• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"4thミニキャブ" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2024年6月5日

前後マッドフラップ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
白ボケと汚れがついてきて、少しかっこ悪いマッドフラップ。

ここはひとつツヤ消し塗装してみよう。
まずリアから。見ての通り片側2本のボルトナットを緩めてフラップを取り出します。
2
水洗いして洗剤かけて擦った後で乾燥。

そのあとでツヤ消しブラックで塗装します。がしかし、塗料の残量がわずかで、最後ぶしゅ~って変な音出して塗料がなくなった。
3
戻します。

写真は2日ほど経った後。すでに汚れが出てますが、仕方がない、こんなものです。
4
ではフロントに参ります。

まずボルトは片側につき6本、内2本はビスタイプ。見えないところですが、矢印箇所に垂直にボルトが刺さってます。
5
写真が右左変わって見苦しいことこの上ない。まぁ、一貫性がないのですな。

赤丸が10mmのボルト、青丸が10mmのビスタイプ(写真では下側の青丸が切れちゃってますが、垂直に2個あります)。
6
リアのフラップ同様、水洗い・洗剤ゴシゴシとします。

ちなみに車のDIYと全く関係ないですが、写真の右側に”舗装”と”便槽のコンクリ”との隙間があって、気を付けて散水しないとその隙間に水が吸い込まれていきます(便槽に水が入るわけじゃないけど)。
7
新しいツヤ消しブラックの缶を開けて塗装します。ただマッドフラップの形状が立体過ぎて隙間が多くて塗装漏れが多々発生。
8
取り付けましたが、これでは終わらぬのですよ。実は大きい失敗をしてまして、次はリカバリ編です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冬用スチールホール塗装 スタッドレス組付け

難易度:

「忘備録」オイル交換

難易度:

断熱 遮熱 遮音 吸音

難易度:

コンビニフックとふそうトラックの純正2DIN物入

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

白熱球 全部交換 (テール・ウインカーなど)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation