ヘッドライトのくすみ取り(2回目)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
23年の10月に施行して10ヶ月。またくすみ始めてきた所でPROSTAFFさんのモニター企画が始まったので二度目の正直?と言うことで応募したら今度は当選しました!!ありがとうございます!!
…と言うことで10ヶ月目2度目の施工です。
2
磨く前の状態です。去年の施工前と比べるとだいぶましですが、やはり前回の施工から10ヶ月経つと透明度はあってもそれなりに黄ばんできます。良くも悪くも12ヶ月持続という謳い文句に偽りはなさそうです。カーポートに入れているとは言え南向きの駐車場なのでほぼ365日ずーっと紫外線を浴び続けている事を考えればもった方かな、と。
ガレージや北向き駐車場だともっと持つかも知れませんね。
3
去年この磨きでものすごく疲れた印象があり、こうやってモニター企画でもなければもう買ってなかったかもしれませんが、せっかく当たったので今回は楽に施工できないか少し試行錯誤。
まずタオルの持ち方ですが、単にタオルを指で押し付けて擦ると指先ばかりに力が必要で、しかもピンポイントでしかこすれず、疲れやすかったんです。
今回は写真のようにタオルをΩ断面の様にして持ち、このΩの丸い部分に研磨剤をつけて擦ると握る力と擦る力を分散出来てだいぶ楽になりました。
研磨剤入という事でまずは運転席側をフルパワーで擦ってみました。するとキレイにはなりますが片方で疲労困憊…。暑さもあり休憩を余儀なくされます。
流石にしんどい…となり、今度は助手席側を軽めの力で実施したら運転席側と同じくらい取れました😅
一部磨き残りはありましたが、疲労感が少ないので連続作業が出来、助手席をやった後に再び運転席、助手席をもう一回と連続施工できました。明らかにこちらの方が効率がいいですね♪
2巡目の施工で見ると運転席側は確かに黄ばみがほとんど出ない位磨けていましたが、ムラが大きく、隅の方など細かい所は黄ばみが取れてませんでした。
助手席側は多少黄ばみはつくものの2巡目の施工でほぼ黄ばみは取れなくなりました。結果両方とも同じように黄ばみが取れました。
結論、強い力でゴシゴシゴシ!!と擦り落とすのではなく、研磨剤を塗り拡げることを意識しつつ、塗った所を軽めの力で、コシコシコシ…と細かい所まで何度も磨き上げた方がキレイな仕上がりになりました☺️
しかもこれくらいの疲労感ならまた来年もやろうと思えますね。
4
運転席側だけやった状態。明らかに黄ばみが取れてますね。逆に言うとガチコート施工から10ヶ月でコレくらいは黄ばんでくるということになります。
謳い文句通り1年に1回位の施工で維持していくと良さそうです。もっと透明を維持しようと思うと6ヶ月くらいかな…。
5
どちらも黄ばみ除去完了しました。コツが分かってきたので去年よりも仕上がりは良くなったと思います。毎年やることで徐々に良くなるということもあるのかもしれません。
6
左は1巡目の磨きで落ちた黄ばみ。10ヶ月でもコレくらい黄ばみが出てくるんですね…。
右は2巡目。タオルの裏側で磨きました。ほぼ黄ばみは取れてましたが助手席側は落としきれてなかった黄ばみが少し落とせました。
7
続いてコーティング剤を塗布していきます。
説明書にもありますがあまりつけすぎず、一発塗りがキレイに出来るみたいです。
白い布はたくさん入ってますが重ねすぎるとコーティング剤が染み込んでいってしまうので1枚巻いて表面がしっとりするくらいで塗った方が全面で塗れてキレイになる気がしました。
8
コーティング剤塗布完了です。
良いですね!新品みたい!!…とまではいきませんが厚みのある角の部分以外の黄ばみはだいぶ落ちたと思います。コーティング剤を塗った事で更に透明感も増したような…?
去年は初めての施工で10年以上蓄積された黄ばみだった事や不慣れで力任せにやった事で雑になってしまった事もあったからか、今回は明らかに前回より良い仕上がりになったと思います✨️
9
施工前と施工後です。透明感爆上がり!!
10
ヘッドライト単体の施工前施工後。キレイになりました〜♪
11
うんうん。テッパゴンの精悍な顔立ちが復活しました♪このまま洗車したい所ですがコーティング剤施工後完全硬化する24時間は濡らさない方が良いとのことなので我慢😅
12
去年の施工前と今日の施工前と施工後。くすんできたとは言え1年では完全に元のくすみに戻る、と言うわけではないです。続けていけば年々きれいになっていくのかな?と思いました。これでまた一年気持ちよく乗れます♪
PROSTAFFさん、ありがとうございました!!
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ヘッドライトガチコート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク