• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん@1119のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

やっぱええね〜

納車日の午後から2日も雨で出かけられず、家の中で燻ってましたが、今朝ようやく雨は上がり、暑さも少しは我慢できそうに思えたので走らせて来ました。

やはり良い!

このエリーゼにはない開放感、走る気持ちを滾らせるサウンド!

終のクルマに相応しいこれ以上のクルマはないですね。

もっと走らせたかったけど、気温が上がってきたので、帰り道にモーニングして帰宅。


帰り際に見ると、小さいクルマなんだなとつくづく思う。


軽より小さいんだから、維持費は軽より少なくてもいいように思うが、そうはいかんよね😅💦

では、今日はこれにて。
Posted at 2025/08/12 12:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

恐らく終のクルマが納車されました

昨日、遂に納車されました!


この何も無いむき出しの作り、どなたかが四輪なバイクと言われていたのがピッタリなデザイン、エリーゼもそうでしたが、コチラも見てるだけでも気持ちが昂ります。


斜めから見ても良し‼️


後ろから見ても、、、後ろは前から見るよりは気持ちは昂らないですね( ̄▽ ̄;)


慣れない4点式シートベルトに悪戦苦闘中 ^^;
そしてエンジンが上手くかからない、、、
試乗の時は一発始動出来たのに、、、

この後、給油でGSに向かいましたが、やはり音が最高に気持ちいい。頬にあたる風も気持ち良い。

実は5年程前にAC Mindsになにかの旅行の帰りで寄った時、乗り換えようかと考えたことがありました。その時、説明してくれた方が、「乗れるなら絶対に乗っておくべき」と言われてた意味が分かりました。まだ免許返納するのはだいぶ先ですが、5年損した気分 (^_^;

そんな昔のことをふと思い出しながら、給油が終わり、GSを出ようとしたら、またエンジンが上手くかからず。(^_^;
前途多難なセブンライフが始まりました。

今は夏真っ盛り、日中走らせるのはビキニトップがあっても厳しそう。
思い切り走らせられるのは来月後半かな、、、

ということで、今朝はこれにて。
Posted at 2025/08/10 08:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

コレが終のクルマかな

きっかけは先月ヤフオクで100スタートで出ていたバーキンを見て入札しようか迷ってるうちに210で落札されてしまったのを見てからでしょうか、そのことをFBで投稿したら譲っても良いよという話が出てきたものの、その方が見ていたオクは別のもので金額が全く合わずでお流れに。😭

そこから数年前からふつふつと湧いては消えていたセブン熱がまたぶり返して来まして、友人の4AG搭載バーキンの助手席に乗せてもらってあまりの過激さに衝撃を受け、カーセンサー、グーネットで手頃な機体を探すと名古屋に160が置いてあり、ちょうどウィングオートで600の試乗会があるというのでそれとセットで名古屋まで遠征したのが先月末。

600で軽のケータハムの感覚を掴んで160で行こうと話を進めようとしたら他の方で成約の報。○| ̄|_

この買う気満々に盛り上がった気持ちを抑えることが出来ず、エンスーの杜を探すと高知とちと遠いものの手頃なウェストフィールド、関西でバーキンが2台出ていて、悩んだ挙句、関西のバーキン2台(吹田、堺)を見に行ったのが先週末でした。吹田の方はショールーム中にあって見るだけでしたが、バーキンはあまり詳しくないようでとりあえず走れるようにはしたというお話でした。機体も年相応で金額的にも少しお高い感じがしました。
堺の方はエンジンルーム内もすごく綺麗にしていて、試乗もさせてもらって素人目には問題なし、お店の方もセブンはそれなりに扱ってきて経験はありそうでしたが、即決はせずに帰りました。

そして一昨日、前々から4AG乗りの友人から近々手放す方がおられるけどどう?と聞いていた機体を午前中に見せてもらい、内外とも問題なし、試乗させてもらって少し気になるところはありましたが、まあバーキンとはそんなものということで第一候補とし、そのあと堺の機体を見に友人に同行してもらい、しっかり品定めをしてもらって問題ないとのお墨付きを頂きました。
金額的にはこちらの方が高いものの資金計画的には楽なので候補としては残し、第一候補の交渉次第としました。

さて、午後から友人の友人の方と交渉を始めましたが、結局金額面で折り合いがつかず、堺のクルマに決めました。

長々と書きましたが、恐らく私のカーライフを締めくくる機体になるクルマがコチラ。



納車を指折り待っております。

では今日はこれにて。
Posted at 2025/07/21 17:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

ケータハム試乗

ケータハム試乗久々の投稿です。
前々からセブンは気になってたのですが、ケータハムがディーラーキャラバンっていうのをやっていまして、SS600、SS2000がタダで乗れるっていうので、近くのジロン自動車での試乗会か既に終わっていたこと、気になる車(ケータハム160)が名古屋地区にある、ウィングオートでこの試乗会をやってるということで名古屋まで金太郎で行ってきました。

まずは、気になる車の現車確認。


エンジンかけてもらいましたが、160ながらなかなかのものでした。



折角なので、お隣の480もかけてもらいましたが、コチラはもう暴力的なサウンドで脳のしびれ具合が半端なかったです。資金が潤沢にあればこちらなんですけどね、、、😅💦

お次は今回の目的であるSS600の試乗へ。


分かってましたが、足元が狭い!その前にシートベルトのバックルが挿せない!腰を浮かして空間を作れば挿せますよとアドバイスを頂きなんとか装着。いざ試乗へ!


いやー、オープンで風を受けながら、車高も低いせいか軽なのにスピード感が半端ない!
YouTubeで散々予習してきましたが、動画内のコメントの意味がよく分かる!まったくその通りでした。
確かに普通車クラスのセブンの方がもっと刺激的なのは間違いないのでしょうけど、サーキットならともかく普通の道ならこれで十分でしょ?
ただ乗ってみて分かったのはエリーゼより更に乗る日を選ぶな〜ということ。暑くもなく寒くもなく雨もない、そういう日しか乗れないということですね。まあ、エリーゼも乗る機会がグッと減ったし、2台持つのも負担が大きいので乗り換えになるかな、、、

さて、最後はもう一度160のお店、実際は前日まで置いてあったお店(ケータハム名古屋東)へ。
こちらで愛方を洗脳するためにSS2000に乗ってもらいました。




こんなん怖い〜と言ってた愛方でしたが、試乗から帰ってきた顔を見るとすっかりセブンの虜になってました( ̄▽ ̄)v
ただ、480もSS2000も1000万超えなんよね〜
SS600も1000万弱だし、、、
今の私の財力では到底無理なので、この160か、バーキン辺りになるんだろうな〜と思ってたら、翌日には売れてた😭

ということで、バーキンを物色中。
Posted at 2025/07/01 16:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

屋根付きゴーカート

一度は乗って欲しいクルマ。運転の楽しさを再認識させてくれる。
Posted at 2025/03/29 17:04:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@TKS++ 軽タハム行きましょ(*^^*) そこそこ高級車買える値段になっちゃってますが。^^;」
何シテル?   04/22 07:19
まっさん@320d.F30改め、まっさん@1119です。 よく「まっさん さん」と呼ばれるのですが、「まっさん」でお願いします。遠慮は無用です。^_^; ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:04:31
セブン 足回り(ちょっとだけあり?)作業(その8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:03:44
ミモザが出始めた週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:54:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア 金太郎号 (アルファロメオ ジュリア)
とあることがキッカケにBMW MINIのメーカーとしての姿勢に落胆し、近所のディーラーが ...
ロータス エリーゼ リゼちゃん (ロータス エリーゼ)
もう少し先のつもりが、相方のMT好きに感化されて運転の楽しさを堪能できるこの機体に行きつ ...
バーキン ケント1600 ティム (バーキン ケント1600)
今を逃すと一生乗れないと思い、思い切って購入しました。 速そうな見た目、音にしては、さほ ...
ジープ ラングラー じぷた (ジープ ラングラー)
ルノーカングーから乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation