シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その2
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
その1でちいさい穴?出っ張り?と書いてあったのはこの白い矢印の部分のことです。
このように元々空いている端の穴をネジ止めにうまく利用できます。あとはネジをグルーガンで固定します。つまりネジは飾りにちかいです。でもネジを通しているので貼り付けだけより上下にズレにくいです。反射板の貼り付けのみでは触るとすぐに取れそうですから・・・。
2
表側が固定できたので裏側もネジの位置を合わせてグルーガンで固定します。間違えて反射板の左側も削ってますが必要ないです(汗)
3
次にテープLEDの3つあるLEDの真ん中のLED位置を反射板の真ん中と合わせてグルーガンで貼り付けます。テープLEDはホワイトなので青反射板1枚だと色が出にくいので・・・やはり、2枚を重ねた上からテープLEDで照らした方が色が綺麗に出るようです。今回使用したテープLEDはドアノブイルミ用に用意していたテープLEDを余分に作成しておきました。
4
テストして見ました!どうでしょう?いいんじゃないの??反射板2枚重ねしたことで色も濃く明かる過ぎない・・・・。自己満足(爆)
5
裏から見たところ・・・。汚いので恥ずかし~い!(笑)
6
ここまで出来ればあとは車に取り付けするだけです・・・。
ところが、配線が足りませんので、配線部品を買いに○ート○ックスへ・・・。しかし、そこで何かが起こります!!
その3は次回・・・。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( イルミ化 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク