以前から一切経山の魔女の瞳を見に行きたいと思っていて、天気の良い日が良いと思いつつなかなかタイミングが無くて行けてなかったのですが、ヤマテンの山岳天気予報で土曜日と日曜日が良かったので福島県の吾妻連峰の一切経山に行って来ました♪
今回の登山は日の出前に山頂に着きたかったので、土曜日にオイル交換してから午後4時に出発!
一切経山の浄土平まで行くのに高速道路を降りてからだと何も無いので、安達太良SAでナイトハイクの為に夜食を
夜中の1時に山行開始になるのでしっかりと栄養補給!
そして夜中なので磐梯吾妻スカイラインを通っても景色が見えないので、二本松から安達太良方面から浄土平に向かい夜9時頃に浄土平ビジターに到着!
空を見上げると月明かりもないので、満天の星空!
最初は天の川を探しましたが、カメラにはしっかりと天の川が(^^)
これは凄い!つい時間を忘れて写真を撮りまくってました!
そして思いつきで
光跡が良い感じになるように、何回も撮り直し!シャッタースピードを10秒にしてLEDライトを上下に振りながらダッシュ!その間にスモールを一瞬だけ点灯!車へのライティングもあるので、意外と大忙し(^_^;)
日の出が4時15分位なので、浄土平ビジターから山頂まで標準タイムで2時間なので余裕を見て1時に登らないと行けないので、余り寝れなかったけど準備して登山開始!
当然ヘッドライトは点灯させていますが、5m程しか見えないので真っ暗で何も見えない状態だったのでサクサクと山頂まで!3時に山頂に着きましたが、風がめちゃくちゃ強くてマジヤバかった(^_^;)防寒対策は大丈夫でしたが、風が飛ばされてしまう程強かったので、石を積み上げられたケルンで体を低くして強風を凌ぎ、朝日が出て来ました!
眼下には福島の街並み
まだこの時間は自分以外誰もいない(^ν^)
ここからは本気の写真なのでゆっくり鑑賞して欲しい!
朝日が登り始め、吾妻子富士が見え始め何処かの惑星のようなイメージで撮った写真です。
そして魔女の瞳
一切経山のメインとも言える五色沼!通称魔女の瞳
朝日が当たり始めこれから魔女が目覚めるようなイメージの写真!
風景写真を撮る上で太陽の高さって本当に大切です(^ω^)
自分は横から入ってくる光が大好きですね(^ν^)
そして太陽が上がってくると魔女の瞳も
太陽の位置、見る角度で色が変わります。ただ湖畔まで降りていくと普通の沼って感じで少し青いかな?て感じになるので、一番綺麗に見えるのは上からです(^ω^)
さてちょい長居しすぎたので12時下山
下山は登りで何も見えなかった景色を堪能しながら
へ〜こんな景色だったのね〜
そう言えば登山道が川のようになってた所有ったな!
そして最後は鎌沼を一周
そして高山植物
ワタスゲ
チングルマ
コバイケイソウ
イワカガミ
ツマトリソウ
マルバシモツケ
そして磐梯吾妻で有名な五葉松
五葉松の根上がり
盆栽でも五葉松の根上がりを再現して観賞用になってます。
そして登山口まで戻って来ました♪
そして浄土平ビジターから見える
水蒸気があちこちから出ているので、活火山って感じますね!水蒸気はマグマから出ているのではなく、マグマで温められた地下水が蒸気となって噴出していますが、火山性ガスの硫化水素ガスが含まれているので、当然周囲は立ち入り禁止!
磐梯吾妻スカイラインも当然駐停車禁止なので、車を停めて写真を撮ろうとしないように!
さて次一切経山に来る時は浄土平ではなく、シモフリ新道で登りたいですね!
シモフリ新道の方は大変だけど、そのかわり絶景の連続なんです(^ω^)
そして今のところナイトハイクが出来る山は一切経山と那須岳と黒斑山ですかね〜?
次は焼岳にも行きたい( ^∀^)
Posted at 2025/07/03 23:57:13 | |
トラックバック(0) | 日記