• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

2024年式CBR600RRの初期レビュー

2024年式CBR600RRの初期レビュー
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / CBR600RR 不明 (2024年)
乗車人数 1人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・滑らかに高回転まで回る4気筒エンジン
・上下オートシフター
・介入をあまり感じさせない自然な電子制御
・ストリートなら交換不要と思わせる足回り
・驚くほど曲がる旋回性能
不満な点 ・純正なのにマフラーがうるさくて音で疲弊する
・ツメが多用されていてカウルの脱着が大変
・フルブレーキ一発で歪みそうな4.5mm厚ディスク
・OEMタイヤがダンロップのツーリングタイヤ
総評 若い頃CBR600F4iに乗っていて非常に気に入っていたのに盗難に遭いました。
その後買ったCBR954RRで転倒して一旦バイクを降りてから、13年ぶりにリターンし、MT-07・RSV4・YZF-R1・F800Rなど色々買いましたが、乗りやすいバーハン車は旋回性能に不満があり、リッターSSは私の腕では扱い切れないことをようやく悟り、初心に返って600SSを購入しました。
とにかく軽くてよく曲がり、121PSというパワーも怖がらずにフルスロットル出来る「ちょうどよい」パワーだと思います。
よく言われていることですが、サーキット以外では本領発揮が難しいリッターSSよりも、ストリートでもその真価を味わえるミドルSSは良い選択肢だと思います。ネオクラブームで峠やワインディングを楽しむ層が減っているのかもしれませんが「バイクって自由な乗り物なんだな」と再認識させてくれるCBR600RRは本当に買って良かったと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
2024年式(8BL-PC40)で追加されたマットブラックは悪目立ちし過ぎず良い色だと思います。
センターアップマフラーはケツが熱かったりして賛否両論ですが、ウイングレットと合わせてデザインの完成度はかなり高いと思います。不満があるとすればミラーとウインカーの位置ですかね…
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
まだ慣らし後に1回だけソロツーに行っただけですが、とにかくよく曲がるのでこれに乗った後にセカンドバイクのF800Rに乗ったら、最初の右コーナーで壁に突っ込むんじゃないかと思えるくらいよく曲がります。
パワーは当然ですがリッターSSとは異なり、中間域でのトルクが薄いので速く走ろうとしたら高回転キープ(11,000rpm~15,000rpm)をする必要がありますが、トルクよりも軽さと馬力で回す感じで面白いです。
ユニットプロリンクの特性なのか、リアの接地感が薄いのが気になりますが、故意に応答性をダルにしてハイサイドしにくい設定のようですね。
フロントのディスクローターだけは絶対に交換した方が良いです。私は320mm×5.5mm厚に交換しましたが、それでようやく「まあこんなものかな」というタッチと制動力で、純正の310mm×4.5mm厚ローターは、高速域からのフルブレーキ一発で歪むでしょう。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
まだサスセットを弄っていませんが、リアが硬めの味付けで長時間乗っているとそれなりにケツ痛にはなります。
しかし、突き上げ等はそこまででもなく、ギャップがあっても無難に収束するので前述の「リアの接地感の薄さ」にさえなれれば悪路でも問題なく走れそうです。
足付きは178cmの私で両足踵がちょうど付くくらいですが、とにかく軽いので身長があまりない方でも問題なく乗れるでしょう。
前傾もそこまでキツくないのでまったりツーリングも行けると思いますが、昔のPC40前期・中期あたりと比べるとやや大柄になり、コンパクト感は薄れたようにも感じます。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
SSなので期待してもダメですし、センターアップなのでタンデムシート下にはETC本体くらいしか入りません。
しかし、タンデムシートはフラットで割と広いので、シートバッグは問題なく積めます。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
慣らし中に回さなくて16km/Lくらい
ソロツーでそれなりに回したら13km/Lくらいでした
18Lタンクだと思うので230km走るかどうかという感じだと思いますが、やはり飛ばすと落ちますよね~
価格
☆☆☆☆☆ 5
600ccとか思うから160万は高く感じるかもしれませんが、優秀なオートシフターや6軸センサーによる制御なども付いていることを考えると、リッターSSが250万前後になっている現代においてはむしろ割安感すらあります。310mmでもいいからフロントディスクだけはせめて5mm厚のを付けろよとは思いますが…
ローターさえ替えれば前後サスは純正のままでかなりのレベルまで走れそうなので、サス交換しないとまともに飛ばせないバイクを130万くらいで買うくらいなら、最初からこっちを買った方が幸せになれそうです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/03/16 10:22:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バイク放浪記⑧400X
AMAMさんさん

東京都23区から東京都下に!
senakunnLOVEさん

夏休み、現行CBR600RR、楽し ...
bike kozouさん

SV650ってどうなのよ!?
yum@SV650さん

愛車と出会って2年!
スライム。さん

小さくても本格スポーツの最高のバイク
eringi86375(神出鬼没)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #F800R チェーンリンク数変更[120L→118L] https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3437266/7832891/note.aspx
何シテル?   06/15 16:46
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation