• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月16日

1000段の石段の先

1000段の石段の先 4回目の立石寺奥の院までの登山です

大人500円、子供200円を支払い石段を一歩一歩登ります😊






途中には墓石、磨崖仏、西国霊場三十三観音など長い信仰の記憶を見ることができます

トップ画像が仁王門でここまで来るとあと300段ほどです

仁王門から少し登ったところから撮影📷️

飛行機雲がかなり交差しています✈

奥の院の少し手前

右手に見えるのは当時東宮だった大正天皇が行啓の際に休憩された建物
京都御所の紫宸殿を参考に造られたと伝わる建物です😲
空の青、山の緑と我ながら良い写真が撮れました😆

奥の院の前にある巨大な金灯籠

山形県の鋳物師が作ったもので同じ灯籠は宮城県の金華山神社と香川県の金刀比羅宮に奉納されているそうです♪

こちらは奥の院
左手に大仏が安置され右手にはこの地方特有のムカサリ絵馬が奉納されています

こちらでも御朱印が頂けますが、御朱印帳がないと書き入れてもらえません
また、御城印や鉄印などの信仰とは関係ないと判断される印があるとやはり書き入れを拒否される事も😰

慈覚大師円仁が拓いた寺院として、東北地方の中尊寺、毛越寺、瑞巌寺、立石寺と併せて四寺回廊巡りが出来ます
他の寺院では納経しないからと盛大に説教されたり、御朱印を拒否されたりは無いので、ここ立石寺が最も古い信仰の形を残している寺院の様に思えます🙂‍↕️

立石寺の紹介で取り上げられる写真で多いのがこちらの開山堂と納経堂の風景


開山堂の隣の階段を登ると五大堂があり、里山の風景を堪能できます😄




まだ観光シーズンではないと思いますが、外国人観光客もかなり訪れていました

ブログ一覧
Posted at 2025/07/16 06:22:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

山形へ٩( •̀ω•́ )ﻭ
ヴィタさん

╰(*´︶`*)╯♡ 行って見たか ...
RUN丸さん

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~④~
NZ-Rさん

雨引観音
t-山ださん

太山寺参拝
レガスィー部長さん

意外に近い世界遺産
Manabuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさか旅先で備蓄米🌾を買うことになるとは😅」
何シテル?   08/12 18:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation