(CN-RE03WD)パノラミックスピーカー取付で3way美音化
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
VE AUDIO オンダッシュパノラミック2wayスピーカーを取付ました。
【スピーカーの説明】
ダッシュボードの上に置くだけで、簡単に3Wayが実現します。
ツイーターが直接耳に向かないような設計になっていて耳に刺さりやすい音を耳に直撃させることのない形状です。
さらに、ツイーターのドーム上には円錐型の音を反射、拡散させる機構を備えています。
ミッドレンジのエンクロージャーもプロのエンジニアの緻密な計算、試行錯誤により適切に設計されているため最初から最適化されています。
ツイーターとミッドレンジのスピーカーの両方で、230hz-20khzの範囲をフラットにカバーします。
2
オンダッシュパノラミック2wayスピーカー ツイを取付前のスピーカー配線図
実際のナビ背面は複雑な配線になっていますが、スピーカー配線をわかりやすくするため、簡略化しています。
ツイーター・ミッドバス・サブウーファーは取付済です。
3
オンダッシュパノラミック2wayスピーカー ツイを取付後のスピーカー配線図
ツイーターの接続を外し、ナビのフロントスピーカー出力にパノラミック専用のクロスオーバーネットワークを接続するだけです。
4
運転席側のパノラミックツィーターとミッドレンジ(スコーカー)
ボーカルの息遣い、弦楽器、管楽器、打楽器、その一つ一つの音のあたたかみ、アーティストの思いを感じられる、すばらしい臨場感になりました。
固定は底部に貼ってある付属の両面テープ使用。
5
取付済、フロントドアのミッドバスは JBL GTX625(6.5インチ)
インナーバッフルは carrozzeria UD-K616
エーモンの簡易デッドニング施工済。
6
取付済、助手席下のアンプ内蔵サブウーファーは アルパイン SWE-1080
ナビの配線にサブウーファー出力端子が有りましたのでPanasonicに使用出来るのか問い合わせを行いました。
---------------回答------------------
●サブウーファー出力について
「CN-RE03WD」は、サブウーファー非対応モデルでございます。
オプションの車両・AVインターフェースコード「CA-LAV200D」は、美優ナビシリーズの共用品として、サブウーファー端子がありますが、
「CN-RE03WD」では使用いたしません。
何卒、ご了承ください。
----------------------------------------
上記回答でしたので、電源は取説通りバッ直で接続し、音源はナビのフロントスピーカー出力から配線しています。
手持ちの赤マジックテープでカーペットに固定
7
今回、配線を殺したBOSEのツィーター(右)
※Aピラーカバーに穴を開けてツイーターを取り付けていたので穴隠しのため、今の所そのままお飾状態。
8
音楽はSD動画で聴いています。
CN-RE03WDは図の様なSDカード動画再生規格があるのでPCでエンコードする手間が発生しますが、非常に便利な機能です。
【WINDOWS_PCソフト】
・ダウンロード: StreamFab (ライセンス版 ※1)
・リッピング: DVD Decrypter (無料版 ※2 ※3)
・エンコード: GOM Encoder (ライセンス版 ※4)
※1 : ほとんどの動画配信サイトからMP4でダウンロードできます。丁度このナビの解像度480Pサイズは、なかなかないのでエンコードが必要。 体験版あり (体験版は各サイトから3ダウンロード縛り)
※2 : DVDからリッピングする時、チャプター毎にVOBファイルに分割出来るので、エンコード後に曲を前または次にスキップ・頭出しが出来る。
※3 :DVD Decrypterでは、コピー防止技術のかかったDVDのリッピングが可能ですが、2012年からはそのようなDVDのリッピングは日本国内で違法となりました。ただし、刑事罰がないため個人で楽しむ範囲でDVD Decrypterを使って市販DVDのコピーを行ったとしても犯罪扱いにはならず、逮捕には至ることはありません。
※4 :色々なエンコードソフトを使用しましたが、このソフトは動画との音ズレがほとんど発生しないのでお気に入りです。多くのファイルや長い動画をエンコードする時は時間がかかるので寝る前にスタートさせ朝に出来栄えを確認してます。 体験版あり (体験版はロゴのウォーターマークと動画10分縛り)
【アウトプットファイル】
・動画フォーマット : MP4(MPEG-4 Part14)
・SDカードルートフォルダ構成 : アーチスト名
・SDカードサブフォルダ構成 : アルバムやDVD名
・ファイル名と拡張子 : リリース年_アーチスト名_曲名.MP4
【私のエンコード設定(GOM Encoder)】
・ビデオコーディック圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264
[1PASS-CBR]ビットレートを基準に変換する
・ビデオビットレート:2048kbps
・ビデオキーフレーム間隔:10sec
・ビデオフレームレート:30fps
・ビデオサイズ:720x480(480p)
・ビデオリサイズ:スマートリサイズ
・オーディオコーディック圧縮方式:MPEG4 Audio
ACC,VBR,256kbps,Quality 100
・オーディオビットレート: 256kbps
・オーディオサンプルレート:44.1kHzステレオ
・オプション:H.264Baseline Profile Level3.0に制限する。
この設定にすれば1曲(5分程度)が、約100Mバイトになり、SDHCカード32 Gバイト(このナビの最大認識容量)を使えば300曲以上の動画を入れることが出来ます。
また、PanasonicナビはSDカードのルートホルダーを作った順番で再生します。
またホルダー内でもPCからペーストした順番で再生します。
ライブ動画等は順番通りに再生したいので面倒でも1ファイル毎にペーストしています。
便利な点は、ハンドルのボタン操作一つで、アーチスト・曲を選曲出来ます。スマホミラーリングは電波の弱い所で不安定になりますがMP4は電波は関係無いので快適に再生出来ます。
残念なことは、このナビはSD動画シャッフル機能がありませんのでペーストした順番での再生となります。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( StreamFab の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク