• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurの"ジュリ様" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2024年8月8日

(P´□`゚)σ  ABSコーション 諸々点灯 (P´□`゚)σ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実はフロントホイールベアリング交換の翌日。
色々コーションランプが点灯。。
クリスマスツリーというそうなw
主はABS関連。。
AlfaOBDでスキャンすると。。。
2
感じとしては、ABSセンサーがタヒに連鎖してトルクセンシング機能やDNAとかもフェールセーフで止めました的な。。。
んで、思い当たることは、ハブナットのカシメ時、ガンガンぶっ叩いたこと。。。
特に右側。。執拗に叩いた記憶が。。。
友人の話では、あの辺り触るときはABSセンサーを外しとくのがセオリーらしい。。。
予防整備で他所を破壊するw
3
急遽オクにて中古センサーを入手。。
左右共通のフロント用。。
品番 5254351826112
4
センサーの結合部はストラット奥にありました。
これを離線します。
5
赤丸のインナーフェンダーに半分隠れてるとこ。。
ここがセンサーケーブルの出口グロメットです。
下の固定ねじはとりあえず外しましたが、外さずとも行けると思います。
6
外側はシンプルなのですが
E/Gルーム内側はエアコンパイプや配線が直近を通っており、引き出しがめんどくさそうなので、パラコードを結んでメッセンジャーとしました。
んで古いコードを抜いていきます。
7
新しく付けるセンサーケーブルを、多少ゴニョゴニョしながら通してきました。。
8
貫通部のグロメットを嵌めてから、3か所ほどある外部のケーブル固定金具に嵌め込みます。
あとは4㎜六角レンチでセンサーを交換。
9
取り換え作業後、コーション消灯確認。
10
短時間作業でもやっぱ暑いです。
再発しなければいいな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レクサス純正 RC-F クォーターアウトサイドモール取り付け😁

難易度:

ホイール装着の道は険しい…でも楽しい😁その3

難易度:

ゲリラ豪雨で@@

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

訃報:入院

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雪風到着しました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/18 16:01
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation