• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

SP東京の一泊ツーリングで山中湖方面へ行ってきました。

まだまだ、いろいろな用事が増えて、忙しくしております。やっと、今年、最後のメインイベントのSP東京の一泊ツーリングが無事に終わりました。(^_^;)
今年は、SP名古屋のメンバーさんも参加されて、いつにも増して、参加人数が多いツーリングとなりました。(^^ゞ

1日目の集合場所は、足柄SAに。快晴で、けっこう暖かく、絶好のツーリング日和でしたね。(^_^)



SP東京組は、先月のリベンジ?ということで、芦ノ湖スカイラインを経由して、山中湖方面へツーリングです。
御殿場ICを降りて、仙石原を通り芦ノ湖湖畔へ。ススキも見頃でした。とてもきれいでしたね。



芦ノ湖湖畔の紅葉の中を走り、芦ノ湖スカイラインへ。そこのレストハウス フジビューの駐車場へ。今回は昼食をいただきました。カレーや唐揚げ定食などを楽しみました。美味しかったです。(^_^)



昼食後、SP名古屋組との待ち合わせ場所、道の駅 富士吉田に向かいました。そこへ行くまでにも、紅葉のトンネルをいくつもくぐり、紅葉を満喫しました。



道の駅 富士吉田も紅葉がばっちり。いい眺めです。(^_^)
iPhoneでパノラマ撮影したものです。



道の駅 富士吉田でSP名古屋のメンバーさん4人と合流して、本日の宿、ロッヂ花月園へ。ロッヂ花月園は、けっこう前から使っていて、ペットも一緒に泊れるコテージもあります。今回は、16名で4棟を借りました。
夕方5時頃から、0次会が始まり、7時から夕飯のBBQ。夕飯後、部屋で2次会?けっこう長い間、SP名古屋の皆さんと盛り上がりました。楽しい一時はあっという間ですね。楽しかったです。(^_^)



朝の敷地内の雰囲気です。スープラが所狭しと並んでいます。(^_^;)
朝食は、本館のレストランでバイキング形式でいただきました。けっこう食べ過ぎたメンバーもいて、後の昼食が辛くなった人もいたようです。(^_^;)



2日目から参加してくれる、SP名古屋のメンバーと合流するために、道の駅 富士吉田へ。ここで、4台追加になり、最終的には15台の大所帯のツーリングになりました。でも、私は先頭なので、この連なった眺めは見られないんですよね。ちょっとそれが残念です。(^_^;)



全員が揃ったということで、昼食をとる甲州ほうとう小作 山中湖店へ。こちらはけっこう人気店で、開店前に行って並んでおかないと、この大人数は入れなくなってしまいます。10時半過ぎには、駐車場へ。(^_^;)
18人で、それぞれ好きなものを頼んで、ほうとうを堪能しました。SP名古屋のメンバーの中には、ほうとうは初めてという方も多く、名古屋の味噌の味の違い、麺?の違いなど、戸惑っている方もいましたね。山梨県の名物ということで、ご了承ください。(^_^;)



オーソドックスな、かぼちゃほうとうです。



昼食後、天気が悪いということで、鳴沢氷穴を見学することにしました。行く途中から雨が降り出して、雨の中のツーリングになりましたね。(^_^;)
けっこう昔に氷穴を見に行ったことがありましたが、駐車場が狭く、停められるか?心配だったのですが、行ってびっくり。たくさんの駐車場所ができ、小さな建て屋だったのが、お土産場所も併設された立派な建物に変わっていました。(^_^;)
氷穴内部は、けっこう狭く、天井も低い場所もあり、かがまないと進めないところも。メンバーの一人、なんと天井に当ってしまって、流血している人も。(@_@)
一年中、氷が溶けない場所で、今の冬の時期に入っても、それほど寒くなかったです。(^_^;)



出た後、お土産どころで、ここでしか売っていないオリジナルの信玄パフェをいただきました。きな粉、信玄餅、黒蜜、玄米フレークが入ったパフェです。信玄餅がちょっと不思議な感じでしたね。(^_^;)



この後、雨の中、精進湖、本栖湖を廻り、道の駅 朝霧高原へ。



ここから、新東名の新富士ICまでは一緒にツーリングして、SP名古屋の皆さんと分かれました。SP東京のメンバーは、足柄SAで解散となりました。それぞれ、渋滞に突入するメンバー、渋滞が解消するまで仮眠するメンバーと。私たちが渋滞に入った時には、25km2時間以上の渋滞表示でしたので、ちょっと変わった道を行くことに。大井松田ICで降りて、小田厚の小田原東ICで乗り、厚木西ICで降りて、246号。東名の横浜町田ICで乗り直して、21時過ぎには帰宅できました。降りたり乗ったりでしたが、ノロノロの渋滞の中を行くよりは、いいかなと。あとは横浜町田ICに乗る前の246号の渋滞を回避する道を見つければ、けっこう早めに帰れる道かもしれません。また次回、チャレンジします。(^_^;)

最後に、今回参加してくれたSP名古屋の皆さん、また来年も一緒に一泊ツーリングを楽しみましょう。ご参加ありがとうございました。(^^ゞ

大きい画像をご覧になりたい方は、こちらへどうぞ。(^_^)
ブログ一覧 | STARTINGPOINT | クルマ
Posted at 2012/11/14 21:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2012年11月14日 22:08
こんばんは(^-^)

やっぱり何度見てもスープラかっこいい!!!

また乗りたい!最近中古物色してますw

でも嫁が最大の難関ですがね(-_-;)
コメントへの返答
2012年11月23日 17:39
こんばんは!

やはり、いい形をしていますよ、スープラ。(^_^)
中古市場も、程度の良いものはけっこう高くなっているようです。(^_^;)
そうですね、もう一台となると、家の大蔵省を通過できるか?それが問題ですよね。(^_^;)
2012年11月15日 6:47
お泊りOFF!!!
一度はやってみたいですね☆

いいなーー
コメントへの返答
2012年11月23日 17:39
お泊りOFF、いいですよ。帰らなくていいというのが、一番です。(^_^)
ぜひ、お仲間と計画を。(^^ゞ
2012年11月15日 7:04
急に行けなくなってしまい、すみませんでした。
来年は体調を万全にして、是非とも参加したいと思います。
コメントへの返答
2012年11月23日 17:40
いえいえ、その後、体調はいかがですか?
来年も、ぜひ、ツーリング行きましょうね。(^^ゞ
2012年11月15日 8:36
宿、皆でワイワイやるには
良さそうな雰囲気ですね!

15台の先導、大変そう…(^^;
コメントへの返答
2012年11月23日 17:42
ここは、コテージになっていて、それぞれのコテージは離れていて、ちょっと騒いだぐらいでは、ぜんぜん平気です。ワイワイするには、もってこいの場所ですね。ぜひぜひ〜。(^_^;)

そう、行く前から胃が痛かったです。15台は大変でした。(^_^;)
2012年11月15日 15:06
たてべさんお忙しいみたいですね
おカラダご自愛下さいね。


ほうとう美味しそうですね
コノ季節は温かいモノ
食べたくなりますよね。
コメントへの返答
2012年11月23日 17:43
やっと、落ち着いてきました。この週末は3連休です。(^_^)
身体の方は、仕事に合わせたので、大丈夫です。(^_^)

やはり、寒くなるこの季節、暖かい鍋料理がいいですよね。暖まります。(^_^)
2012年11月15日 19:28
今晩はわーい(嬉しい顔)

段々、寒くなってきて、
紅葉が良い時期になってきましたねわーい(嬉しい顔)

15台とは( ̄□ ̄;)!!、歩行者目線で見てみたいですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

コメントへの返答
2012年11月23日 17:45
こんばんは!

このツーリングは、ちょうど良い時に行ったみたいです。芦ノ湖でも河口湖、山中湖でも、紅葉はきれいでしたね。良かったです。(^_^)

15台、連なると長いですからね。いい眺めだと思います。(^^ゞ
2012年11月15日 19:36
洞窟の 頭上注意は 伊達じゃない

おそまつ(〃∇〃) テレッ
コメントへの返答
2012年11月23日 17:46
傷の方は、すっかり治りましたでしょうか?ひでろうさんは、背が高いですからね。今度は、自前のヘルメット持参で。(^_^;)
2012年11月18日 11:36
お世話になりました。紅葉の山中湖、とってもきれいで癒されました。また、ほうとうの美味しい店も紹介いただき感謝しております。また、天気のよい日に一緒に走りたいですね。また来年も合同ツーリングよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年11月23日 17:48
こちらこそ、遠いところをご参加いただき、ありがとうございました。(^_^)
2日目の天気がイマイチでしたが、雨に濡れる紅葉もきれいでしたよね。
ぜひ、次回も天気の良い日に、ご一緒したいです。こちらこそ、よろしくお願いします。(^_^)
2012年11月23日 17:45
そろそろ寒くなってきた季節に過ごしやすい気候でよかったですね☆


じぶんもほうとうをあまり知りませんが、かぼちゃほうとうって言うのは甘いんですか??

ご飯になります?( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年11月23日 17:50
日が出ていれば、けっこう暖かいですからね。1日目は、ほんと良かったです。(^_^)
ほうとうは、太いうどん?でもそれほどこしがないので、ちくわぶ?の平たい版かな?そんな感じです。(^_^;)
ほうとう自体に、ゴロゴロ野菜が入っています。カボチャも定番品なのですが、メニューが寂しい?ということで、普通のほうとうをカボチャほうとうと言っている感じですかね?
量はあるので、お腹は膨れますよ。(^^ゞ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation