• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2017年11月21日

オーバーフェンダー 取付①【加工編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
TOPLINEオーバーフェンダーを装着します。製品は無塗装品をネットショッピングで購入、ディーラーさんで塗装してもらい、取り付けはDIYで行いました。

塗装に出す前に仮装着してフッテイングを確認します。同時装着するドアサイドガーニッシュとの取り合い部分はオーバーフェンダーの下端を削って摺り合わせがが必要です。写真はありませんがフロント側も同様です。
2
リアバンパーと取り合う部分ですが、オーバーフェンダー下端が飛び出してしまいます。
同じトップライン製のリアハーフスポイラーの様に純正バンパーの上から被せるタイプのエアロであれば上手く段差無しに収められるのですが、こればっかりはしょうがありませんね(≧≦)
ファイバーパテ等で下方に延ばすのも考えてみましたが美しい形状が思いつかずそのまま行くことにしました。バンパー下部と同色塗装するのでさほど目立たなくなる事を期待します。
3
ディーラーさんでの塗装を終えて戻ってきたオーバーフェンダーです。製品はフロント用が1ピース、リア用がドアとボディ別の2ピースで、計6ピース構成となっており、他に付属品として、タッピングビス・ゴムワッシャー・ボルトとキャップナット・パックプライマーとステッカー1枚が付いています。両面テープは厚さ約1.5mm・幅10mmの物があらかじめ装着済です。
塗装ですが、今回はフロントバンパーとリアバンパーの主に下部分に使用した、"グラファイトマイカ(38R)の黒強め"で単色塗装としました。
4
ここから色々とデコレーションしていきます(笑
A SilkBlaze製メッシュステッカー:フロントオーバーフェンダーパーツのダミーダクト部分に貼り付けます。こちらは別途整備手帳にUPしてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/796763/car/1949501/4534992/note.aspx
B EPDM隙間テープ(8mm厚×12mm幅×2m巻):後席ドアの純正フェンダと接する部分に隙間ができるので、水の浸入を抑える目的で貼り付けます。EPDMは柔らかくて耐水性もあるので目的にピッタリです。
C G-CORPORATION製アンダーガードmini:フロントバンパーとの取り合い部分下面の保護の為貼り付けます。フロントバンパーには標準サイズを貼っていますが、こちらにはminiサイズを貼りました。付属の両面テープが全然くっ付かなかったので後述のトップライン両面テープに貼り替えました。
D 3M製導電性アルミ箔テープ:アルミテープチューン用にオーバーフェンダー内側に貼り付けます。
E エーモン両面テープNo1744:製品に貼付け済みの両面テープは厚みが1.5mm位で仮装着時に製品のエッジ部分がボディから浮き気味のなるので、せめてもの対策で薄手の物に貼り替えます。厚さ0.5mmの差ですが(^^;)全部貼り替えるには3個必要でした。
F 超低頭ネジ:製品に付属のボルトでは短すぎたので2mm長いものに変えました。詳しくは後述します。
G エーモンスクリベット(No1952):取付説明書には、純正オーバ・フェンダの固定に使われているプッシュリベットを使用してオーバーフェンダーを共締めする様書かれていますが、固定する部分の厚みが大きすぎて純正のプッシュリベットでは止めきれないので合いそうな物を探しました。適合板厚保6.4mm迄ですがギリギリでした。
5
デコレーションが完了したオーバーフェンダーの写真を載せておきます。
アルミテープは端から端まで貼りましたが、果たして効果があるのか不明です(汗
1年毎にボディ全体にガラスコーティングを施工して貰うのですが、今回タイミングが合わず、繋ぎでWAKO’Sさんのバリアスコートを吹いておきました(^^;)
②【取付編】に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空力パーツに嵌まる その1

難易度:

DPF警告灯が点滅しました。

難易度:

オイル交換、ラジエーターキャップ交換しました。

難易度:

ライセンスプレートランプをLEDに交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換+水抜き

難易度:

豪雨ですが…洗車しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation