• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

久々に86いじります!

久々に86いじります! 組合の大きな仕事が一段落して、ホッとしたので笑

久々、車いじりの腰をあげます(^_^;)

コロナの影響でエイトを走らせる機会も無くなり…

フラフラと86で峠に行く機会が増えました(^_^;)

しかし、この86という車に乗り始めてずっと思っていたこと…

アンダーなんですよ

自分の乗り方もへたくそなのかも知れないが、色々な映像を見て回っても、けっこうアンダーなイメージの感じしかない…

そりゃアクセル踏んだりサイド引いたりすりゃリヤは流れるがそんなんじゃなくて、

ブレーキングで素直にリヤが流れる…AE86みたいな感じにならないのか、
まだスイフトとかの方がコーナー進入だけでいえば全然楽しそう…

と、色々悶々と考えていました(^_^;)


で、たまたま貰い物のスプリングがあるので、とりあえず交換してみますよ!


今はHKSの吊るしの6キロ、4キロ

これを10キロ、7キロ!?に交換です笑

リヤを流れやすくするならリヤを硬めにするのがセオリーなんでしょうが…

僕の車はフロントのスタビを外しているのです(^_^;)

なので、限界近い進入をするとどうしてもフロント外側のタイヤでつんのめるような、ロールの大きいコーナリングになるので、フロントのバネレートは上げてみたかったのです

とりあえずこのレートにしてどうなるか、様子を見てみます

まずはフロントから

みん友さんがやっていたスプリングの交換の仕方を真似してみます




やり方はショックの頭のネジを緩めて…




こんな状態に笑

で、アッパーマウントを外せば…




この穴からバネを交換するのです!

いや~、これ、めっちゃ簡単やん(^_^)v

このアイデアは素晴らしい~( ´∀`)

で、




バネがかなり長いので、車高が下げられません(^_^;)
これでもケース長で10ミリは下げたのですが、車を降ろしてみたら…

車高上がってた(*_*)
やっぱり10キロのレートはかなりのものなのか…(^_^;)

ちょっとショックを受けつつ、リヤに…




あ、ダストブーツも新品に交換します、

こういうパーツ、HKSの物は耐久性に欠けます…




リヤは…車買って初めて触りました(^_^;)

脱着はかなり簡単な部類に入ると思います

…ただ、ショックの頭のナットは緩み止めナットになっていて緩み止めの部分が食い込んでなかなか緩まず、ボルトが傷んでしまった(*_*)

あと車高調ってやっぱり車高を調整したりバネを変えたり、頻繁にする人が使うものですね(^_^;)

しばらく触ってないと必ずといっていいほどネジが固着して動きません…

貫通のマイナスドライバーとハンマーは必須です(^_^;)
そしてネジが傷みます(^_^;)

で、完全に縮みきったヘルパーは外して、シングルスプリング仕様にします



なんとか終わって、いよいよドキドキの試走です(^_^;)

めっちゃ乗り心地悪いのか…
と、思いきや、

大して悪くない笑

いや、元々HKSの乗り心地は良くないのです
僕はノーマルの足に乗った事が無いのですが、86のノーマルもあまり良くないというのは聞いた事があります

乗り心地の価値観って…人それぞれなので、こういう話はあまり参考にならないと思いますが(^_^;)

僕の場合乗り心地悪くなって困るのは、誰かを助手席に乗せる時だけです笑

まぁ、そんな事は滅多に無いのだけど笑

ほんとに、しばらく乗ってたら全然気にならなくなりました笑

道が悪いと、もっとはっきり感じる部分もあると思うけど、自分的にはまだまだ硬くしても気にならないレベルです笑

しかし車高は気に入らない(*_*)
あとやっぱりこの86、特に前期というのは車高の左右差がひどい

同じ車高に設定してるのに…





左の方が明らかに高いのです…
おかしいですよね(^_^;)

車高に不満ありつつも、ハンドリングはどう変わったか…

…やっぱり基本的な感覚は残念ながら変わらないですね(^_^;)
バネレートのバランスも大して変えてないので

ただ、限界近い進入での、あのフロント外側だけで踏ん張るような嫌な感じは無くなりました

ロールもかなり抑えられてます

まぁ、反面動きもシャープな分、挙動はシビアになりますね(^_^;)
雨はかなり乗りにくくなるでしょう(^_^;)

でもフロントはこれくらい硬い方が良いなぁ

とりあえず、次はフロントのバネを短い物に交換して、車高を下げたらどうなるか、
更にリヤをレートアップしたら…


そのあたりまで考察してみる予定です(´∀`)



追記です(^_^;)
コメント頂いたり、自分で調べたり、
バネ交換はけっこう考えないと難しいですね(^_^;)

バネレートでかなり車高は変化しますね(^_^;)



フロントは22ミリも上がるのかぁ(^_^;)
リヤはレバー比は計算してないから、もっと上がる?!

で、バネレートをあげると、リバンプストロークが減る…
なるほど、そうですよね、硬いと1Gでその分縮まないんだから(^_^;)

全然勉強不足でしたね~(^_^;)
また色々悩まないといけないみたいです(^_^;)
ブログ一覧
Posted at 2020/10/18 22:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

おお!
blues juniorsさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

奥様、敗北
M2さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 4:53
おはようございます(^^)
86/BRZは自由長が長いバネだとそうなりますね(^^;)
しかも4kくらいだとかなりプリロードかけないとジャッキ降ろした時点でストロークほとんどないです。
この車、レバー比の関係でリアを固くするといいらしいですがそうすると極端に乗り心地悪くなる感じがします。
私の車の場合、リアは下のブラケット外すとアッパーはばらさなくてもバネ交換できます。HKSでそれが出来ると交換楽ですけど情報が無いのでわかりませんが(><)
コメントへの返答
2020年10月19日 6:23
おはようございます(^-^)
さすが、ryonkuraさん、詳しいですね!
やっぱり短いバネが必要かぁ(^_^;)
あと、リヤはフロントの逆の発想で交換できるんですね
でもどうかなぁ、車体から外すだけでもけっこうギリだから(^_^;)
やってみる価値はありそうです(^_^)v
更に硬くしてみて…どれくらいの乗り心地が限界なのか?
何故かそこが気になったりします笑
2020年10月20日 0:52
 ありゃりゃ~、車庫調の沼に嵌りましたか。
 ワタシャそれが面倒なんで、ノーマル形状ですょ。現場での調整はショックの減衰とタイヤ空気圧だけです。ちゃんと決まればドライ・ウェットでもたいして変わりません。
 ジムカーナなんで、アンダーもオーバーも自分で作ります。要は荷重移動ですょ。
 それと、スピードレンジが高ければバネレートは固くします。操作は一層忙しくなりますが。パイロンコースみたいに低いギア中心だと柔らかくします。ショックの減衰もね。
 え~っと、減衰が弱いって事は荷重移動も大きくやり易く、前後どちらかのタイヤに荷重を乗せるか判り易くなります。アンダー・オーバーが自在に操れますョ。
コメントへの返答
2020年10月20日 7:43
なるほど、セッティングを簡単にするためにノーマル形状、その方が良いですよね
荷重移動が大事っていうのは分かってるつもりなんですが、単純に今乗ってる車、楽しく無いんですよね(^_^;)
とりあえず現状はロールが減って曲がりやすくなりました
でも確かに硬くなった分、リヤが流れた時の動きが鋭くなってしまいましたね(^_^;)
もう少し柔らかい方向で楽しくが、自分の理想になりそうですが…これは言われる通り泥沼に嵌まるパターンになりそうな気がします( ̄O ̄)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation