• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonの愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

パーツレビュー

2011年5月26日

Forge Motorsport 強化ディバーターバルブ  

評価:
3
Forge Motorsport Diverter Valve / ディバーターバルブ
2011年5月22日装着

1.4TSIツインチャージャー用。

ECUチューンするなら同時に換えておきたいパーツ。
と言いつつも、JSP-Chip程度なら換えなくてもどうにかなる気はします。
(むしろ、DSG換えt・・・ゴニョゴニョ)

純正のDVバルブ(リサーキュレーションバルブ)は、純正の過給圧でも損傷することがあり、
過給圧を上げるのであれば、精神衛生上、換えたくなったというわけです。

Forge製の耐久性が純正より上なのは間違いありません。
レスポンス向上や、過給圧の安定化にも効果があるようですが、
何しろECUチューンとエアフィルター交換も同時に実施したので、何が効いているか不明です(爆死

スプリングはソフトとハードの2種類が同梱されており、選べるようになっています。
過給圧が純正でもハードで問題ないはずですが、ほとんどターボを使わず、
少しでも燃費良くしたかったらソフトということでしょうか?チューンするなら、当然ハードです。

あとは着けているという自己満足が大半を占めます。
1.4TSIツインチャージャー用は見れる位置にあるのでお勧めですよ!

エンジンカバーにも干渉してくれて、加工したら丸見えに♪というオプションも(爆
→http://minkara.carview.co.jp/userid/797521/car/741931/2601090/photo.aspx

-----2011/7/31追記--------------------
DVバルブから上に伸びているホースを近くのパイプに結束バンドで固定すれば干渉しないようです。
--------------------------------------

また、大気開放型ではないので、本パーツは鳴りません。(純正同等)

大気開放型とは違い、混合比に影響を与えないので、JSP-Chipの効果を十分に発揮することができます。

空気吸入量はエアフロセンサーで計測され、その情報はECUでの計算・制御に使用されます。
一般的なECU(Tuned含む)は、大気開放しない場合の空気量を前提としているので、
大気開放した場合は、ECU側では抜けた空気量を計算できず、制御が最適ではなくなるということです。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

ちなみに、純正とは違い、定期的なオーバーホールが必要です。
年に1度は、バラして、掃除して、グリース塗ってあげようと思ってます。

関連情報URL:http://www.forgemotorsport.co.uk/content.asp?inc=product&cat=260702&product=FMDVRTSi
定価42,000 円

このレビューで紹介された商品

Forge Motorsport Diverter Valve / ディバーターバルブ

4.25

Forge Motorsport Diverter Valve / ディバーターバルブ

パーツレビュー件数:636件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Forge Motorsport / Blow Off Valve / ブローオフバルブ

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:206件

Forge Motorsport / Recirculation Valve / リサーキュレーションバルブ

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:106件

Red Point Parts / SessA RP Original ディバータバルブKIT

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:57件

HKS / SUPER SQV Ⅳ

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:1067件

PROVA / ハイプレッシャーバイパスバルブ

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:832件

AVO turboworld / ブローオフバルブ

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:164件

関連レビューピックアップ

不明 シロッコ用ダッシュボードマット(RHD用)

評価: ★★★★★

VW / フォルクスワーゲン純正 ラゲッジトリムカバー

評価: ★★★★★

不明 AUDI用シフトノブ

評価: ★★★★★

303 PRODUCTS 303 エアロスペース プロテクタント

評価: ★★★★

AutoSock AutoSock HP-645 / ASK645

評価: ★★★★

メーカー不明 3ボタンフリップキーシェル

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月27日 8:40
年に一度の要メンテナンスは初耳でした・・・(汗)

『1.4ならECUチューンしてても大丈夫でしょう・・・・・』って言われても、やっぱり気になるのが心情というものですよね~。
コメントへの返答
2011年5月27日 9:06
あ、年に一度は僕の目標の話です(笑
実際は、どのぐらいの間隔でするもんなんでしょうかね・・・?
オイル交換と同じで、諸説あるような気はしますが。

一応、10,000kmに1回やっておけばまず問題はないでしょう。
初回O/Hのときに状態を確認して、メンテ間隔を決めるのが良さそうです。

1.4なら大丈夫。とも言い切れない感じはしますね(汗
チューン後は過給圧が2.5bar行ってましたから…。
2014年7月24日 9:26
お久しぶりです。
scirocco蒲郡全国オフには
ぜひ、おいでください。

古い記事にコメして申し訳ないです。
ForgeのDVは、全開放をわかばさんが
付けて、エラーになり
それを借りて、試したんですが
やはりしばらくすると警告灯が付きました。
エンジン自体は、シュッパーンと言って
おかしくは無いのですが、
Dでは、圧力制御の不良とでてると。

話は、この方が Connect c.c-Keさんが
Epman Racing 1.4 TSIエンジン用 ブローオフバルブ
全開放ですが付けて、問題なく警告灯もでないと。
もし、情報をお持ちならご教示いただけたら幸いです。

一度、お会いできると嬉しいです。
コメントへの返答
2014年7月29日 23:36
放置してました!
お返事遅くなってごめんなさい。

シロッコのイベント盛り上げてくれて嬉しいですよー。
どちらかというと大所帯のイベントは苦手なので、傍から応援させていただきます(笑

おー、大気開放でも警告灯なしで行けたんですね。

僕の周りで大気開放型つけてる人がいないので、空想しかないですが・・・
そのEpmanとやらがギリギリ許容値に収まる範囲の流出量なのかもしれませんね。
その方の動画も見てみましたがちょっとブローオフの時間が長いような。
一気に抜かないから良いとかあるんですかね?

ただ、どこのメーカーでも警告灯つくかつかないかは運だと思いますから、チャレンジし続けるしかないでしょうね。

いずれにしても僕は大気開放前提のECUチューンしないなら大気開放型はやめた方が良いんじゃないかなと思ってます。
性能的にはデメリットが大きくなっちゃいますからね。

確かにプシューン!!は魅力的なので、デチューン覚悟でもやるんだ!って人の気持ちも分かりますけどね♪
2014年7月30日 14:02
ご回答ありがとうございます。
私も、音は欲しいがなんとやらで
JSPも入ってるので
人柱で、はこやんと言う若いのが
手にれまして、これから付けます。
とりあえず、見守ろうかと
ご教示ありがとうございました。
是非、隅にでも参加してくださいよ(笑)

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation