9月のツーリングは、7月に続いて、SP名古屋との合同ツーリングになります。東京方面からは、一番の長距離ツーリングになります。(^_^;)
週間予報から、どんどん天気は悪い方向になってしまって、結局、洗車はしないで出発することに。朝4時に起きて、5時前に出発です。あいにくの雨模様。(^_^;)
小雨になるも、霧が多かったです。(^_^;)
第一集合場所で6台集合。そこから諏訪湖SAを目指します。諏訪湖SAで4台合流。明治亭で1台合流して、今回は70が8台、80が3台となりました。
出発前には雨が止んできました。(^_^)
雨模様という悪い天気のため、走っている車も少なく、5月に付けたA/D(オートドライブ)のスイッチをON。快適にツーリングできました。(^_-)
駒ヶ根ICを降りて、すぐのところにある明治亭に到着。すでにSP名古屋の皆さんも到着していました。7月以来の再会です。
この頃には、すっかり晴れて暖かくなってきましたね。(^_^)
明治亭は、ソースカツ丼がメインで、この盛りが普通です。けっこう食べ応えがあります。(^_^;)
でも、味もおいしく、食べきれちゃいますね。(^_-)
食事の後は、寒天工場のかんてんぱぱへ。敷地内は緑も多く、いろいろな施設がありました。
かんてんぱぱの工場建屋です。お土産屋さんも併設しています。ここでは、2カ所で4種類の寒天ゼリーなどが試食できます。(^_^)
紅葉し始めた木々もありましたね。確実に秋がやってきていました。
寒天工場の後は、ダイナミックな空を見ながらフルーツランド熊沢農園へ。
フルーツランド熊沢農園の駐車場にて。雲が良い感じ。(^_^)
ここでは、ナシ、リンゴ、ぶどう、プルーンの4種類が食べ放題です。とりあえず、1種類ずつもいできて、食べました。今回は、ナシとプルーンが特に美味しく、ブドウも甘かったです。リンゴは普通においしかった感じかな。(^_^)
テーブルで談笑しながら、フルーツをいただきました。
農園の裏には、良い風景が広がっていました。(^_^)
5時頃までまったりして、帰路につきました。SP名古屋の皆さんとは、駒ヶ根ICで分かれて、SP東京はとりあえず、諏訪湖SAへ。ここでは、ソフトクリームタイム?でした。(^_^;)
諏訪湖SAを出発して、次の休憩場所の双葉SAに向かいました。ここで夕飯を食べる組、そのまま帰る組と、ここで解散しました。私は夕飯を食べる組で、美味しそうだったので、海鮮焼きそばをいただきました。でも餃子の王将の方が好みかな。(^_^;)
夕飯を食べ、しばらく談笑しているうちに、渋滞が少なくなってきました。9時前に出発のはずが、なんと停めた場所の木の上に、ムクドリがいて、リアガラス、屋根、バンパーにフン攻撃が。しばらく掃除をしてから、出発しました。(^_^;)
出発直後に、首都高で事故の表示が出て、その次に見たら、通行止になっていて、これはなかなか開通しないと読み、八王子から圏央道で厚木に抜けて、東名道で帰ってきました。帰ってきても、まだ通行止だったので、回り道して正解だったようです。帰宅は23時ごろ。往復530kmのツーリングになりました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)/
ブログ一覧 |
STARTINGPOINT | クルマ
Posted at
2014/09/11 23:16:18