• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

暗いぞ…(*_*)

暗いぞ…(*_*) 久しぶりに夜の首都高へ車(セダン)

震災以降は夜の首都高へ走りに行ってなかったんですが…

節電の為だと思いますが路上の電灯が消灯されてました(*_*)


空いていて前方に他の車がいない時は走っててちょっと暗くてこわいなと思いました(;^_^A

私のヘッドライトは純正交換タイプのHID6000K(BOSCH製)ですが、夜間走行にもっとも適した光量って実際どれくらいなんでしょ(?_?)

まぁそんな感じだったのであまりスピードは出さずに大黒PAを目指しました。

それにしても節電の為とはいえ電灯が全く点いてないのはちょっと危ないんじゃないかな…(汗)

すると途中で閉鎖中の表示が(◎-◎;)
予想どおりなんですが…久しく大黒PAに入れてないのでちょっとショック(>_<)

仕方がないので目的地を変更して辰巳第一PAへ車(セダン)

ここは大黒に比べたらめちゃめちゃ狭いので大黒閉鎖の影響があるかないかはわかりませんがほぼ満車でしたね^ロ^;

まぁ運良く停められたので記念撮影して帰って来ました(・∀・)ノ

辰巳もそれなりに集まる場所なんで…
アクセラはいませんでしたが弄ってるぞ系の車結構見れました(o‘∀‘o)

何人かの方からバンパー交換後のフロント正面からの写真をUPして欲しいとの要望を頂いてたので…
大変遅くなりましたがm(__)m

フロント正面 
夜間(その1)


夜間(その2)


昼間


あっ!これは先日アイライン装着時に撮影したやつです。

明日こそ未装着のポチったパーツ一品を着ける予定ですけど寝坊したらまた延期するかも(^^ゞ
ブログ一覧 | (・∀・)ノ日記 | 日記
Posted at 2011/05/15 00:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年5月15日 1:59
私もこの前、初・首都高走ってきましたが、節電はしているようですね~

今は純正ハロゲンなのですが、暗い方なんでしょうね…

HID化はする予定(大陸産のキットで)ですが、4300Kにするかも知れません。
ライトはドレスアップというより、見やすさが一番ですから!!
35/55Wは考え中ですが、6000Kでなければ35Wでも十分かと思ったりもしています。
コメントへの返答
2011年5月15日 18:50
節電とはいえあれは正直暗くてちょっと危ないです^ロ^;

純正HIDも確か4300Kだったかと!
たぶんこれくらいが見やすい光量なんでしょう(・∀・)ノ

ただこのK数だとポジションをLED化した時色が黄色っぽく見えるんですよね(*_*)
私はそれで6000Kに替えました(^^ゞ

純正のW数は35Wですね~
2011年5月15日 3:37
関西はまだそこまで節電してないので影響を感じてませんが、東京はやはりなるべく電気の消費を抑えてるんですね。

フロントのバンパーを変えると凄くおもむきに変化が!前も良かったですけど、はっきり言ってカッコ良すぎですよ☆ あぁ自分もたまらなく変えたく成りました(爆)
コメントへの返答
2011年5月15日 18:58
コンビニやファミレスは夜看板の電気消してます(*_*)
看板の電気が点いていないと一瞬開いてないと思ってしまいますよ(;^_^A

ありがとうございますm(__)m
バンパーはちょっと費用かかりましたけど…ドレスアップ効果は高いので満足してます(^-^)
是非検討してみて下さい(≧▼≦)
2011年5月15日 5:59
おはやぅございます♪

節電は仕方ないですが、安全性を
犠牲にしてまでは勘弁してほしい
ですね(~_~;)

因みにおいらのライトは純正HIDのまんま
です( ̄▽ ̄ 明るさはもちろん光の軸が
きちんと取れてるかってのもありかも?
コメントへの返答
2011年5月15日 19:31
こんばんは(・∀・)ノ

計画停電があった時の夜の一般道に比べたら信号がない分まだ良いですが暗いのは危ないです本当に(^o^;

光軸調整は大事ですね(≧▼≦)
たぶん大丈夫だと思いますけど必要なら調整したいと思います(・∀・)ノ
2011年5月15日 6:25
釣りへいくためによく首都高を使いますが、怖いくらいに消えてますね!
いつもライトがいらないくらい明るいので余計にそう感じます(言い過ぎ?)

フロントバンパーかっちょいいですねー!
これに交換してから風切り音が発生したりはしてませんか?
外装系エアロではそこが気になっちゃいます…
コメントへの返答
2011年5月15日 19:45
確かにいつもは無灯火でも平気なくらい明るいかも(☆。☆)
ギャップが激しいですよね(;^_^A

ありがとうございますm(__)m
風切り音ですか(?_?)
特に気になりません…というかロードノイズがうるさくて聞こえてないかもしれませんけどね(*_*)
2011年5月15日 6:52
やっぱりモンぷりさん号はカッコいいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ

HID6000Kはやっぱり白い光でいいですね!私のは純正HIDですがイマイチ黄色っぽい色でポジのLEDとのバランスが悪いのでいつか交換したいです♪
コメントへの返答
2011年5月15日 19:50
ありがとうございますm(__)m

Goさんは先日ポジLED化されましたね(・∀・)ノ
あのLEDだと純正オプションとはいえ純正HIDとは色味が合ってないでしょうね(◎-◎;)
気になるようならHID交換も逝っちゃいましょう(≧▼≦)
2011年5月15日 7:08
節電の影響がそんな所にまで…高速が暗いとちょっとコワいかも(>_<)

私は純正ハロゲンから後付けHID5700kにしてますが、視認性はまぁまぁですが、見た目的にはもう少し白い方がイイかな?と思ってます!

球が切れたら替えたいです♪
コメントへの返答
2011年5月15日 21:31
電灯って間引きしてつけられないのかな(;^_^Aって思うくらい見事に全部消えてました^ロ^;

5700Kならいい感じじゃないでしょうか(^-^)
見た目的には色温度が高い方がいいですがたぶん見えにくくなりますよ~
私もこのくらいが上限かなと思い6000Kにしました(・∀・)ノ
2011年5月15日 7:18
ヘッドライトの明るさ・見易さへの追求は、始まったら、それこそ『沼』です(笑)

明るさ・見易さだと、やはり純正が一番ですが、色がどうにも(点灯直後はいいんですが)。 6000K以上のものはルックスがスタイリッシュだし、LEDポジとの色の相性がいいので装着したくなります(汗) ただ、雨天時の夜間は、やはり純正色が見やすいようです。フォグはLEDなんですか?それともHID?少し青く見えますね。

フロントマスクかっこいいですね~!もはや別の車みたいです♪アイラインで、さらに押しが強くなってますね。ルームミラーにモンぷりさん号が映ったら、直ぐに道譲ります(汗)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:42
純正HIDはその辺りの事を考えて設定されてるでしょうからね(^^ゞ

ルックスと見易さを両方を追い求めたら確かに『沼』にはまりそうです(*_*)

フォグは青いLEDです~
フォグとしての機能を失っているので見えにくいのはある意味自業自得ですね(^o^;

バンパー替えたら確かにパッと見違う車です(◎-◎;)


高速の追い越し車線走ってると結構進路を譲られたりします(☆。☆)
ノンターボのアクセラなんですけどね(汗)
2011年5月15日 7:21
首都高も節電ですか。浜岡が停止して、名古屋なんかも消えるんでしょうかね。
夏の冷房がどうなるか…汗だくの夏になりそうですね(~_~;)

私のは後付け5000kですが、雨とかだと確実に視認性落ちますね。
色温度は上げずにワットだけあげられれば一番だと思います。
コメントへの返答
2011年5月15日 21:51
浜岡も止まりましたから何か影響あるかもしれませんね(*_*)

最近既に暑い日がありますが…うちの会社!今のとこ冷房つけてくれませんね^ロ^;
正直汗だくになってます(*с*)
この先ゾッとします(汗)

W数を変更できる優れ物がPIAA製品であるみたいです(・∀・)ノ
でもめちゃめちゃ高いです(;^_^A
2011年5月15日 8:48
こんにちは。

首都高も節電で消灯していたんですね。
私も首都高は最近、とんとご無沙汰していたので、知らなかったです。
GWに走った関越トンネルも節電で照明が少なくなってましたよ。
安全の為にも、高速道路はあまり暗くしないで欲しいですよね。

純正のスマイルフェイスと打って変わって、バンパー、カッコイイですねー。
自分は、大物にはちと手が出ないので、画像見て妄想して楽しみます。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月15日 21:57
こんばんは(・∀・)ノ

私もこのGW関越走りました(^-^)
トンネルは確かに点灯照明少なくしていたかも…
首都高も真っ暗ではなく間引きして点灯できないのでしょうかね(?_?)

ありがとうございますm(__)m
このバンパーもマウス部分は…ちょっとスマイル系な気もします(~~;)
2011年5月15日 10:12
こんにちわ^^

やっぱりナイトのバンパーカッコイイですね♪

自分はさんざん悩んだあげく、フロントリップを逝く予定です(*^_^*)
未装着パーツのアップ楽しみにしてますね!!
コメントへの返答
2011年5月15日 22:02
こんばんは(・∀・)ノ

VERYリップですね(≧▼≦)マウスもセットで逝かれるのしょうか…楽しみにしてます(^-^)
コーナーセンサー勿体ないのでその選択正解だと思いますよ~

パーツ…たいした弄りではないです(汗)
しかも今日結局装着してません(^o^;
2011年5月15日 11:19
ナイトのフロントデザインはMC後と少し似てますよね~
個人的に微妙と思ってましたがボディが黒だと違和感なくイカツイですね~((゚m゚;)

街灯は明るすぎると逆に見え難いので多すぎても微妙ですが高速で街灯無しはちょっと怖いですね(((゜д゜;)))
パーツーは取り付けは何でしょうか(・ω・)
コメントへの返答
2011年5月15日 22:09
北米で発表になったやつですね(・∀・)ノ
確かにちょっと似てるかもしれないです(*с*)

高速の電灯なしも恐怖ですが…
こちらではしばらく計画停電が実施されましたが、停電した時夜の一般道はもっと恐怖でしたね(☆。☆)

パーツの取付はめちゃめちゃ簡単なんですが本日夜更かしして寝坊したんで結局延期してしまいました(^^ゞ
2011年5月15日 13:15
首都高まで節電とは走りにくくなっちゃいましたね~。
ただでさえ難所が多くあるのに。

ナイトスポーツのフロントバンパー、ちょーかっこいい!
アイラインに、アイフィルムもあるので威圧感バリバリに
仕上がってますね。


コメントへの返答
2011年5月15日 22:14
ハッキリ言って高速の両サイドのビル灯りがないところは恐怖でしたね(;^_^A
自然と安全運転になりました^ロ^;

バンパー・アイライン・フィルムで現在ちょっといかつい仕様になってます(≧▼≦)
でもドライバーはいかつくありません(笑)
2011年5月15日 17:12
こんにちわ。・∀・)ノ゛
ちょくちょく覗かせてもらってます(*- -)(*_ _)ペコリ

ナイトのバンパー、やっぱりカッコイイです!!
σ(・・*)の理想です(・∀・)
コメントへの返答
2011年5月15日 22:19
こんばんは(・∀・)ノ

覗いて頂きありがとうございますm(__)m


同じブラックマイカみたいなので参考になれば幸いです(≧▼≦)
これからもよろしくお願いします!
2011年5月15日 19:10
最近の節電は、少しやり過ぎというか、
節電すべき所が間違ってるようにも思えます。
(;一_一)
夜は気を付けて運転して下さいね!

一枚目の写真、左側の車が怖いっす(笑)


コメントへの返答
2011年5月15日 22:23
節電してるぞ~ってのはわかりますが安全の確保は大事ですよね(;^_^A

夜の首都高は当分やめておきますm(__)m

左隣はけっこうヤンチャ仕様でしたね(*с*)
写ってませんがさらにヤンチャな車が数台いましたけど(笑)
2011年5月15日 19:31
こんばんは

ビルの明かりに照らされるアクセラのお尻たまりませんね(笑)
モンぷり号は本当にカッコ良いですね!
見知らぬ車好きから声をかけられたりしませんか?
コメントへの返答
2011年5月15日 22:30
こんばんは(・∀・)ノ

光でBODYが輝いてるのを見てうっとりしてました(*´∀`*)(笑)
ありがとうございますm(__)m

声をかけられた事は1~2回ですかね(^^ゞ
寄って来て無言で見られてる事の方が多いです(笑)
2011年5月15日 20:52
こんばんは!

やっぱり・・・怖い!!
後ろにはついてほしくないですね(笑)

節電の意味をもっとよく考えてほしいものです。
机の上の数字だけでなく、現実を考えてほしいです。
コメントへの返答
2011年5月15日 22:39
こんばんは(・∀・)ノ

ドライバーは優しいので(笑)
こちらはそんなつもりで走ってないですが後ろにつくと結構進路を譲られたりします(汗)

節電はしないといけませんが車の安全走行に関わるくらいの暗さだと思いました(~~;)
回りに立ってるビル灯りがなかったら本当に真っ暗闇になると思います(*_*)
2011年5月15日 22:28
こんばんは☆
震災以来、ガソリン不足(現在は解消されましたが)などもあり、あまりドライブしなくなりました。
以前は土曜の夜とかに芝浦からレインボーブリッジを渡るコースを走っていましたが、あの辺も暗いんでしょうか?
(もしかしたらLEDだから平気なのかな?)
街灯が暗いのは、事故や事件にも繋がるのでいろいろ意見も出ていますね。

フロント正面、かなりイケてますよ♪
コメントへの返答
2011年5月15日 22:49
こんばんは(・∀・)ノ

私も首都高走ったのは震災以降昨日が初めてでした(☆。☆)
そのルートは昨日通らなかったのでわかりませんが…(汗)
でも昨日走ったところは基本的に電灯点いてなかったですね(^o^;

でもレインボーブリッジはさすがに全消灯してたらちょっと危ない気がしますね…橋が真っ暗はないかもしれませんね(?_?)謎~

そんなイケ○ンだなんて(*´∀`*)(爆)
あっ違いました車ですね(*с*)
ありがとうございますm(__)m
2011年5月15日 22:53
正面写真、ありがとうございますm(_ _)m
アイリッド付きのこのお顔が見たかったの(*^_^*)

思ってたよりもワルではないですね。
というよりもアクセラじゃなくなっちゃってる(^^;)

明るさに関しては皆さんがいろいろと出してくれてますので・・・
最終的には、「目薬最強!」です。
裸眼の疲れが光の感応性を下げたり、眩しさに対する反応の
遅れが出る・・・・って、メカニカルじゃない話でお茶を濁します(^o^)P。
コメントへの返答
2011年5月15日 23:23
いえm(__)m

もっとだいぶ前にリクエスト頂いた方(お友達ではない方)がいたんですが、だいぶ長い間サボってしまいました(;^_^A

このアイラインは他のやつより悪セラにならない気がします(?)
確かに自分でもアクセラの顔ではなくなってる気がしてますよ(^o^;

目薬は仕事中よくさしてますがこれは必需品です(☆。☆)
花粉はもう落ち着きましたか手放せないアイテムです!

視認性はやはり純正の4300Kくらいがベストなんでしょうね…明る過ぎるのはいろいろな意味で問題ありますからね(◎-◎;)汗
2011年5月16日 10:49
おお、素敵!
黒だと上唇がそれほど目立たず、
小さめの口になったような印象ですね~。

ヘッドライトは純正のやはり3500ケルビンあたりの色温度が見やすいようですよね~。でも確かに点灯してちょっとすると黄色味が強くなってくるんですよね・・・。
コメントへの返答
2011年5月16日 18:34
ありがとうございますm(__)m

純正って…3500Kだったんですね(^^ゞ
交換して久しいのでよく覚えてませんが確かに結構黄色かったです(*с*)

余談ですが…私の購入当時のショップオプションカタログだとスーパーキノセンビームが5000Kと6000Kの2種類だったと思うんですが、現在は6000Kだけになってました(☆。☆)

その他現在はポジションLEDバルブ(6000K)、ルーム・マップ・ラゲッジのLEDバルブ、フォグのオプションバルブが増えてるし(;^_^A
2011年5月17日 10:22
ごめんなさい、色温度勘違いのようです。
通常メーカー純正はどこのメーカーでもだいたい4300Kみたいですね。

ワタシ何見て3500って書いたんだろう・・・。
失礼しました~。
コメントへの返答
2011年5月17日 20:11
わざわざありがとうございます(・∀・)ノ

私も以前どこかで純正は4300Kと見た記憶があっただけなので…りくさんの言っている事なら間違いと思ってしまいました(^^ゞ

プロフィール

「@DenDen さん
私もセルスター→ユピテルに変えた派です。
私はOBD接続していますが、ディーラーから本来は入庫禁止と言われています。暗黙の了解で入庫させてもらい、定期点検を受けてます(^_^;)」
何シテル?   08/03 12:51
GR86に乗っています(*´ω`*) ダム巡りが好きでダムに行くついでにいろんな峠を走っています。 前車Axela(アクセラスポーツ)への乗換えを機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) リアビューカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 00:49:20
TOM&#39;S エキゾーストシステム トムスバレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 01:44:46
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 00:20:41

愛車一覧

トヨタ GR86 白い彗星 (トヨタ GR86)
愛車:GR86「白い彗星」号 グレード:RZ(6MT) カラー:クリスタルホワイトパール ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初のMazda車でした(・∀・)ノ 2009年9月登録10月納車 2代目Axela~B ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation