• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーの愛車 [マツダ ボンゴバン]

痛フェスin東北2010 気になった痛車

投稿日 : 2010年09月22日
1
会場へ向かう途中、この緑ナンバーの本物タクシーの後ろにつきました。
もしかしてと思ったら、やはり参加車両でした。

調べると、既に有名な痛タクシーのようです。
ナンバーは初音ミク仕様によくある、あれです。
2
カッティングシートの多色貼りは何度見ても驚くばかり。
芸術です。
3
ボンゴはボンゴでもフレンディ

個人的にSUV・ミニバン(1BOX)系が好きなので、以下続きます
4
ハイエース
5
現行ハイエース
6
ヴォクシー
7
RAV4
8
サーフ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月22日 21:46
こんばんは・・・。痛フェスの写真アップありがとうございます。あの緑ナンバー痛車タクシー結構有名になってますね。私も何度か、ネット上で見たことあります。しかし、みなさん、こりに凝ってますね。私も、ここまでやりたいところなんですが、周りの状況がなんともなりませんので、かないません・・・・。

そういえば、10月だったかお台場の辺りでも、痛車のイベントがあると聞いたけど・・・。
コメントへの返答
2010年9月22日 22:21
痛車への想いはお察しします。

10/10の痛Gふぇすたですね。
1000台も集まるので見学予定ですが、どうせ行くならエントリーしておけば良かったと思ってます。
というのも、見学者は自分で駐車場確保なんです・・
2010年9月24日 22:08
どうも初めまして・・・痛タクシーの中の人です(笑)

写真を掲載して頂き有り難うございました。
あくまでも個人的に始めたモノなんですが、何故か知れ渡ってしまいまして・・・・
緑ナンバーというのが珍しかったのでしょうか。

本当は皆様の車のようにもっと凝ったモノにしたかったのが本音ですが
あくまでも普通のタクシーとして営業していますので、アレ位です。

突然失礼しました。
コメントへの返答
2010年9月24日 22:48
はじめまして、コメントありがとうございます。

帰ってから、周囲の一般人に痛タクシーの事を話すと、皆驚いてました。

私はまだ痛車歴5ヶ月で、皆さんのを参考に試行錯誤してる段階です。
色んな表現の仕方があるんだなぁと思いましたよ。

プロフィール

「今回は7泊8日・主に北東北、新規野湯5~6ヶ所・再訪野湯も同じ位の温泉旅でした。で、最後に衝撃、もしかしから速報級情報?須巻がもうダメかも?」
何シテル?   08/20 09:21
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation