• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒光(^^)の"黒光エスクード" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

ハンズフリーパワーバックドア取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
日記でも散々書きましたが壮絶な作業でした(笑
頼んで入手出来た取説がこれですから・・・
2
翻訳しても意味不明な点多し・・・
電動ダンパーやドアストライカーの設置方法はわかったけど、他の説明ないっていう(^^;;
配線の説明図くださいって頼んでやっと入手したのが次の

3
コントロールボックスの結線の説明書もこんな感じで意味不明!
地道に翻訳&理解をすすめると
4
結線説明書が完成!これが配線の取説です。(自分調べ)
電動ダンパー設置、電動ストライカー設置、ドア用スイッチ設置、各配線を配線図どおりに(ハーネスを間に挟み)コントローラーと接続。
ドアスイッチ(外のドアスイッチ)でドア開はできました。
しかし、ドア閉(ドア内側の後付けスイッチON)は電動ダンパーは駆動するけど電動ストライカーにドアのラッチが噛み込まず完全に閉まらない
5
長期間にわたる試行錯誤と中国ショップとのやり取りの末、ひらめく!
ドアストライカーの固定位置を、ドアラッチが噛み込む位置まで(外側に)前進(5mm程度)して固定する。(ドアストライカー固定板に新たに穴あけ加工)
ストライカーの位置が前進した事によりストライカートリムを少し削り、ひろげました。
6
ドアスイッチで開閉問題は解決されたので、のこりのスイッチ群を取り付けました。
運転席はこの辺に穴あけ
7
ハンズフリー動作に必須なフットセンサーはバンパー裏に固定
8
各位置関係・接続先
運転席:
すべてコントローラーへ接続する。OBDコネクター接続ハーネス(ここから分岐してる1本線はアンロック信号に接続)、ドア開閉ボタンスイッチ設置&ハーネス、常時電源取り出しハーネス
ドア内部(リアゲート内部):
コントローラー設置。
コントローラーから電動ダンパー2本へ各々接続、
コントローラーからドアスイッチ方面に3か所接続(ドア純正ロックのカプラーに接続1つ、ドアスイッチ(外の)に分岐接続1つ、純正ならドア閉める時に手を差し込む空間にはめ込み設置の後付けドアスイッチ1つ)
トランク下部:
電動ストライカー設置。
コントローラーから(ドアから配線を出し、車内へ引き込み、トランク下に設置する)電動ストライカーへ接続
リヤバンパー裏:
フットセンサー設置。
フットセンサーから出ている防水加工済みハーネスから分岐する5本の線。5か所に配線する。コントローラー行きハーネス、GND、ACC、常時12V、ドアスイッチ(外の)の配線に割込接続

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換でオーディオ劣化の原因と解決

難易度:

ヒューズ全交換後の初走行と体感効果

難易度:

中国製ヒューズ残を国産品に交換 醜いバイザー貼り直し

難易度:

ヒューズ全交換結果  エスク VS スイフト

難易度:

メインヒューズ交換で覚醒か?

難易度:

ヒューズ全交換 1/2 運転席BOX編 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドウモ!!黒光です。 いつの間にか豆腐屋を営んでいる事になっていて、 早寝早起きの生活ですので夜は極端に弱いです。 2014年5月、5年弱住んだ 第二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はっち007さんのスズキ エスクード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 10:12:05
ハンズフリーパワーバックドア取付け (ヽ''ω`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:19:20
効果絶大!! リヤバンパーディフューザー加工(完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 09:12:09

愛車一覧

スズキ エスクード 黒光エスクード (スズキ エスクード)
2021.4から乗り始めました。 前車ビアンテよりも車いじりをしないつもりです! ビア ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
この車を通してたくさんの仲間ができました。 本当にいままでの車人生の中で一番長い期間乗り ...
ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6 青い彗星(笑) (ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6)
ロードバイクデビューしました! といっても既に1年経ってますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation