• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月30日

熊野へ…その③ 那智大社・飛瀧神社参拝

熊野へ…その③ 那智大社・飛瀧神社参拝 相変わらずの灼熱・・・ 身軽に涼しい北海道へ行ける人が羨ましいです。

 ・・・北海道って、涼しいのかな??    今年はあっちも暑いのだろうか?



セリカ、進捗具合不明・・・辛抱辛抱・・・・・



しきれずに、  電話をしてしまいました。  ・・・・・・・・    『その後、目途は立ちませんか…?』








  『 昨日、部品は全部揃いました!   組みつけに、あと数日待ってください~ 』 


  









(@_@。     ええ、ええ、ええ!!!    待ちますとも待ちますとも!!!    







   ちょっと 嬉しい感じがしました。    涙目です。





熊野探訪記です。       


8月25日。     この日は 娘の休みでしたので、  

『がんばって 三社巡りをしよう!!   』   と。      とにかく 那智の滝には行きたいらしい。



 那智勝浦。   ここは・・・おそらく  日本で一番、行くのに時間が必要な場所でしょう。

空港も…南紀白浜空港からも距離があり・・・ 高速道路も いまだ未到。    

 昔ながらの 国道42号線か、   JR紀勢線で向かうのみ。  

   



よく、新宮と勝浦は~『東京から一番遠い場所』 とか言われるようですね。 


 紀勢道は現在、周参見で終点、そこから本州最南端の 串本を通って。。


名勝 橋杭岩。    平日なんですいてました。    




 周辺は 道の駅として整備され、随分綺麗になってます。   中国人とかもツアーバスで。


個人的には、向かいの懐かしい店が。。。  まだがんばってやってるんだなあ。 

・・・入った事はないんですが 懐かしい。   40年くらい前からある気がする。





 那智の大滝も、昔 子供が小さい頃に来て以来。   久しぶり。

飛瀧神社です。  ここには 社殿はありません。   鳥居と遥拝所だけです。




 
  那智の大滝こそが御神体 ・・・   もっとも古い時代の自然崇拝・原始信仰のカタチですね。

   縄文時代とか、ずっと古代からの聖地です。

修験道の時代には 那智48滝があり、  大滝はその、『一の滝』だそうです。





落差133M・・・単独滝の高さとして、 堂々の日本一。   

駐車場から石段を降って行くだけで、   空気が変わっていくのが実感できますね。

この感じは他ではなかなか味わえません。    大好きです。

  今年は 雨が少ないのでか、  やや細めですね。  
大雨の後に来ると、  瀑布がすごくて、  空中まで漂っています・・・

 遥拝所から。



 やはりここは良い。    古代の神々の息吹きを感じたいです。


山坂を登って 熊野那智大社へ。    最上段まで、 石段は・・・諦め、 クルマで。(別料金)

 三社巡りの為・・・体力温存。   



神仏習合の形の聖地です。   那智山青岸渡寺。  



となりの鳥居をくぐると・・・  熊野那智大社です。




ここも紀伊半島大水害の際には、山崩れで土砂が流れ込んだりしてましたが、綺麗に復興されていますね。  

  八咫烏。



 元々は  那智の滝を中心とした自然信仰の聖地でしたので、 

  熊野本宮、熊野新宮にたいして、
社殿が築かれたのはもっとも後で、  鎌倉時代頃は、 修験道の聖なる行場という位置づけであったそうです。   

近くの 妙法山など、  当地は古代からの聖地であり・・・

  鉱山地域ですね。

すぐ近くに 巨大な銅山・選鉱所跡やシックナ-なども山中に眠っています。




平成23年の紀伊半島大水害では、  那智川が氾濫し、  甚大な被害を受けた地域です。
すっかり修復はされていますが、  一部まだ爪痕も・・・


よくテレビに映る景色。    行く年来る年とかで中継なんかありますね。



赤い三重の塔が綺麗です。




エレベーターに乗るのは 別料金・・・  


ふもとの蕎麦屋で 昼食し、   初めて行く、熊野速玉大社を目指しました。 



さらに続きます・・・   

ここですでに 2つの神社の御朱印をいただきました。


この日の、3ヶ所目の訪問地事を書きたいんですよね。     


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/30 23:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年8月31日 3:06
御朱印て、お寺で頂く物だと思っていました。
コメントへの返答
2017年8月31日 22:12
西国札所とかですよね・・・イメージ。

うちの娘は神社ばかり集めています。。。

なんかカッコいいですよ! ササッと筆書きです。
2017年8月31日 10:49
超格安ツァーよりウォタージェット貸し切りの方がかなり贅沢ですな(^o^)
自分ら家族は高くてジェット船が乗れなかったので安い和船にしました
停船場所の瀞峡ホテル見学もしてみたかったけど
金持ちの乗る乗り物だと羨ましげに見てました(^_^;)
昔は東京~勝浦間のフェリーありましたが無くなったのかな
那智勝浦で働いた頃は新宮から通勤している人が多かったので
新宮って都会かなと思ってましたが・・
コメントへの返答
2017年8月31日 22:17
貸し切りというのが良く判りませんが(^_^;)
大人3300円だったかな…JAF会員証で1割値引きでした。   
 たまには役にたたないと!JAF!

瀞峡巡り、昔はすごい人気で、家族で別々の船になり、妹が物凄く泣き叫んでた思い出しかない気がします…(^_^;) 雨だったし。 

次回は新宮です。 なかなか良い処でしたよ。 しばらく通いたくなりました。
2017年8月31日 13:02
小学生の頃に連れていってもらった覚えがありますが…確かにずっとクルマに乗ってたような!?
ホント未だに不便なところなんですね。
黒飴の那智黒…一時好きでしたが、さすがにもういいや(笑)
コメントへの返答
2017年8月31日 22:22
もうすぐ?紀勢道が繋がれば、和歌山から伊勢まで高速で一気に走れるように…
 愛知県とか、行くたびに高架が増えてる気がしますね…
勝浦あたりは~まったく昭和のまま、 JR紀勢線もこのあたりはまだ、『単線』ですし!

那智黒…昔の、黒人とお婆さんが、
『ナチグロ!』 『へい、へ~い!』と踊ってた
CM… あれ、和歌山だけだったんかなあ?


2017年8月31日 21:01
やはりこうして写真を拝見しているだけで,心が洗われるようなすごい神社ですね。御利益がありそうです。

カルタスもカッコイイ仕様ですね。娘さんの運転でしょうか?
コメントへの返答
2017年8月31日 22:27
滝はたくさん有りますが、 やはりここ、
那智の飛瀧神社は別格ですね。

 ちょっと水量が…でしたが。 

カルタス…(^_^;)懐かしい名前…そう貼っといても面白いな~・・・
 ATなので僕はあまり乗りませんが、
全方位モニター付きナビは欲しいです…
 カメラ全部引きちぎってセリカに移植したいです。

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation