• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェの"Assetto ポン太" [輸入車その他 その他 その他]

整備手帳

作業日:2021年7月4日

ST標準SONYオーディオに交換というか作りました(Assetto Corsa Mod)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
VRゴーグルで走るとディスプレイと違い、室内がよく見えるようになり、ダッシュボード周りが気になるようになりました。

なので目立つところを現状に合わせて作り込みしました。
2
RSの目立つオーディオは、ディスプレイで走るときはほとんど見えません。が、VRゴーグルだと、コーナリングの際に目の端にちらちらと見えるので、雰囲気的にSTに乗車している気分が削がれてしまいます。
3
ということで、標準のSONY製オーディオを作ってみました。

それに加えて、エアコンのパネルも作りましたので。雰囲気はSTそのものです。

時計表示になっていますが、いつも12:21です。1日2回、時刻が合う仕様です😄
4
あと、メーターパネル内のインフォ窓まわりも作り変えました。

ESPをOFFにしているせいで、オレンジ色の警告インジケーターも光っています。インフォ窓にも "ESP OFF" と表示されています。このESPですが、フォードはESCではなくて、ESP (Electronic Stability Program) と表記しています。

オイラは実車でワインディングを走るときは、ESPをオフにしています。なのでバーチャルでもそれを表現してみました。

近年のフォードのESPはよくできていると思いますが、うちのポン太の年代のESPは、お世辞にも良いとは言い切れない感じです。街中でもESPを切ったほうが、素直で滑らかに加減速できます。

STのハンドリングは非常に素直なので、常時ESPをOFFにして走りたいくらいです。雨やコンディションが目まぐるしく変わるワインディングでも不安は全くありません。

が、ESPをOFFにすると画像のように警告が表示され、他のインフォメーションが全く表示されなくなってしまうので、普段はONで走っています。
5
いつもの山坂道も夜になると、さらにムードがSTそのものに感じられます。

まだ完成とは言えませんが、これくらい出来ていれば、気分はSTそのものなので満足ですね😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「丁寧にメンテナンスされてますね。おそらくオーナー以外には誰にもわからない所のような気がします。」
何シテル?   08/09 18:46
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation