• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月04日

R-3定期ミ被せファイナルと、MAZDA R&Dセンターミーティング

昨日は、R-3関東定期ミーティングの、tmackyさん主催の被せオフ ファイナルに参加して来ました。

写真は私の他に参加された方々がブログにアップされていますので、今回は文章のみとさせて頂きます。
(多少はフォトギャラリーにアップする予定でいます)


私は、今年の2月からずっとR-3の被せオフ会に参加させて頂いてまして

今回のオフ会でRX-8の関東での大きなイベントが終了してしまう事は非常に残念ですが

最後のオフ会の締めとして、相応しい内容だったと思います。

今回、最後のR-3関東定期ミーティングという事で
大黒には、私が見た限り50台以上?のRX-8が集まってました!最後に、R-3、みんカラの人達が集まって合同で集合写真を撮影したり記念になりました(ノ^^)ノ



その後、tmackyさん被せファイナルのサプライズ企画

MAZDA R&Dセンターに移動して
RX-8オーナーとMAZDA開発者による
ディスカッション会、資料の見学会

RX-8オーナーとして、直接MAZDA本体の生の声を聞ける機会及び、過去に活躍されたレースカー及びRX-01を生で見れたこと

非常に濃い内容でした。


未だに、RX-8オーナーの熱い気持ちは変わりない事を、実感出来たと共に
マツダ(株)には、より一層のRE研究開発と新型車開発に期待してます。


一言残念だったのが、解散時の敷地内から退出する際に急加速等が
前もって、主催者側からの注意事項であった筈の

社会的常識から逸脱した行為の禁止
・安全なイベントの運営(構内での事故防止等)に反する方が一部いらっしゃったのが残念でした。


最後になりましたが、 tmackyさん主催の貴重なイベントが成功出来た事に感謝致しまして、ありがとうございました。


銀ハル

ブログ一覧 | マイRX-8関連ネタ | 日記
Posted at 2012/06/04 10:20:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年6月4日 12:20
鈴鹿行くからいいや、と思ってたけどRX-01見てみたかったし行けばよかったかな今更なら思ってます。
イベントなんかではテンション上がってチョーシくれるヤツなんかもいるけど、そういう側にならないように気をつけたいですね。
コメントへの返答
2012年6月4日 12:42
なかなかそういった機会は無いですし、ほんとうに貴重な経験でしたよ!

私は鈴鹿サーキットに行けない分、こちらで堪能させてもらいました。

R&Dに移動するまえにも注意事項を告知したりしてたので
今後もこの様なイベント等では気を付けたいです。
2012年6月4日 13:14
お疲れ様でした!

いつも同じイベントにいるのに、ちゃんとお話しできないっすね(笑)

もうあの黄色のおっさんは来なくていいっすよね。ホント。
コメントへの返答
2012年6月4日 13:22
ありがとうございます。
お疲れさまでした!

最近良くお会いになってるのに、ゆっくりお話が出来て無いですね(^_^;)
次の時はゆっくりお話しましょー!


黄色い方は、初めて見ましたがあんな方なんですね
せっかくのR&Dが~(>_<)って 感じでした。
2012年6月4日 18:01
お疲れ様です
R&Dは何か面白イベントがあったんですね
行けばヨカッタ気もするが行かなくて正解かもw
コメントへの返答
2012年6月4日 21:25
お疲れさまでした<(_ _)>

R-3定期ミも最後でしたから、エイトもかなりの台数でしたよね。

せっかくのR&Dは、貴重な経験とキイロの事もありましたので(^_^;)
ある意味では正解だったと思います。

またの機会よろしくお願いしますね。
2012年6月4日 18:45
お疲れ様でした。(_´Д`)ノ~~

いろいろな意味で『やっぱりルールは大事!』
ブー!('ε'*)

今日、R&DのコトをMAZDA乗りの先輩に話したら、
イイなぁd(^-^)ネ! って言われました。
MAZDAにはこれからもドキドキするようなクルマ
づくりをしていってもらいたいものです。
     八(^□^*) タノム!!
コメントへの返答
2012年6月4日 21:33
お疲れさまでした(ノ^^)ノ

本当、ルールは大事ですよね( ̄∀ ̄)


R&Dでは、色んな貴重な経験でしたね。
資料は勿論、ディスカッションはあんな発言など(^_^;)

今後のMAZDA(株)には期待してます(ノ^^)ノ
2012年6月4日 21:44
お疲れ様でした~^^
R&D羨ましいです><

あ、銀ハルさんが大黒から出る時のスルガサウンド!いい音聴かせてもらいましたw
ありがとうございます^^
コメントへの返答
2012年6月4日 21:54
お疲れさまでした(ノ^^)ノ

R&Dでは、貴重な経験が出来たのですが、多くは語りませんが波乱万丈でしたよ(^_^;)



調子に乗ってド派手にパ~ンって、やってしてしまいましたw

サウンド堪能して頂きありがとうございます(ノ^^)ノ
2012年6月4日 22:19
お疲れ様でした~

昨日は楽しかったですね!
そして,思うところもいろいろあった一日でした(^_^;)

またよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月4日 22:35
お疲れさまでした(ノ^^)ノ

ファイナルで大黒もエイトがいっぱい集まったですし、今後あんな光景が見れなくなるのは寂しいですよね。

R&Dでは、良かれ悪かれ色んな経験が出来ましたね。
今後のMAZDAに期待したいです。
2012年6月4日 22:21
お疲れ様です(^O^)/

R&Dは羨ましい・・・
私も行きたかったです(>_<)
マツダ開発者の生の声を聞ける機会なんて滅多にないですしね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年6月4日 22:39
絶対に行くべきでしたよ(ノ^^)ノとは、絶対に言い切れませんが(^_^;)
貴重な経験をさせて頂きましたw
後日、その訳を説明致しますね!

しかしレースカーやコンセプトカーの資料や
ディスカッションは貴重でした。


2012年6月4日 22:23
お疲れ様です。
R&D移動中の変態走行・・・
編隊走行での・・・・
トンネル内での音はかなり良い音してましたよね。
(^_^)☆
でも凄く充実した一日でしたねー

また次回も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年6月4日 22:51
お疲れさまでした(ノ^^)ノ


編隊走行?では、武装さん達の後ろに並ぶ筈が、先に行ってしまって失礼致しました<(_ _)>

お褒めのお言葉ありがとうございます。
トンネル内は、色んなマフラーのハーモニーが聴けましたが
逆に申し訳ない気持ちでした(^_^;)


本当に、昨日は充実した日曜日でしたね(ノ^^)ノ
次回の機会もよろしくお願いします<(_ _)>
2012年6月4日 22:23
お疲れ様でした(^^)

R&Dはの大収穫はRX-01でしたね!
実は初めて知りました!エイトのルーツがRX-01だったんですね!
販売してほしかった(><)

ディスカッションは色々意見が出て面白かったのですが少しモヤモヤ気分で残り、流石まっきーさんまとめてくれましてスッキリ(^^)

うーん改めてロータリーは少し厳しいかと思いました(^^:)

最後のアレは気になりましたが、いい大人なんだしね手本にならんと[汗)
コメントへの返答
2012年6月4日 23:04
朝早くから、お疲れさまでした。
ガルウイング・ドアはいつ見ても素敵です!

編隊走行の先導役お疲れさまでした<(_ _)>


実は…
RX-01は、僕が憧れていた車でして、免許取ったら絶対欲しい車でした。
コンセプトカーという事で夢は夢で終わってしまいましたが

現実にRX-8で夢が叶ったと思いきや、
実物のRX-01を初めて見れて超感激でしたね。


ロータリーエンジンの弱点を克服しないと厳しい現実を聴かされて、ショックでしたが
可能性は0ではなさそうなので、今後に期待してます。


過給機が付いてると、コントロールが難しいのか良く分かりませんがw
あんな風になってしまうのは残念です。
大人としてルールは大事ですよね(ノ^^)ノ
2012年6月4日 22:33
お疲れ様です!

ファイナルっていう単語ですでに何か寂しい気になってしまいます(^^;)
オラオフでも多かったようですが、このオフも沢山参加されたんですね。

R&Dセンターにエイトが集結する姿も本当に圧巻でしょうね。
とても貴重な経験や見学もされたようで、充実したイベントだったようですね!

自分もテンション上がると少々調子に乗り始める部分があるので、拝見してて、肝に銘じて気をつけようって改めて思いました。
コメントへの返答
2012年6月4日 23:58
ありがとうございます。


>オラオフでも多かったようですが

主役はR-3メンバーで構成される、最後の関東定期ミーティングでしたし、メンバーの方が最後だからと言う事でかなりの方が集まり
そして、tmackyさんの呼びかけでみんカラの方もたくさん集まったのでかなりの台数集まりました。


>R&Dセンターにエイトが集結する姿も本当に圧巻でしょうね。

実際に、R&Dの社員さんも写真激写状態だったのは言うまでもありませんw
意外にも社員さんから、何故オートエグゼのワイパー皆様つけてるのですか?と聞かれて説明するのに苦労したのは内緒にして下さい(^_^;)


常識的に行動をなされば、大丈夫かと思いますが
初心忘れずにという気持ちも大切ですね(^^;)
2012年6月4日 23:11
とても充実したオフだったみたいですね^^

RX-01ですか~一度見てみたいです

フォト楽しみにしてまーす!
コメントへの返答
2012年6月5日 0:04
とても充実した日曜日でした。

ファイナルオフ会として相応しい内容でありましたし
MAZDA R&D では、貴重な経験と、多くの方がとある事で多少残念な面もありましたが
資料見学やディスカッションは良かったような気がします。

これには理由がありまして、他の方のブログを拝見して頂くと事情が直ぐに分かると思いますので
多くは語りませんがご了承下さい(^_^;)
2012年6月4日 23:12
お疲れ様でした!

参加はできなかったですが、
楽しそうな記事を拝見できてよかったです。
また機会があったら今度こそ!
コメントへの返答
2012年6月5日 0:08
ありがとうございます。


最後に相応しいオフ会でした(ノ^^)ノ

貴重な資料見学も、ディスカッションもtmackyさんのおかげです<(_ _)>


次回は川崎のイベントに出没予定にしてますので
宜しかったらお願いしてます。
2012年6月5日 12:51
初めましてm(__)m

イイネありがとうございます(⌒‐⌒)

私もエイトに乗っていたら是非参加してみたかったです(⌒‐⌒)

でも、彼は残念で仕方ないですね(´Д`)
コメントへの返答
2012年6月5日 13:18
初めまして、初コメントありがとうございます<(_ _)>

今回ファイナルという事で、内容的には凄く貴重な経験をさせていただきました。

前々から噂には聞いてましたが、想像以上な方でした(^_^;)
R-3最後の鈴鹿サーキットでは、あのような事が起こらない事を祈るばかりです(>_<)
2012年6月5日 21:08
お疲れ様でした。

楽しかったですね。実は、R&Dセンターには何度か行った事があるのですが、車を中に止めたのは初めてです。アノ場所は感じがいいですよね。それに、歴史的な車も良かったですよね。
次回もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年6月5日 21:22
お疲れ様でした☆
大黒被せとR&Dは楽しかったです!

私はR&Dは、何もかも初でしたので良い体験をする事が出来ました。
貴重なディスカッションと、珍しい資料見学も出来て最高です。

またよろしくお願いします<(_ _)>

プロフィール

「@チャ太郎☆
返信出来ないのでこちらから返信致しますが
コストコよりも安くなる⛽️あるので常に価格見て使い分けてます」
何シテル?   08/12 18:09
#我愛台湾天安門 ・車好きな方、ジャンル問わず交流出来たらと思っていますのでジャンル関係なく宜しくお願いします ・無言フォロー大歓迎!!確認でき次第フォロバしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VELENO 5400lmバルス砲に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:11:46
ワイパーゴム交換♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 05:50:58
veleno 9400lm ロービーム D2S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:00:17

愛車一覧

マツダ RX-8 晴馬号 (マツダ RX-8)
注目のマツダ RX-8に乗っています。 マツダRX-8チーフデザイナー 前田育男氏が自 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 晴馬2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラスポーツ20Sスカイアクティブ コンフォートパッケージⅠ&Ⅱです。 オートマの出 ...
トヨタ アルテッツァ 欧州仕様 (トヨタ アルテッツァ)
20歳に2000年3月に新車購入し、2009年10月半ばまで約9年18万キロ走行でマツダ ...
トヨタ ヴィッツ TOYOTA Vitz (トヨタ ヴィッツ)
SCP10 TOYOTA Vitz の 整備備忘録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation