フォーチュン vanner セカンドシート移動キット(5,8人乗り)の取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
工具を全く持っていない私が選んだ作業場は、ホームセンターの駐車場w。
前夜に諸先輩方の整備手帳で予習しましたw。
情報ありがとうござました!
まず、+ドライバーと12mm首振りメガネラチェットコンビを購入!
作業開始です。
写真はシートを跳ね上げて、プラスチックのカバーを外したところです。
《補足》
運転席後ろの座席のシートベルトを固定するボルトがありました。サイズが分からなかったので、私はモンキーレンチを用意しました^^;)
2
次に各レール4本を止める12mmのナットを計16個を外します。
ここで問題発覚!
12mm首振りメガネラチェットコンビだと、ナットをしっかり噛ませることができず、舐めてしまいます・・・。
そこで、再び売場へ急行!こんどは、12mm首振りラチェットロングメガネを購入!
これだと、ナットを舐めずに外すことができました!
写真は特に難しかったところです。
左の赤丸部分は隙間が狭いため「ラチェットコンビ」で作業します。
右の赤丸部分はワイヤーが通っていますので、ラジオペンチでワイヤーの固定部分を外す必要があります。
みなさん苦労されていた通り、ここでかなりの時間を費やしましたw。
3
助手席後ろの難易度の高い箇所です。
赤いラインの部分の置くに「メガネラチェットコンビ」を差し込んで、少しずつまわします。
4
シートを完全に取り外した状態です。
写真奥の助手席後ろは、ステーを取付けています。
わずか9cmですが、結構移動していますw。
5
シートを取付けた後、跳ね上げテストを行ってみました。
写真は、シートをめいいっぱい後方に下げた状態で跳ね上げた図です。
ちょっと上部に張り出しますが、3列目の乗り降りに問題はありません^^)
6
運転席側は最前方に。
助手席側は最後方に。
シートを移動させた状態です。
足元のスペースに、かなりの余裕ができました^^)/
7
運転席側の2列目シートを最後方に移動させ、3列目との隙間を撮影です。
必然的に狭くなりますが、男性だと窮屈かも;;)
でも3列目の使用頻度から考えると許容範囲ですw。
8
今回活躍した2本のメガネラチェットです^^)
工具代で5000円ぐらいかかってしまいましたが、ディーラーに頼む工賃を
考えると、OKかな。持ってて損はないしw。
いや~作業は大変でしたが、室内の快適性はぐ~んとアップですw^^)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( シート移動 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク