• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aka_Mk-2の愛車 [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

アイドリングストップキャンセラー・iMT自動ON回路取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大人の事情でアイドリングストップがついているGRヤリスですが、ちょっとした信号待ちや右折時の対向車通過待ちでも運転者の意に反してエンジンが止まってしまうのは精神衛生上宜しくないので、市販のアイドリングストップキャンセラーで無効化してしまいます。

ついでに近所にあるiMTスイッチも自動でONさせます。

使用したのは写真のオートパーツ工房の「アイストキャンセラーマイナスコントロール車用」です。
アイドリングストップ自動OFFとiMT自動ONで2つ使用します。
2
2つのアイストキャンセラーは同じ電源で使用するので、車両への取り付け前にイグニッション電源線とGND線ははんだ付けしてまとめてしまいます。

まとめた後は熱収縮チューブをかぶせて絶縁処理しておきます。
3
ホントは純正配線には傷をつけたくないので中継コネクタを作りたいのですが、コネクタの品番が分からないのでやむを得ずエレクトロタップで接続します。
上記でまとめたケーブルにはさらにコルゲートチューブをかぶせて被覆のこすれによる断線や短絡の防止をしておきます。

故障時のメンテナンスや自分以外の人間が触れることも考慮して、それぞれの配線にはタグを付けるようにしています。
4
ちなみに端子の配列はこのようになっています。
(ケーブルをコネクタ側から見た配列です)


アイストキャンセラーの接続は下記のようになります。

             純正配線  アイストキャンセラー
5 GND           茶       黒
6 アイドリングストップ  黒       紫
8 iMT            黒       紫
5
近所にあるイグニッション電源はシートヒータースイッチ用です。

運転席側シートヒータースイッチの水色線がイグニッション電源になっているので、ここからアイストキャンセラー(赤線)への電源を拝借します。

ショートすると危ないので、イグニッション電源線にもコルゲートチューブを巻いておきましょうね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付

難易度:

ホーン交換

難易度:

プロジェクターレンズユニットとL1Bバルブでフォグの機能&性能アップぅ❣️

難易度:

バックブザー 取付

難易度:

pivotスロットルコントロール取り付け

難易度:

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月17日 9:09
はじめまして、
いつも楽しみに拝見さしてもらってます
私も今週末、アイドリングストップを取り付けようと思って検索してましたところ
いい情報をいただきました

回路は2つ使われたのですね
私は1つでIMTの方もつなげてみようと思ってます
成功したらまた報告します
コメントへの返答
2021年2月17日 22:57
参考になれば幸いです。

1つのキャンセラーを使用するのであれば、分岐後に逆流防止のダイオードを噛まさないと、1つのボタンでiMTとアイドリングストップの両方が同時にON/OFFしてしまうと思います。
2021年2月18日 8:45
返信ありがとうございますよく考えるとそうですねどちらかのボタンを押すと両方に動作してしまいますね

プロフィール

「僕自身は記事に出てこないが、仕事の成果が注目されるのは嬉しいね。
https://www.webcartop.jp/2020/09/586511/
何シテル?   09/30 23:55
愛知県で会社員をしています。 使用パーツや整備の内容は実用本位が中心になりますが、よろしくお願いします。 オフ会とかミーティングとか苦手な人なので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 11:03:36
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 22:47:56
ヤリス アクセルペダル 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 22:13:52

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020.10.04納車 自分が好きなホットハッチの分野で、この車に仕事で関わることが ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
試乗会で唯一気に入ったSV650にカフェレーサー風のSV650Xが派生車種で追加になった ...
プジョー 208 プジョー 208
2016.09.29~2020.10.04 次の4輪も絶滅寸前のハッチバックMT車で検討 ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
試乗会で軽さ・扱いやすさ・スタイルに一目惚れしました。 (以前のRF900Rも扱いやすく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation