• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

秋の味覚を戴きました。

秋の味覚を戴きました。 本日、以前ブログでご紹介しました「蝋梅の種」をくださったH様がご来店くださり、ご近所から頂いたのでお裾分けにと「アケビ」の実を持ってきてくださいました。



アケビと言えば、子どもの頃小学校の裏山で、アケビのツルでターザンごっこ等して遊びながら見つけたアケビの実を木の上で幾つも口一杯に頬張って、種を飛ばしっこした記憶がよみがえります。



早速、完熟して口を開けた方を嫁と分け合って食べました。
う~ん、甘~い!



中身は種ばかりで食べれる部分は少ないですが、それでも昔の思い出に浸るには十分でした。




種はもちろん来年植えて発芽させるつもりですが・・・
嫁に、「もう植えるスペースが無いよ」と釘を刺されました。(>_<)



こうなれば、川原の土手しかないかぁ~。。


人気ブログランキングへ
ブログ一覧 | News | 日記
Posted at 2010/10/09 02:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2010年10月9日 6:33
おはようございます

完熟もの・・ すっごく懐かしいです

昔は どこでも生えていて飽きるほど食べましたが
ここ30年ほど ご無沙汰です!

コメントへの返答
2010年10月9日 20:49
いらっしゃいませ、ddmoterさん。

子どもの頃は、わりと身近にありましたよね。
私もアケビの実を食べたのは久しぶりです。

当たり前だったものが、徐々に無くなって行くのは寂しいものです。

でも、今の場所に移ってきて嬉しい驚きがありました。
自生のアケビのツルが生えているのです。
何年か後には実が成るかもしれません。
ちょっと楽しみです。
2010年10月9日 8:34
恥ずかしながら、アケビってちゃんと食べたコト
無いかもです...(汗)。
子供の頃だったので、種を出すのが面倒で
一度食べただけで 食わず嫌いに・・・★
今だったら美味しく食べられるかも~♪
コメントへの返答
2010年10月9日 20:57
いらっしゃい、インディパパさん。

嫁も種が面倒くさいようで、味を楽しむ以前に種が気になるようです。

種が面倒だと思う方には、気分的に美味しくないかも知れませんね。
2010年10月9日 11:48
こんにちは。

こちらは鬱陶しい雨降りです。
スカイツリーも全く見えません。

ついに川原の土手まで侵食ですか?
コメントへの返答
2010年10月9日 21:21
いらっしゃいませ、5105さん。

愛知県もすごい雨です。
小川が増水して濁流と化しています。

鳥が運んで来たと思って頂ければ良いのですが・・・(^_^.)

2010年10月9日 15:16
好茶点さん こんにちは(^-^)

私はあけびという物は食べた事も見た事もがないのですが‥
たまたま職場で、あけびの話になった時に皆で、味はイマイチなどと話していたんです~ だけど美味しい物は甘いんですね(^-^)
好茶点さんは、自然児だったみたいですね♪

そのうち土手もいっぱいになりそうな気が(^^;)
コメントへの返答
2010年10月9日 21:35
いらっしゃいませ、モコ☆さん♪

アケビは時々スーパーの果物売り場に少量だけ2個入りパックで売っていることがありますが、早めの収穫で有るために、すぐに食べると、全然美味しくないですね。
買って1週間から10日ほど経ってからが、食べ時になります。
キーウィ等と同じで、ビニール袋に林檎と一緒に入れて置くと多少早く熟しますよ。
出来れば、ツルに着いたまま完熟したアケビが最高に美味しいです。

アケビ棚もいいかも。^m^
2010年10月9日 20:09
ひさびさにアケビ見ました!

子供の頃は近所の山の中に取りに行って、そのまま食して。
小学校の5,6年以来食べてないかも。

もう、味も忘れました。笑
コメントへの返答
2010年10月9日 21:42
いらっしゃいませ、まっと・いえろ~さん。

まっとさんも経験がお有りでしたか~(^ー^)
ターザンごっこしましたか?

必ずや私が栽培に成功して、皆さんに食べて頂けるよう頑張ります!^m^
2010年10月9日 20:53
今晩は。

アケビ・・・もうとんと見なく成りました。
かなりご無沙汰です。
味も・・・淡く甘かった様な記憶が微かにある程度です。

自生させたら楽しそうですね!
コメントへの返答
2010年10月9日 21:55
いらっしゃいませ、幸助さん。

山・川・田んぼで子どもたちが遊ぶ姿が消えたように、当たり前だった自然の恵みも、その多くを失ってしまいました。

私たちの年代でさえも微かな記憶となってしまった自然が、子どもたちに大切なものとして残るわけがありませんよね。

川原を子どもの頃の思い出と重なるような場所にしたいです。^m^
2010年10月10日 12:22
アケビ、去年山の中で初めて食べました♪
びっくりするほど甘かったです!
自然の中にはまだまだ知らないおいしいものが
たくさんありそう(^-^)
コメントへの返答
2010年10月10日 21:39
いらっしゃいませ、bergamot☆さん。

山で完熟アケビを食べた経験がお有りでしたか。
それは、ラッキーでしたね。:
完熟したものは本当に美味しいですね。

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation