• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸@おにぎり海苔の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年2月2日

謎のエンジンストール対策!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
金曜日の仕事の帰り、走り出して20分ほどした信号待ちで突然音も振動も無くストンとエンジンがストールしてしまいました。

そこからエンジンをかけ直すも突然切れてすぐかけ直したのでカブりかけているのかなかなかエンジンがかからず、かかりかけた時にアクセル軽く煽って何とかエンジンをかけるもすぐにエンストしそうになる為、そこから発進まではアクセルを踏んで1500rpm位を維持して待機。

しかし明らかにエンジンがガタガタしていてなんとも不安定…。アクセル離したら絶対そのままエンストする雰囲気一杯だったのでそのまま青になるまで待ってから一気に煽ってクラッチ繋いで回転が落ちすぎないように発進。

…すると今までの不安定感は何だったんだ?って位普通に走る。…が、赤信号で停車しようとクラッチを切るとその回転の落ちる勢いのままプスンとエンジンストール。

再びエンジンをかけるもまたカブって全然エンジンがかからない…体感1分くらいに長く感じる位セルを回し続けて(実際は数秒だと思うけど)ようやくガガガガッと復帰。以降は停車のたびにクラッチを切ってブレーキ踏みながらアクセルを煽り、停車直前にサイドブレーキに切り替えてアクセルで回転数1000rpmをキープしながら停車、そのまま回転を上げて発進を繰り返し、何とか家まで帰宅。

…しばらく続けてるとアイドリングが普通に戻っており、アクセル吹かして3000rpm位からそのまま落としてもちゃんと800rpmくらいで止まるようになってました。

エンストさえさせなければプラグのカブり現象も出なくなってくる(油断するとまた落ちるかもと言う嫌な振動は出てました。)のでこのまま走っていれば治るかもしれませんが、不安だったので週末処置をしてみることにしました。

ただ、アイドリングが安定している時もあるのでエンジン自体がだめになったわけではなさそうです。
2
謎のエンジンストール対策!
まずはエンジンのコンピューターをリセットします。ラチェットメガネでマイナス側を外してリセットかけます。
3
謎のエンジンストール対策!
正直カオスのこの確認窓はアテになりませんが(弱っても良好のままだし)一応確認窓を見るとバッテリーは問題ない模様。
4
謎のエンジンストール対策!
リセットしている間にエアフロセンサーの洗浄。カプラー外してプラスのイモネジ外せば取れます。
5
謎のエンジンストール対策!
エアフロセンサーは綺麗なもんでした。写真上が施工前。下が施工後。

ベンチレーションキットを付けた時にオイルキャッチタンクを外したのでもしかしたらオイルが噴き返してるのかな?って思ったけどそうでもないみたいですね。
6
謎のエンジンストール対策!
エアフロセンサーを外した穴から中も覗いてみました。オイルでギトギトになってねーか?と思って見た所、中もカラッとしてました🤔
7
謎のエンジンストール対策!
これは処置とは関係ありませんがLLCのキャッチタンクに残ってたLLCをタンクに戻しました。
8
謎のエンジンストール対策!
キャッチタンクのLLC入れてもLOWまでしか入らなかったのでさらに追加しておきました。
9
ここでバッテリー繋いでみました。…が、エンジンかけるもあっという間にストール…。もともとリセット直後は不安定になりますがそれでもここまでストンと落ちる事はありません。やはりリセットだけでは直らなそう…。

しかもストールした時にカブったのかそこからはもう超不安定…。長いセルの後、アクセルあおりながら何とかエンジンかけ直し、回転落ちないようにアクセルを踏みながら暖気を待ち、暖まったら復活の儀式をしていきます。

諸々復活の儀式を終えると回転数800回転以上は回っているものの、まだくすぶってる感じ。エンジンがグラグラ振動してるし、ちゃんと点火できてない感じ…。

たぶん今回のでさらに被っちゃったと思うのですが、プラグも見てみることにしました。
10
謎のエンジンストール対策!
まずはフロントトレーリング側のプラグ。案の定湿ってました。が、逆に今回のカブりがなければプラグとしては綺麗なもんだったのでは、と思います。10000キロ以上走った割にカーボンはほぼ付いてません。

とりあえずウェスで拭いて金属ブラシで磨いて戻しました。
11
謎のエンジンストール対策!
フロントのリーディング。こちらも湿ってる以外は綺麗なもんでした。ウエスで拭いて金属ブラシで磨いて戻します。
12
謎のエンジンストール対策!
リアのトレーリング。リアも同じような感じで同様に対応。
13
謎のエンジンストール対策!
リアのリーディング。結論どれもカブって湿っていただけでプラグとしては綺麗なもんでした。

先日の突然のストールから湿りっぱなしだった可能性はあり、ストール後の不調はこれが原因たったかもしれません。とりあえずこれで試乗してみた所、たまに膝カックンみたいにカクンと700rpm位までは一瞬落ちる事はまだあるのですが回転はすぐ800rpmまで戻るようになりました。
とりあえず町内を何周か走り、エンストしなさそうなのでそのまま小一時間ほど近場を走ってたらなんとなく落ち着いてきました。

とりあえずエンストはしなくなったし、温感でのエンジン始動でも普通にかかるようになったのでとりあえず様子見😅

肝心の突然ストールの原因は分からずじまいですが、ストール後のカブり対策は出来たと思われます。やれやれ…😮‍💨

昨日は家族サービスで終日ジブリパークだったので今日はゆっくりしようと思っていたのにうちの8が構ってチャンでなかなかゆっくりさせてもらえません🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メタライザーライト施工

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

オイル交換&添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月3日 9:44
凸さん 謎のエンスト整備お疲れ様でした。なんとか復旧されたようで何よりです!
これでまたオフ会できそうですね!

恥ずかしながらかぶったプラグって初めて拝見しました。
相当べちゃべちゃなんですね。

べちゃべちゃがネジ部の根元までくるんですね。
かぶりって混合気だと思うのですが、色が茶色という事は相当オイルも混じっている感じでしょうか。

まあ、私がプラグ交換したときもネジ部までスラッジで黒かったのでオイルが回ってくるものなのでしょうけども、前回よりオイルが多いとかあったりしますかね?


コメントへの返答
2025年2月3日 12:37
サーキット前に補充したのでオイルは半分くらいってとこですね。割といつも通りの量です。

ベチャっとしてるのはコンピューターリセット後にエンジンかけてすぐストールした時に被っちゃったのでその湿り気だと思います。

触った感じオイルとガソリンの混合って感じですぐに揮発はしていかなかったのでウエスで拭き取ってました。

プラグのネジの根元まで変色しているのは熱によって焼けているからで、ベチャベチャはネジが始まる辺りのところまででそこから下はそこまで湿っていませんでした。(チンチンに熱くなっていたので素手ではさわれてませんが…😅)

とりあえず今朝普通に車で出勤できたので引き続き様子見していこうと思います☺️
2025年2月3日 12:51
なるほど勉強になります。
リセット直後のかぶりだったのですね。

確かに写真をよくみると先端からネジ数山までしか湿ってない様に見えますね。
よく見ずにパッと見でパッキンの所まで色が付いていたので、そこまでくるんだーとハヤトチリしました。失礼しました。

このまま大きなトラブルなく20万km行く事祈ってます😊
コメントへの返答
2025年2月3日 22:28
冷静に考えたらプラグはネジ山で止まっているのではなく、座金との摩擦力で止まっているだけなのでプラグ先端に混合ガソリンが付着したら表面張力でネジ山内に水分が入り込む可能性はありますね。

私は逆にネジで締まってるから塗れるのは先端の方までだろうと思い込んでいました。改めて写真見るとネジの根元まで湿っているようにも見えますね😅

今となっては確認も出来ませんが、ネジ山がにオイルが付着しているのだとしたらもっとちゃんと吹いておけば良かったです😇

気づかせて頂きありがとうございます☺️

プロフィール

「@アマローネ 様
是非是非聴いてみてください!ドラクエ、戦闘曲などですぐ出てくると思います♪」
何シテル?   08/20 21:27
RX-8とステップワゴンスパーダ(RK5)に乗っている凸です。 ここは今はもう降りてしまいましたが学生の頃からやっていた凸のMR2の日々を綴ったHP、『かって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8メンテナンス管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:52:17
ASTRO PRODUCTS 洗車用ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:52:05
メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:44:22

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ SW4号(通称テッパゴン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2025年5月1日に納車しました!ついに念願のワクワクゲート車を購入です!! 2017 ...
ホンダ トゥデイ 今日子ちゃん (ホンダ トゥデイ)
まだ子供が生まれる前の嫁車。ステップワゴンを買ってから出番がなく、半年〜1年に一度バイク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ SW3号(テッパゴン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族用の車です。パレットSWより乗り換え。 2010年11月登録の中古車を2019年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation