• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2020年7月5日

ジムニー1300 電動ウィンチに緊急停止スイッチ(emergency sw)を装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
3ヶ月前に電動ウィンチをワイヤレス化しました
ワイヤレスリモコンでのコントロールは電波状態やワイヤレス送信機の電池残量により有線リモコンよりは不安定(暴走して止まらない)になる可能性があると思い緊急停止スイッチを装着しました
2
使用するスイッチ(SW)は大電流で使用できるSWで密林で購入しました
商品説明には100Aと記載されていましたが、大陸から送られてきたSW本体裏側には300Aと記載されています
こんなSWに300Aもの電流を流すと発熱で燃焼しまうでしょう(笑
3
SWの取り付け金具はお決まりのシャッター関連の廃材金具から探しました
4
SWを装着するボックスはシャッターを取り付けるパーツの一部を利用しました
5
SWを装着するボックスの加工です
手持ちの工具が貧弱で、おまけに最大直径が12mmまでのドリルしかなく、直径24mmの穴あけは丸ヤスリで汗を流し研磨しました
定年後には工作三昧を楽しむ為に多種類の工具を揃えてみたいものです
6
ボックスを車体に取り付ける金具はシャッターの廃材部品のコの字型金具を切断して作りました
7
出来上がった金具を塗装してSWボックスにSW本体と金具を取り付けました
8
バッテリーの近くにSWボックスを取り付け配線をして終了です
これで安心してワイヤレスリモコンが使用できます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 イグナイター交換

難易度:

ジムニー1300 ステアリングを純正に戻しました

難易度:

ジムニー1300 オイルキャッチタンク装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月5日 19:02
こんばんは〜

廃材利用で自作パーツを作り上げてしまうスキルには毎度びっくりします❗️

手塩にかけた部品が完成した時の達成感は
嬉しくなりますよね!
コメントへの返答
2020年7月5日 19:46
こんばんわ

難しい工作は出来ませんが廃材を見ていると工作がしたくなります
木製の工作は苦手です
自分で工作し完成した達成感は生きがいにつながりますが、愛着が沸き手放せなくなり、新しい物が買えないうちに臨終になりそうです(爆
2020年7月5日 20:30
ランクル様、僕も同じく
材木は苦手であります
日曜大工なんか出来る人は凄いとか思ってしまいます!

金属加工ならばある程度は出来るので、やはり鉄で細工するのが好きであります!

部材を見てあれこれ検討するのは楽しいですよね!
それを加工して完成した時の嬉しさは
なんとも言えない充実感が!
ウフフですよねー
⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
コメントへの返答
2020年7月5日 20:45
その気持ち
とてもよくわかります
金属とプラスチックは好きなのですが木材は身体がうけつけません
ですから家屋を建てる時も鉄骨を選びました
屋根の瓦も嫌いですのでコンクリートの陸屋根です
檜の大黒柱なんて興味がありませんから材料費も安くてOK!
オーテックさんは仕事場で難しい加工をしているから技術レベルも高そうですね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation