• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuromaの"塩おにぎり号" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年8月16日

アイラインフィルムでイメチェン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクでポチったアイラインフィルムを貼り付けます。

赤く見えますがクリアオレンジです。
2分割で折りたたまれた状態で送られてきますが、フィルム自体は折られてないです。
2
まずはヘッドライトを洗います。
次に、ライトに石鹸水を霧吹きでかけまくります(゜ω゜)b
3
台紙からフィルムを剥がします。
このとき台紙も一緒に剥がれることがあったので、指にも石鹸水を付けました。
フィルムはかもめマーク側から貼り付け、位置の調整をします。
若干イラッ☆とします(#゜Д゜)くそぅ
4
フィルム内に空気が入ってしまったらゴムヘラなどで空気を出します。
指でも大丈夫でした(^^
最後にティッシュで水をふき取ります。
ここでフィルム内に小さなごみが入ってるとムカつきます/(#゜Д゜)\ドコカラトモナク?

そして完成(^-^)v
5
今回使った霧吹き君です

誇らしげに上向いてますね(゜Л゜)
6
カッコヨロシ

よい子は近くで見ないでね(#゜Д゜)/シ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月18日 0:09
おはつですぅ♪

σ(・_・)もアイラインフィルムつい先日までつけてましたけど、かなりイメチェンできていいですよね♪アイラインをつけたんで撤去しましたが(笑)

やっぱりパールにオレンジはGOODですヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ
コメントへの返答
2010年8月18日 2:12
はじめまして(^0^)/
整備手帳のコメント第1号です。ありがとうございます!

オレンジは定番な気がしましたが、やっぱいいですね~( ^ω^)
2010年9月24日 14:11
kuromaさんのを参考に同じものを買いました!

うちのプレは前期の20Zなんでヘッドライトがブラックアウトになっているせいか、綺麗にオレンジ色が出にくく、くすんだオレンジになってしまいました。。。
コメントへの返答
2010年9月25日 7:44
おぉ!(゜ロ゜;)
自分のを参考にしていただけるなんて

前期の20Zはブラックアウトなんですか、カッコいいですね!

色の組み合わせって難しいですね…
オレンジの発色をよくするために鏡面シルバーをオレンジの下に重ね貼りなんてどうでしょうか?
↑松印のオークションページからパクリました(^^;

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation