• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

知りませんでした・・・板金塗装の常識

先日の大型ダンプ蛇行事件で、飛び石被害を受けたアルテッツァ。

先週、保険会社から修理OKの連絡がありました。

・・・が、一週間経ってもネッツからは連絡が来ません。

仕方ないのでこちらから電話すると、信じられない事をネッツに言われました。


ネッツ「うちで車出している板金屋(前回の雹害修理を出したところ)に修理を打診したところ断られた。(ORGINに)前回の修理で細かい事言われたので、今回は受けられないと言われた。」

ネッツ「無理に頼んでもうちが今後困るので頼む事は出来ない。・・・なので、一番腕の良いところに断られたので、修理をうちで受けるのは難しい。それより腕の落ちる板金屋で良いのなら受けられなくはない。」

私  「細かい事?修理の不具合を指摘した事を言っているのですか?」

ネッツ「そういう事です。一般的に言って、ORGINさんの要求は厳しすぎる。」

私  「そんなに細かい事を言ったつもりはないが、筆の毛が張り付いた跡や、剥がれキズが付いたままでその上にクリアを吹いてしまっているのは、一般的にはOKということなのか?」

ネッツ「一般的にはそうです。あのくらいは新車じゃないのだから、修理なんだから、普通の範囲です。」

私  「それは私の一般的とは随分違っているが・・・。では、あなたの言う腕の落ちる板金屋に出したとして、仕上がりがまた同じような状態だったら、どうするのか?」

ネッツ「それは受け入れをする私が判断してOKならそれまでです。」

私  「それでは前回のような状態だったら、今度はやり直さないという事ですか?」

ネッツ「そうです。」

・・・・まあ、凄いですね。
ちなみに、そのネッツが普通だという板金修理の仕上がりはこちら。






・・・ちなみに、左側フェンダーの塗装だけで5万円。
総額42万円の修理。

辞めてしまった前のネッツ担当者曰く、この板金屋は他のディーラーも出している腕の良い板金屋なのだそうで。
なので、他のトヨタ系ディーラーに持っていっても、同じような対応なんでしょうね。

ほとんどの茨城県トヨタ系ディーラーは経営が同じですし。
ネッツトヨタ水戸、茨城トヨタ、茨城トヨペット、レクサス茨城、ジェームス茨城・・・すべて同じ幡谷グループです。

ついでに言うと、フォルクスワーゲン土浦、アウディ水戸、茨城ヤナセ、トヨタL&F茨城、茨城セキスイハイム、トヨタホーム茨城も、幡谷グループですね。

茨城トヨタには実家の車で、茨城トヨペットには会社で酷い目にあった事があります。
もっとも、この時の両者の後対応は常識的なものだったのですが。

ネッツトヨタ水戸は・・・ちょっと無理そうですね。
下のリンクにあるように、前回他にもやらかしているのに、反省するどころかこの対応。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2012/09/20 23:35:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

おはきた
きりん♪さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年9月21日 0:22
始めまして

ひどいですね(-ロ-;)
板金 塗装の仕上がりが悪いからクレームを言う…当たり前だと思います。トヨタのフロントが決める事ではないし 客が判断する事だと思いますよ。
写真で観て解るんだから 実際は結構 酷そうですね
コメントへの返答
2012年9月21日 21:11
はじめまして、こんばんは。

>ひどいですね(-ロ-;)
まあ、実際はもっと酷い言われようだったのですけどね。(笑)

>仕上がりが悪いからクレームを言う
そんなに難しいことを言ったつもりはないのですが・・・。
時間かけていい(板金順番待ち1ヵ月)、お金かけていい、代車もいらない、綺麗に直すこと最優先で・・・と頼んだんですけどね。

>実際は結構酷そう
そうですね。
でも、最もひどいのは担当者の視力でしたね。
本当に目が悪いらしく、指さして現物確認しても「どれですか?」みたいなこと言っていましたから。
2012年9月21日 9:16
同様な経験あり
クレームを何度か言い続け、ダメだったからお客様相談センターに電話したらいきなりDラーから電話かかってきた。
だけど最後にはクレーマー対応されてしまった。
これって辛いよね。
私の場合はサイドブレーキ調整が中途半端、ブレーキランプが点灯しない、ヘッドライトの中にOリング置き去り、ヘッドカバーの六画ネジが全部浮いていた。
ですね。
不良に対してクレーム言って何が悪いんだろう?と少々悩みましたよ。
コメントへの返答
2012年9月21日 21:26
こんばんは。

>同様な経験あり
そうでしたか。

>お客様相談センター
あそこも考え物ですよね。なるべく使いたくないのですが、今回は電話してみました。
そうしたら・・・さらに驚きの発言をされましたよ。(笑)
後程ブログにアップしますので、笑い話程度に見てやってください。

>これって辛い
心中お察しいたします。
クレームって言うほうも疲れるんですよね。

>私の場合
・・・いやぁ、なかなか凄いですね。
特に後ろ三つは言い訳の余地もないですね。

>クレーム行って何が悪いんだろう?と
全く同感です。
クレームとクレーマーを勘違いしているのではないかと思いますね。
昔、某トヨタの偉い人が「批判・クレームこそ、ありがたいもの」という趣旨の発言をしていましたが、惜しむらくはトヨタには浸透してはいないようです。(笑)
2012年9月22日 16:32
はじめまして

修理の内容にもよりますが酷いです

僕がいる会社なら大問題になってしまいます
これはもうBP屋とディーラー両方の質を問われますね

やっぱり修理作業は修理内容や箇所でペイント入れていても
手をつけずそのまま塗らないといけないパターンもありますが
それにしたって説明もクソもないようですね・・・

しかも新車じゃないんだから一般の範囲って・・・
一般の範囲がおかしすぎます
ほんとにディーラーかどうか疑ってしまいます

中古でも過走行でも直さなならない物はきちんと直さないと・・・
作業ミス等で修理跡が後から出る場合もありますが
そういうレベルでもないように思えます・・・
コメントへの返答
2012年9月22日 18:32
はじめまして、こんにちは。

>僕がいる会社なら大問題
そうですか。
失礼な言い方かもしれませんが、良い職場にお勤めのようですね。

>一般の範囲がおかしすぎます
実際はもっと酷い言われようだったのです。
私「一般的には・・・ということは、私がおかしいということですか?」
ネッツ「ぶっちゃけ、そうです。」

・・・若い整備士だということを差し引いても、社会人として論外でしたね。
まあ、彼については以前も「アルテッツァはうちで売っていなかったので(整備・修理を)よく知らない」と平気で言っていたくらいなので、整備士としてもその程度なのでしょう。
ネッツトヨタ水戸は、旧ビスタ店だったのですが、トヨタ店には変わりないでしょうに。(笑)
前の担当者が辞めてしまった理由がよくわかります。

>作業ミス等で修理跡が後から出る場合もありますが
そうみたいですね。
でも前回の修理ミスは違うと思いますね。
この傷を直してと一緒に現物確認&マーキングまでしましたから。

リンク先にも書いたように、仕上がりレベル以前の問題もありましたしね。(笑)

普通、一度迷惑をかけたら、次は必死にやるものだと思うのですが・・・少なくとも私はそういう風に仕事しています。
他人に厳しく自分に甘いト○タやニッ○ンも相手にしないといけないですから。(笑)
2012年9月25日 22:26
まったくひどいですね。
客商売で有る事と、インターネット時代の
情報伝達の怖さを本当に分ってないですね。
グループ全体が心を入れ替えてもらう事を
願います。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:58
こんばんは。

今回はちょっと困りました。

目で見て分かる傷にクレームを入れるのは普通じゃない・・・そうなの?と悩みましたね。(笑)

2020年7月3日 18:46
前のブログに失礼します。

ディーラーの板金塗装に、今も乗ってる10年たったハイエース今までに4回板金塗装出しましたが。
見て1回で納得できたことがありません。
1回目肌がザラザラ・・・
2回目プレスラインがまっすぐ出ていない。
3回目エンブレムのスムージング頼んだのに穴そのまま。
4回目塗装は問題なかったがスライドドア交換でチリがあってない。
担当してくれているメカさんはすごくいい対応してくれるので、任せてはいるのですが、板金塗装はいまいちですね。

で今回S204グッドスピードの板金出したのですが、今日仕上がると。引き取りに行って・・・
サイドスカート部に巣穴があってなぜかそこから数本割れが・・・
運転席ドア 巣穴・・・
リアフェンダー後方 プレスラインがL側とR側見比べて明らかに形の違いが・・・
さらに、色目が違う・・・
もう絶句ですよ。怒ってはいませんよ。ただ普通にわからないレベルに仕上げてほしいとやり直してもらっています。

なかなかいい板金塗装屋さんに出会えません。
コメントへの返答
2020年7月4日 10:31
こんにちは。

>もう絶句ですよ。怒ってはいませんよ。
心中お察しいたします。

>ただ普通にわからないレベルに仕上げてほしい
全くですね。
プロにお願いする最大の理由はそれですからね。


>なかなかいい板金塗装屋さんに出会えません。
昔と違い、塗料や塗装環境は相当良くなったようです。
ただ、腕の良いというか、仕事にこだわりや責任を持つ人は減った気がします。

蛇足ですが、クラウンを扱うトヨタ店が外注する板金塗装屋さんや、ディーラー自身の板金塗装工場等は、比較的腕が良いようです。

前者は、クラウンユーザーの質・要求レベルが高いこと、後者は会社の看板を背負い・板金工の待遇が比較的良いことが理由のようです。

プロフィール

「先日ニュースになっていた冷却スプレーを車内で使用して爆発、ルーフが破裂して吹っ飛んだ青いマツダ2のナンバーも「8008」だったな・・・。」
何シテル?   08/15 01:52
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation