• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8オレゴンの"ポップスター" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2014年5月15日

オールペン その13 〜下地シルバー リベンジ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回屈辱的なムラとなり、完璧に敗北しました(T ^ T)

さすがにこのままでは終われない(~_~;)

下地と言っても、キャンディ塗料を上塗りしてもその下地のまんま透けるのがキャンディ塗料

下地の失敗がそのまま出来に反映するっちゅー訳です(~_~;)
2
ネットで調べた結果、やはりシルバー塗装というのは難易度特に高いことが判明。

失敗した原因を色々と探っていくと、シルバー塗装の場合ソリッド(パールやメタリックの入っていない塗料)感覚で塗装をしてしまうと、一枚目の写真のように筋状に黒ずんだ状態になってしまう。

まさになるべくしてなったんですね∑(゚Д゚)

さらにはメタリックの場合はシンナーは塗料+硬化剤に対して100の割合で薄めるのが通常のところ、私はこれもソリッド感覚で3.4割で薄めてました(~_~;)


そして、塗り方は薄く薄く、何回にも分けて塗り重ねを行っていく。

要はキャンディの感覚と同じ要領ですな(u_u)

さらに、メタリックの場合は硬化中にアルミ顔料が動いてしまい、前記の筋状のムラが発生する。

これを防止するのに、メタリックを吹いた直後にシンナーを全体に薄く吹いてあげると、ムラ防止につながるとのこと。


全然知らないことばかりで、まだまだ無知なことが多いんだなぁと実感いたしました(~_~;)
3
そして、知識蓄えリベンジ!

おー!∑(゚Д゚)

良い感じじゃないのか∑(゚Д゚)
4
まだまだムラは見えますが、前回と比べれば良いんじゃないのーf^_^;
5
反対側。

こっちのムラも微かに見えるがまあまあかなf^_^;
6
光の加減で、ムラが見えたり、見えなかったり、ラジバンダ・・・・
7
とりあえず今回はこの辺で妥協ですね(~_~;)

しかし、良い勉強になりました!

失敗したときは気持ちが腐って、このままキャンディ塗ってしまおうかと思いましたが、あきらめないで良かったです(T ^ T)

気持ちの切り替え、なぜ失敗したかを考える。

いやはや良い経験をしました笑

まだまだ未熟で技術不足だが、頑張るのだぁー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤゲートへのモール装着

難易度:

WRブルーに全塗装完了!

難易度: ★★★

デントリペア

難易度:

タイヤ収納庫下部外側に錆跡

難易度:

キズ補修

難易度:

左リアドアキズの板金塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月15日 21:46
お疲れ様です!!

苦労した分完成楽しみですね♪
コメントへの返答
2014年5月15日 22:45
苦労が絶えないですわ(~_~;)

頑張って完成させますよー!

プロフィール

「[整備] #フォレスター ボンネットルーフ 1人で交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/739806/car/630271/4288932/note.aspx
何シテル?   06/09 19:26
できることは、自分でやってます。 シャコタンSUV目指して奮闘中です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

210系クラウン!!ワンオフオーバーフェンダー製作中!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 17:15:03
ヤフオク 不明 マルチリフレクター スモークレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 08:19:30
ルノー・メガーヌ!!ワンオフエアロ&ワイドフェンダー製作ー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 09:36:10

愛車一覧

スバル フォレスター ポップスター (スバル フォレスター)
オール自作車両なり( ̄^ ̄)ゞ 2015年9月現在 ~外装~ ・自力オールペン 日産  ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の車です。 基本純正ベースを崩さず「かわいい」をテーマに妻の要望に応えながらカスタム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation