• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

レゾネーター外しとインテークエアフロー取り付け、その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週になりますがこちら、ワンガンのインテークエアフローを取り付けしました。

インタークーラーの圧損低減加工を行ってから、アクセルの反応が良すぎる?
ギクシャクするようなところが有ったので、吸気がもっと良くなれば、もっと良くなるんじゃ?的な感じで導入しました。
2
物はアルミ製ですが、鋳物で割と重量感がありました。
表面がすごい鋳肌(細かいデコボコが沢山)面で、個人的には気になります。
あと、写真指で触っている辺りに砂型の境目(プラモで言うパーティングラインみたいなもの)が有るっぽくて、フチが穴を塞ぐ方向に膨らんでいるので、これは気に入らないので一手間掛けます。
3
エアが吸われてエアクリボックスに出る所、ここのフチの厚みが急に厚くなっているので、途中の厚みと同じくらい、もしくはそれより薄くなるようにリューターで削っていきます。
筒の中にス穴(成型時に気泡が入ったような窪み穴)ができていたため、アルミパテで埋めようか悩みましたが、終わらなくなりそうだったのでスルーしました。

あとは内面を800番くらいのヤスリで少し磨きました。
ディンプルの付いたゴルフボールのように、デコボコが有る方が空気が流れやすい?とも思えますが、鋳肌のままっていうのが気になっていたので、表面をある程度馴らすって程に磨き施工をしています。
指が入る範囲だけですけどね。
4
自分のは、ゼロスポーツのクールラジエータが付いているので、まずはそれを外しまして、それからエアのインテークガイドを外します。
久しぶりに外しましたが、前回外した時に大量の虫の死骸が溜まっていた所は、冬場だったこともあってか、今回はあまり溜まってなかったです。
5
次はボックスの前半分を外すのですが、ボックスを固定しているステーを外します。
(私は)先に赤丸のナットを外してから、青丸のナットを2つ外します。
外したら、そのままステーも外します。
6
上のステーを取ったら、今度は奥の方にもエアクリボックスを固定しているボルトが有るので外します。(写真は外した後)
赤丸の所にある六角ボルトですが、スペースがあまり無いので、スパナじゃ厳しいかと。
延長を付けたソケットレンチを使う方が楽ですね。

ボルトが外れれば、やっとエアクリボックスの前側が外せます。
7
ボックスを少し前後にいどうさせながら、若干知恵の輪ちっくにボックスの前側を引き抜きます。
レゾネーターが時々引っかかって手間取りました。
せっかく開けたので、エアクリのエレメントは軽く清掃しておきました。

取り付け編に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアエレメント交換5回目(ODO:113,676Km)

難易度:

ターボパイプ交換

難易度: ★★

エアーフィルター交換

難易度:

【記録簿】エアフィルター交換

難易度:

パワークリーナーのメンテナンス🔧

難易度:

センサー類洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすが連休、もう普通に運転するのも一苦労。ギリ突破じゃなくて普通に信号無視3台、直線で意味不明の減速→徐行→右折開始からの指示器2台!
信号無視はトラックもいたから超危険!減速車は2台とも練馬。道わからんのはわかるけど、曲がる前に指示器出して欲しい!皆、巻込まれないように注意!」
何シテル?   08/11 21:05
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクのデッドスペースに棚作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:16:22
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 85381-B1110(-1°) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:51:48
静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:29:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近のガソリン価格の高騰を受けたのもあり、通勤用兼私の遊び用車としてレギュラー仕様の軽を ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年、ガソリンの価格高騰で通勤用から、休日や遠出する場合のクルーズ用?として乗って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation