1ヶ月の歳月がかかり


サーキットからのガードレールとポンダーの請求

約40万円

ボクスター修理代

約60万円

トータル

約100万円

飛んでいきました!!










(T  T)


せめてもの救いは・・・フレーム等逝っていなかったこと。




ボクスターが戻ってきた当日は辰巳と大黒にドライブに行ってきました


YO!!

3月16日撮影


ちなみに自分はアホ?なのでこれぐらいではめげません!!

4月29日 に再度

袖1GP参加します♪





こいつ

懲りない馬鹿だな

とか

がんばれ〜



とか思ったら「いいね」で応援お願いします(笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/31 00:47:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年3月31日 9:37
ボクスターで、あれだけ綺麗になおって60万って、激安で済みましたね。

私は、スイフトで「綺麗に治すならば、90万コース」なので、別コースで今日に至ってます。

あの悪夢の日、1枠目があまりに速過ぎたと思ってました。
2枠目に対して、更にタイム更新って、自分やlinlinさん並にネジ無くなってきてますね(爆)
コメントへの返答
2016年3月31日 19:23
みんな、安いっていうんですよね~
自分的には十分すぎる金額です(汗

でも、サーキット専用ではなくデートカーとしての役割もあるので綺麗にしないわけにいかないです(嘘

ネジが無くなってるのは否定しませんが、雨の日のコースアウトがあれほど止まらないとは・・・・

正直経験&知識不足が一番の原因かと
2016年3月31日 9:50
ポルシェのツーケーをやっちらかした者の気持ちは、やっちまったヤツにしか分からない・・・(-ω-;)

ワタクスの場合、袖よりもっと危険とされる私営周回場で無謀にもやっちらかして、軽ぅ~くタイヤバリヤにかすめた程度でも結構な修理見積だったので、自分でゴマカシました。ワタクスのは左後ろだったので、右後ろ中心の反対側ですネ。

↓コレ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1870029/blog/32623248/

「オ馬鹿」とか「頑張れ」という言葉は余り好きではないので、そうじゃなくて、ポルシェは袖とかよりもFISCOの方が走るのに向いていると感じています。

賢明な「軌道修正」は決して「逃げ」とは違うと考えます。
後は lin lin 兄貴のアドヴァイスをも仰いでみて下さい。(^^)
コメントへの返答
2016年3月31日 19:37
注意一瞬、怪我一生?ではないですが・・・高くついたのは確かです。ただ、ほんとフレームとかの後遺症が残らなかったのは幸いです。

ブログも見ました。あれだけなっても自分で治せちゃうんですね。びっくりです。

自分は、何事も反省はしますが後悔はせず前進あるのみです(笑
個人的にはボクスターが袖森に向いていないとは思ってないですよ。十分楽しめますし、攻めがいもあると思っています。ただ、富士なんかと比べるとコースアウトした時に簡単にクラッシュするレイアウトな気がします。
さらに、免責等なくて全額個人負担なのは富士やつくばに比較し不誠実な経営姿勢に感じます。
その点では、一考は案じます。

今は富士と袖森でライセンス取得してますが、いずれ富士と筑波になっていくかも?

linlinさんからは

FSWSの雨でPSMをOFFにしてスピンせず走れるようになること!!

との指導をいただいております(笑
2016年3月31日 12:57
ベンプリさん 今日は!

お疲れ様でした
思ったより被害が少なくて良かったです

サーキット保険 ハンス 牽引フック 大切ですよ
エアーバックもサーキットでは危険です
破裂しなくて良かった

袖1GP ラウンド2無理せず頑張ってね!
練習しておいた方が良いですよ
ぶつかった記憶が実走行でどうなるか確かめて
自分は、びびっちゃいましたから

お互い袖森で前科持ちなので気を引き締めていきましょう
コメントへの返答
2016年3月31日 19:44
linlinさん、こんばんわ♪

幸い基本的には部品交換のみとなりました。自分でもその点安堵しております。

万一の備えも整えていきます。

ラウンド2もクラッシュしない範囲で頑張ります。練習も積みたいとおもいますし、広場トレーニングの成果もまだ確認できておりません(涙

袖森でビビってしまうのか?
自分でもまだわかりませんが・・・基本ベスト更新は狙いたいです。
2016年3月31日 18:09
ベンブリさん、こんにちは!

復活、おめでとうございます。
気になっていたのですが、お尋ねするのも失礼かと
たまにブログを覗いてはまだ修理が終わらないのかなと
気になっていました。

被害額は痛いですけど、フレームが無事だったのと
何より身体がご無事でなによりでした!

サーキット走行には付き物なのですかね?(@_@;)
ちょっとビビっちゃいます(-_-;)


コメントへの返答
2016年3月31日 19:57
AW981さん、こんばんわ♪

ありがとうございます。無事復活できました。後々ブログにもあげますが、FSWSもすでに走行し、my僕の完全復活も確認済みです。

車は復活しておりましたが、ブログというのは更新をしなくなると途端におっくうになりまして(笑
そんな理由から報告が遅れてしまっただけなので、ご安心ください。

体も、マシンも完全復活で、お財布のみが重篤状態となっております。
お財布はリハビリ続けながら回復したいと思います。(笑

今回のクラッシュは

1.、コーナーごとの路面の乾燥具合を十分考慮していなかったこと。

2.コースアウトした際に、これほど芝が滑ることを知らずマージンをとっていなかったこと

が大きいと思います。あくまでも、無理せず走ればそうあることでは無いと思いますよ。
ただ、もらい事故もあるのでくれぐれもお気を付けください。

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   08/10 11:47
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation