• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"3rdミニキャブ" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

完全自己満足、アンサーバックプチ改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近ブログで「ハザードアンサーバックの点滅が速い」と愚痴ったんですが、その改良をアップします。

環境としては、「後付けキーレスユニットがドアロックとハザード点滅を制御」、「後付けサウンドアンサーバックユニットがドアロック信号を受け取って電子ブザー鳴動を制御」となってます。

サウンドアンサーバックユニットには、そもそも「マイナスコントロールのハザード出力」も用意されています(この時点までは未使用でした)。
2
室内というか、フロアを掃除します。箒で掃いて、タオルで水拭きしました。ものを置いたり腕をついたりしますので泥だらけは嫌。
3
サウンドアンサーバックユニットはドアロック信号(一瞬+12V)を受け取って鳴動1回、ドアアンロック信号(一瞬+12V)を受け取って鳴動2回の動きをします。その際にハザード出力線がマイナス「導通1回」と「導通2回」を行うのです。これにハザード点滅用にウィンカー線へロックで+12Vが1回、アンロックで+12Vが2回流れるようにしないといけません。

マイナス導通する線を使って+12V出力を行う??
4
リレーが必要になります。
4極でも5極でもいいのですが、出力変換ユニットではダメでした。

リレーのコントロール線(細い線)のマイナスをサウンドアンサーバックユニットのハザード出力線に、コントロール線(細い線)の青線(+12V)を常時電源に繋ぎます。これでサウンドアンサーバックユニットのハザード出力線マイナス導通の度にリレーが作動します。
5
写真がワケワカで申し訳ない。

注意点
1)サウンドアンサーバックユニットのハザード出力線は1本で、ウィンカーへ行く+12Vは左右用に2本必要なので、ここでも回り込み防止のため整流ダイオードが2本必要。
2)今回は5極リレーを使いましたが作動線の赤線(入力用+12V)は常時電源より、作動線の黄色線(出力用)には二股にしたダイオードを繋ぎます。
3)5極リレーの白線は未接続。
6
常時電源からリレーを介して左右のウィンカー線に+12Vが流れるようになります。これでOK!
普通はアンサーアックは+12V出力になると思うのですが、この商品はマイナスでした。なので単純に接続しちゃうと、ショートの可能性があります。ちなみに今の製品では+12V出力になっているようです。

無事終了しましたので、清掃の続き。フロアマットも水洗いしました。
7
フロントガラスにはガラコを塗布。
8
さて動作確認。

新旧の比較動画を撮れば一目瞭然なのですが、プチ改造でハザード点滅がゆっくり、しっかりになりました。デジカメがあれば撮ります。

なおサウンドアンサーバックの鳴動は速いです。『ピピッ!』と鳴り終わってから、ハザードがチカ、、、チカという感じになりました(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

断熱 遮熱 遮音 吸音

難易度:

冬用スチールホール塗装 スタッドレス組付け

難易度:

コンビニフックとふそうトラックの純正2DIN物入

難易度:

純正フォグランプ取付 H4バッ直強化ハーネス

難易度:

ドアスイッチ交換 助手席にも追加

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation