先週は夜更かしを2回(SP東京ミーティング&
MA70オフ)、日曜日にツーリングと出歩き過ぎましたね。やっと、日曜日の日記が書けます。(^_^;)
7/3(日)、毎年恒例のSP名古屋合同の桃狩りツーリングに行ってきました。
行きは、ETC1000円も終わり、首都高は空いていたし、東名道も台数は多かったのですが、流れていて渋滞はありませんでした。帰りも期待しちゃったのですが。(^_^;)
足柄SAにて。こちらでSP東京組、8台が揃いました。ここからは沼津ICを降りて、すぐの伊豆海バイキングの場所へ。
愛車の70は、ツーリングの前の晩に洗車したので、きれいです。(^^ゞ
予定通り、11時頃、伊豆海に到着。SP名古屋組の方が先についていて、駐車場に揃いました。
9月以来?に会う人が多いので、ちょっと談笑。
伊豆海は、以前までの崎陽軒が店終いしてしまったために、AZU坊さんが見つけてくれたお店でした。今回は、ランチバイキングということに。
一番最初に、店内に入ったので、バイキングは比較的、簡単に取りに行けました。
食材?は、和食、中華、焼き肉、海鮮焼き物、デザート、異色のものにソフトクリームの機械が。自分でグルグル回しながら、機械を操作します。けっこう量が多く出てしまい、これだけでもお腹いっぱいに?(^_^;)
面白いお店でした。ただ、店内が広いために冷房の効きが悪かったですね。焼き肉はとても暑かったです。(^_^;)
ここからは、東富士五湖道路を目指して、一般道を行きました。ほどなく、料金所を通過、駐車帯に停めて、記念撮影。今回、輪番操業のために、SP名古屋のメンバーは半分以下になってしまったので、少ない台数の記念撮影になってしまいました。
ここからは東富士五湖道路を中央道の勝沼ICを目指して、隊列を組んだまま、走行。気持ちいい瞬間ですね。(^_^)
勝沼インターを降りて、ちょっと行くと、毎年お世話になっている甲斐路苑に到着。ぶどう棚の下に停めます。ちょっとしたスープラ中古車屋さん?状態に。(^_^;)
まずは試食をいただきます。それから、カゴを持って桃のなっている畑へ。けっこう色付きはいいのですが、触った感じは固いですね。その場で食べてみましたが、梨のようでした。けっこう固かった。農園のおじさん曰く、1週間早いそうです。(^_^;)
あとは、早めに買わないと売り切れてしまう、桃ジュースを買って、その場で飲む1本、お土産用に2本購入しました。これが、すっきりしていて、美味しいんですよ。(^_^)
桃狩りの後も、その場でSP名古屋の皆さんとおしゃべりをして、夕方5時ごろ、SP名古屋の皆さんと分かれて、帰路につきました。
しかし、東京方面は東名道も中央道も、事故がらみの渋滞が発生していて、東名道は15km、中央道は20km以上に。渋滞情報を確認するたびに、渋滞の中の追突が増えていて、多い時で3カ所も。(^_^;)
東名道に向かうには、一般道を走るため、一般道の渋滞が嫌だなと思い、今回は中央道を選んでみました。しかし、上野原手前から、止まったり、ノロノロ進んだりと、いつもの酷い渋滞で、一緒に行ったゆーへーさんとJPS70さんと無線で話し、上野原から20号を行く事に。しかし、こちらもけっこうな渋滞で、ノロノロでした。相模湖を超えたところで、急に流れ出して、ちょっとだけ快適に走れました。(^_^;)
Hさんとは相模湖で別れて、JPS70さんとは八王子の手前で分かれて、私は八王子から高速に乗りなおし、21時半頃、帰宅できました。以前の大渋滞の頃に比べれば、台数は減ってきているんでしょうね。午前様にはならなかったから。(^_^;)
ブログ一覧 |
STARTINGPOINT | クルマ
Posted at
2011/07/07 00:12:12