• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

2024.5.26西会津なつかしCarショー2024

2024.5.26西会津なつかしCarショー2024 今更ですが、5月19日に引き続きクラシックカーミーティングに参戦です。


今週も好天に恵まれました♪
右奥の磐梯山も綺麗に見えます。その上に鳥も飛んで…


ドッ、ドローンでした。こっりゃわからん。
気づいたのは家に帰ってからでした。どこでどう撮影されているか分からないですね。(って、うちらが撮られているわけではないですけど)



ピカチュウ?道中見かけたコペンの色合いがまるでピカチュウ。
追っかけてるうちに、駐車場を通り過ぎてしまったのは内緒(* ´艸`)クスクス



会場に到着!いざ参戦。
何やら今年はものすごく混んでます。開場1時間前なのに100人も並んでます…。



例年通り、スポンサーの福島トヨタさんがレストアした初代クラウンが鎮座。MS40系クラウンのレストアも待ってますよ。


2代目トヨエースの後期型。
貴重だなと思いつつ、よくよく思えば3輪トラックの参加が皆無。
ミゼットはともかくマツダのT2000などもいません。
確実に、参加車輛が後年代にシフトしています。



2代目エルフ。小さい頃このバキュームカーを追っかけて親に怒られてたなぁ~。
ショッカーが乗っていたホロ付きのトラックはフォワードなのかな?


ダイハツのコンパーノスパーダーも綺麗な状態です。



道中、見かけないリヤデザインのバンタイプの車を見かけていましたが初代コロナマークⅡでした。
デザインが流麗です。


トヨタ2000GTも2台参加していました。
隣のフェアレディー2000やスバル360もそうですが、昭和30年代から40年代前半のデザインは、デザインが美しいです。機能美ですね。


S800グループも綺麗です。
毎年、綺麗だなあ思いますが、昨年のデータを見てもほぼ同じ車両の参加です。
台数も限られているのでやむをえません。それでも日々良好なコンディションを維持するのは大変でしょうね。頭が下がります。

そういえば今年は、プリンス系の参加が皆無。
昭和40年代までの車両が減って、ハチマル系が増えてます。
まぁ、ハチマルだって誕生から30年過ぎてますから。



初代セリカも並びます。
私は、排ガス規制以降ビックバンパーが好き。
チェイサーで無ければこのモデルに乗っていた可能性大。



レビンも参加。いつもより台数が少ないです。



ヨタハチもこの一台のみ。



クラシックは日産が強いですね。
510,410そろい踏み。



マツダAPロータリーワゴン?
先週のロータリークーペもいいですが、実用車でもおしゃれです。



いすゞのベレットも常連さんが参加。
綺麗なコンデションを保っています。



ブタ尻のローレルも参加。



初代シビックも良い状態です。



個人的に当然気になる20系、30系マークⅡそろい踏み。
販売台数は別として、オイルショック前の20系とオイルショック後と排ガス規制に翻弄された30系。
20系の方が部品などにコストをかけている気がします。



リヤビュー比較。
X30系からリヤワイパーが装着できます。(メーカーオプション)
我が家のチェイサーは未選択。レストア時に装着をしたかったのですが、今と違ってワイパーがガラスではなくボディー取付だったので、泣く泣く諦めた覚えがあります。



X30のマークⅡは、珍しい2600CCの前期型。
しかも、ベージュ系色ではなく黒色。
細身のハンドルは、実際画像以上に細いです。ノンパワステのチェイサーは手汗を掛けば滑って絶望的。皮の手袋必須。
内装が劣化しやすい30系ですが、ダッシュボードのひび割れも無く綺麗な状態を保っています。



グリーンの20系マークⅡですが、初めてエンジンルームを拝見。
超初期型のEFI搭載のM-EUエンジンです。
あの頃のコンピュータはファミコンよりもさらに能力は下のはずですが、それでもキャブレターから比べれば高性能だったのでしょう。

ボイジャー並みですよあの当時のコンピュータが動いてるなんて。





ハチマル系も参加。
昨年も参加していたでしょうか。
綺麗な状態です。
ハチマルも既に40~30年前のモデルですよ。



フェラーリなども参加。
すみません外車は詳しくありません。



はたらく車輛コーナーも見学。
日頃お世話になりたくない車輛も見学。



友人が乗っているところを撮影したかったのですが、断固拒否で断念…。
せっかくの機会なので、検挙の画像を作成したかったのですが。
ところで、リヤ席のベンチレータールーバーのパネル、ピアノブラックぽくてカスタマイズに使用できそう。なんて考えていた人は、私だけではないと思う。



去年から道路一本隔てられた場所になってしまった農発コーナーを見学。
これを見なけりゃ終わらない!!



今年も、白い煙と香しい排ガスの香りを漂わせ「ポンポン」と元気な音を響かせています!



丁寧に、説明文が付いています。メカニカルな動き、音、匂い病みつきになりそう。





残り少ない後ろ髪を引かれながら帰途につきますが、また一般駐車場に素晴らしい車たちが。
先週に引き続き、ギャラリーに良い車が…。

MS50、60クラウン、コスモAP、330系セドリックは今回は会場にいませんでした。どれも良好なコンディション。



歳がばれますが、高校卒業したらほしかった70系チェイサー。
当時はまだまだ現役モデルで、中古の初期型のAVANTE TWINCAM24が140万だったかな。


元ソアラ所持者の嫁さんもグラついた20系ソアラ。
この色が当時売っていたら、間違いないく買ったと思うとのこと。



綺麗な赤のグロリア。
これは、自分も欲しい組み合わせ。
つくづく赤い車好き炸裂!!



帰りは、会津若松の十文字屋さんでソースカツを堪能。
若い頃と違って爆盛の磐梯カツ丼は無理💦

普通のサイズでおなか一杯。
甘酸っぱいソースでおいしかったです。

帰途、土湯トンネルが事故通行止めで旧道迂回。
バイクと車が衝突する悲惨な事故現場に遭遇しました。
スピードが出やすいこの路線、安全運転を再認識。

画像ダブりますが、その他の画像があるのでフォトアルバムにも載せます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/02 20:51:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

”変態と呼ばないで!”納得のマイ ...
元Gureさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

今日の捕獲
元Gureさん

クレスタが加わって勝負があったかな
P.N.「32乗り」さん

JZX100チェイサー(1)
YXS10さん

セダンといえば…その54 トヨタク ...
クリューさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation