• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH2のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

ブルターレ1078RRにしました。

ブルターレ1078RRにしました。5年かかってやっと買いました。
Posted at 2017/10/21 17:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto | クルマ
2016年02月21日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2
2:EAGLE RS Sport S-SPEC
3:EfficientGrip Performance
4:EfficientGrip SUV HP01

もちろん1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 でおねがいします。

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):

ポルシェ/996ターボ/平成12年:225/40-18(前)295/30-18 (後)

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
 コンチネンタル スポーツコンタクト

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
 スポーツ走行

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
 2000km 

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
 あります。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 オフロードタイヤはとてもよかったです。
 泥沼から抜け出せました。M+Sで豪雪でもドンどんいけます。
 スタッドレスなしで3年使いました。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 ターボのパワーを受け止めてくれるタイヤを試したいです。ぜひ

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/21 23:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 996 | タイアップ企画用
2015年12月01日 イイね!

第3回 くるまマイスター検定 トヨタ博物館編 に挑戦の巻

第3回 くるまマイスター検定 トヨタ博物館編 に挑戦の巻いつのまにかなくなったCar検のようにならぬよう今度こそ受けておきました。

先回の2級の合格率は200人ほど受けて4.8%とよほど問題がおかしいとしか思えない
合格率。

ためしにやってみた25問だけ公開された過去問の正解率は8割はあったので
よほど合格できるかな?先回?全国1位の方も82点みたいだから勉強して
いけば全国1位とれないかな?と挑みましたが自己採点でおそらく84-85点くらいだとおもいます。あとから見直しで直した回答がまちがってしまいマイナス3点から5点はあったので自分の直感を信じてないことが悔やまれます。 直感ってすばらしい!あと5点あれば全国トップに近かったかも
しれません。

そのまえに名前や受験番号間違えたなどのオチがないことを祈ります。

わたしがうまくWeb検索できないだけなのか過去問についてあまりわからず挑みました。
問題用紙は以前持ち帰ることができなかったのか(今回はもらえました)たった200人ほどの受験者ではそんなことをインスタしてくれるひともいないのでしょうか。
見る限り年齢層がとてもたかそうだったのでみんな忙しくてそんなことしてる
ひまないのかもしれません。

問題の内容はくるま好き向けというよりは変態領域のかなりわかりずらい問題
だとおもいます。

次回は1年後なので1級うけるかなぁ
1級がうかったらくるまマエストロになりたいです。
なんだかすこし発音しにくい

20年ぶりにいったトヨタ博物館はとてもたのしかったです。
ロールスロイスかなにかのドア内張りのにおいを嗅いだり
無駄に下回りをのぞいたりせっかくなので変態気分に存分に浸ってきました。

ちなみにしつこく996ターボもってます。
無作為か有作為抽選かわかりませんが運よくシビックタイプRが当選したので
金策のためにヤフオクにでもだすかなぁ 
Posted at 2015/12/01 22:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | irorio | クルマ
2012年10月24日 イイね!

モンスター1100evo



名古屋近郊でもやっとDucatiをレンタバイクできるようになりました。
696でよかったのですが残念ながら貸し出し中。
空冷最強らしいのですが心配していたとおり私の体重が軽すぎて
サスがかちんかちんでのれません。
イニシャルだけでも抜いてほしいとおねがいすると断られました。残念。
案の定峠ではのれたものではありませんでした。
おそらく80kgくらいはある友人も自分のS4より乗りにくい、パワーもドンツキがひどくて
開けられんといっていたのでとっつきにくいことは確かです。
よくこんな乗りにくいバイクで高速で996ターボに挑んできたものです。
危なすぎます。


雑誌によるとこれでも格段に乗りやすくなったらしいので乗り方の問題が大きいようですが
20年前にのった400SSもこんなもんだった気がします。
いまどきこんな乗りにくいものが許されるなんてそこもふくめてDUCATIはすてきです。
みなさんどうやってのっているのか不思議でなりません。
FRPカウルにおまけ程度の保安部品、チャンバーもかえて120kg以下で
あろうNSR250やトレール車と比べてはかわいそうですが、
かるいといわれてもやぱり重いです。


おそらくバネレートを下げて、前後に体を動かせるようなハンドルにかえて、
2速メインでは元気が良すぎて乗りにくいので
3速メインで使えるようにスプロケをかえてしまえばおそらく996ターボのように
フレンドリーになるかとおもいます。
いまさら空冷Ducatiなんて、とおもいましたが予想外に気に入りました。
996ターボも十分に速いのですがやはり2輪にはかないません。


なんにしろ1198もレンタルにあるのですが借りなくてよかったです。
ブルターレ675にするか、かっこは好きじゃないストリートファイター848にするか
Evoにするか、しばらくたのしめそうです!



Posted at 2012/10/24 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto | 日記
2012年09月22日 イイね!

カリモク ZUTTO-STEP-CHAIR

カリモク ZUTTO-STEP-CHAIRベビーチェアーといえばSTOKKEのトリップトラップがちょっとリッチな感じであとは
ジェネリックなのがいろいろですがうちはニッポンジンだからニッポンジンのつくったものを
ということで買ってみました。 インターネット通販がこれほど発達しているのに
検索してもまったくでてきません。
そもそもカタログにも載っていません。
カリモクの特約店だけに卸しているようです。


ニッポンジンのお仕事だけにニッポンのあかちゃんの足の長さに合わせやすいのが
特徴です。 座面もクッションつきで優しそうです。
家具屋さんでいろいろためしてみたところこれが見た目にもしっくりきてうれしそうなので
ずっと大事につかってくれるとおもいます。


Posted at 2012/09/22 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ブルターレ1078RRにしました。 http://cvw.jp/b/761886/40604202/
何シテル?   10/21 17:47
OH2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JA11 ヒーターバルブ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 18:18:40
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 20:33:01
EOBD-Facile 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 10:32:55

愛車一覧

光岡 その他 光岡 その他
おもしろいのりものにのると幸せなので買ってみました。 Kidsたちに大人気です!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
おそらく世界一年収の低いサラリーマン996ターボ乗りです。 一生ポルシェ様には届かないと ...
日産 セレナ 日産 セレナ
会社のくるまなので修理です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation