• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [輸入車その他 中華四輪バギー]

整備手帳

作業日:2011年3月24日

中華ATV モンキー用タコメーター1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
買ってはみたがATV側の取り付け配線が解りません

それに取り付けステーも工作しなければなりません

後日テスター片手に奮闘の予定です
2
タコメーター取り付けステー作りです

バイク用品屋でのパーツは高価で買えません

廃材を利用して現物合わせでの作業です
3
角度がちょうど良いように曲げなおしをしたあと

取り付けボルトの穴あけです

微妙なねじれを出すのに苦労しました
4
塗装は失敗です

今日は風が強く乾く前に犬の毛がいっぱい付いていました

のけると後が残ったのでもう一度スプレーすると流れ出しました

でも素人臭いほうが中華っぽくていいかもです

後は乾くまで待ちますが雨が降りそうです
5
せっかちなので塗装が乾かないうちに取り付けしました

とても1500円のタコメーターには見えません

こんなに安く売っ頂くと、意地でも他に高価なパーツは付けれません

いかに安く作り上げるかに挑戦したくなります
6
後ろからの写真です

後は配線です

車体配線図がないのでテスターで確認しながらなので時間がかかりそうです
7
車体側のハーネスです
ネット上で出来が悪いと書かれていましたが、実際は整理整頓されています
ハーネス形状は昭和時代の物みたいですので、ハーネス加工も楽に出来そうです
回路自体も半導体はCDIとスピードセンサー等だけだろうと思います
後は単に直列配線だけですので、改造も自由に出来そうです
8
今日はテスター片手に配線を調べました

元に戻せる改造が僕のポリシーですので
メインキーシリンダーのコネクタと車体のコネクターの間に中継コネクターを作り、そこからACC電源を取り出すようにケーブルを作りました
点火信号用ケーブルも同じように中継コネクターを作りました

そして夜に完成しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

引き取りと引っ越しと組み換え

難易度:

外装キット取り付け

難易度:

エンジン載せ換え

難易度:

メインハーネスと電装品全交換

難易度:

キャブレター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation