• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

冷却系強化の効果 他

冷却系強化の効果 他 前ブログのコメントでうっちー@NB6さんに、アンダーカバーエンドリップなるものを教えてもらったので、パーツレビューの画像を参考にアルミアングルで自作して取り付けました。

リップの効果よりも、アンダーカバーを切る事で熱い空気が抜ける事を期待してです。


銅3層ラジエター、汚い穴空きバンパー、アンダーカバーエンドリップと、お手軽冷却系強化の効果ですが、
日中の法定速度走行時&高速道巡航時 水温93~95℃
日中の信号待ち停車時 水温 Max 97℃
と、かなり普通に走れる様になりました。
ラジエターファンは94℃から回しているので、ほとんど回りっぱなしですが。
エアコン入れても熱気が出ていってるのか、水温上昇はほとんどありません。

気を良くして昨日、OSL4輪スクールに参加してきました。

かなり暑かったですが、連続周回しても水温は98℃ 油温は120℃以上にはならずに結果は上々です。
Cappuさんの走りに刺激されて頑張りましたが、まだまだ修行が足りません。
でも、この暑さでも自己ベスト更新出来たので満足の1日でした。
いろいろ苦労したブレーキも良い感じでした。マスターシリンダー大径化の効果か、ガツンと踏まなくても充分効きます。コーナー手前で身構えなくてすむので、余裕が出来ました。
それと今回試したEBCのイエロースタッフは、かなり良いフィールでコスパ高いと思いました。



水温対策用に注文したM-Tuned coolant re-route kitが届いたのですが、不要だったかもしれません。。。

ヘッド裏のウォーターアウトレットを外すのが面倒なので、ヘッドかエンジン降ろした際に導入しようかと思います。

ブログ一覧 | 冷却 | クルマ
Posted at 2012/08/14 22:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

いい感じ
blues juniorsさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

ホットスポット巡る
のにわさん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 22:59
このバイパスキットは効果ありそうですね!
自分も興味が!おいくらぐらいなんですか?
コメントへの返答
2012年8月14日 23:59
大した構成じゃないのですが、意外と高くて送料入れると400USD位しました。
おまけに、律儀にコマーシャルインボイスに正価書いてくるもんだから、輸入関税(正確には輸入消費税+地方税)\1,300取られちゃいました。
(;´д`)トホホ…
2012年8月14日 23:01
昨日はお疲れ様でした!

冷却対策で来られないものかと思ってました。
一人でなくてホッとしましたよ。
あの気温の中で一日走れたら、問題ないですね。
サーキットは走るだけでなく、色々と勉強になります。
コメントへの返答
2012年8月15日 0:08
前日まで迷ってましたが、cappuさんが来ると知ってたので、途中棄権覚悟で参加しました。
問題無く走れる事が分かって良かったです。

帰ってから気が付いたのですが、Fタイヤが両方ともブロック飛びしてました(ToT)
アンダー出し過ぎた様です。。。
2012年8月14日 23:15
仕事速いですね。

私もラジエターのカロリーUPしたり開口部を増やしたりしてますが、大切なのは熱気を抜くことを考えないとクーリングはうまくいかないということですね。
コメントへの返答
2012年8月15日 0:17
以前の水温はちょっと尋常しゃなかったので、慌てて対策しました。
教えてもらったアンダーカバーエンドリップは効果あると思います。ありがとうございました。

もっと抜くにはボンネットいじるしかないんですかね?
ちょっと浮かした位じゃ抜けないとも聞きますし、排気効果のある穴が必要なんでしょうね。

2012年8月15日 10:14
熱気抜けるみたいですね

ボンネット加工よりも、全面アンダーカバーに挑戦してみてはどうですか?
ボディー下の空気の流れが速くスムーズになれば、エンジンルームから熱気が引き抜かれるんじゃないかと無責任モードの発言 (^^ゞ

自分でやれと言われたら辞退するけど(笑)
コメントへの返答
2012年8月15日 10:49
ベニヤ板なんかで作ってる方いますが、固定方法考えるのが面倒でなかなか。。。
しょっちゅう外すので、タイラップ止めもかえって非効率なんでよね。
基本的には整備性重視なので。

是非、良いカバー作って、そのまま下さい。
テストして差し上げます(笑

2012年8月18日 23:18
冷却効率ずいぶん上がったみたいですね。
真夏のサーキット連続走行で100度以下なんてすごすぎる。
でもそれなら街乗りで、水温上がるの不思議ですね。

コメントへの返答
2012年8月19日 16:52
走行風当たれば、冷える様になりましたよ。
停車時は仕方無いですが、ハラハラするほどでは無くなりました(^_^)

お借りしたFreedom、調子悪いっす^_^;
暇みてリトライしてみます。

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE MAGARIGAWA CLUB つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:55:28
シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation