• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

連休は高速渋滞をさけ、常磐道でドライブ、袋田の滝へ。

世の中的には3連休のようでしたが、土曜日は仕事でした。仕事が終わってから、洗車して、日曜日の準備完了.(^_^)

連休になると、高速の渋滞がひどく、さらに気温も下がって、晴れて、お出かけ日和ということで、朝から高速は大渋滞に。8時前で、この状況に。(^_^;)



東京から出るには、一番空いている常磐道方面しかありません。幸いまだ紅葉シーズンではないので、行き先は袋田の滝方面にしました。
まずは、谷田部東PAで休憩。マロンソフトクリームを見つけたので、食べてみました。まあまあな感じでしたね。ちょっとがっかり?(^_^;)



常磐道は、それほど混んでいなく、快適に走れました。



袋田の滝は、那珂ICで降りて、一般道をけっこう走ります。こちらも夏空?のような快晴で、気分よく走れました。



袋田の滝も、それほど混んでいなく、滝の近いところの駐車場に停められました。なんか、苔むしていて、いい感じのところです。



山の緑に囲まれて、川のせせらぎを聞いて、のんびり雰囲気ですね。



店先では、品物を置く台の上で、お昼寝中の猫も。(^_^;)



滝の方ですが、水量が多かったですね。下の展望台では水しぶくがけっこう飛んできました。



エレベーターに乗って、一番上の展望台からは滝全体を見られます。緑に囲まれて、いい景色でした。(^_^)




ちょうどお昼前になったので、店に入りました。滝見屋という名前ですが、滝は見えません。(^_^;)



今回は、十割そばとあゆの塩焼きをいただきました。十割そばは、そば自体はおいしかったのですが、汁が甘めで、これはちょっとショックでしたね。辛い方が好きなので。(^_^;)



あゆの塩焼きは最高でした。とても厚みがあり、ふっくらしていて、美味しかったです。(^_^)
一勝一敗というところでしょうか。(^_^;)



昼食を済ませ、前にも行ったことのある近くの関所の湯へ行きました。ここの湯は、ヌルヌルしている感じです。



皆さんと同じように?70の番号を探しました。ゲット!(^_-)



ここは、以前、テレビの珍百景で紹介された仙人のロボットがあるところです。一番最初に行った時は、動いていたのですが、前に行った時は故障して動いていませんでした。今回はちゃんと動いていました。(^_^;)



温泉の後は、嫁さんが栗拾いがしたいということで、栗農園へ行くことに。高速に乗って、千代田石岡ICまで行って、栗を扱っている農園へ行ってみました。しかし、午後だったので、もう栗はないということでした。栗拾いは自然に落ちているものを拾うので、朝の10時頃来てねと言われてしまいました。残念。(^_^;)
せっかく茨城に来たのだから、栗を食べたいということで、岩間ICに戻り、栗の家へ。
夕方に行ってしまうと、お土産用の栗まんじゅうも栗羊羹も売り切れてしまうところなのですが、喫茶の方では、モンブランが食べられます。
栗のみという感じのモンブランで、美味しいんですよね。また食べに行きたくなります。(^_^)



このお店は、古民家を改造していて、趣があるんですよね。落ち着く場所です。












夕方5時前にお店を出発して、常磐道で帰宅です。やはり夕方は渋滞が始まりましたが、どれも10km未満で、止まることのない渋滞だったので、楽勝に帰ってこられました。連休は常磐道に限るですね。(^_^;)
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2014/09/15 18:06:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年9月15日 18:41
お疲れ様でーす。この連休は天気に恵まれてよかったです。まさしく極上の休日ドライブですね。それにしても首都圏は、渋滞ひどいですね。自分は、土曜日の午前に初圏央道で渋滞に巻かれました。中央道との合流地点が原因でした。常磐道は、ほとんど走ったことないので、機会あれば行ってみたいと思いました。
コメントへの返答
2014年9月15日 22:35
渋滞、お疲れさまでした。
ほんと、これだけの晴れ間、久しぶりでしたね。気持ち良かったです。(^^ゞ
そう渋滞情報を見ると、圏央道は合流地点で混みますね。(^_^;)
常磐道は、起伏もそれほどありませんし、とても走りやすいですよ。あまり空いていると、全車120とかで巡航するほどですから。(^_^;)
2014年9月15日 18:50
10年くらい前に友人が矢祭に住んでいたので、袋田の滝にも何度か行きました。
当時は仙人のロボットなんてなかったような気がします(^^;

ハイウェイウォーカーに袋田の滝が特集されていたので、来月あたり行こうかなと思ってます(^o^)
コメントへの返答
2014年9月15日 22:37
常磐道では、よいドライブ先ですよね。景色も良いですし。(^_^)
10年前は居なかったんですね。関所の湯に行ってみてください。面白いですから。(^_^;)

ハイウェイウォーカーに載っていたんですね。それもチェックしてみたかったなぁ。(^_^)

まだ紅葉前だから、それほどの混みではないでしょうね。(^^ゞ
2014年9月15日 19:30
その袋田の滝ですがね・・・・・

今年の冬は・夜の観光ツアーを画策

凍りついた滝がライトアップされるらしく・・・

なので・現在軽の四駆を物色中という

訳です・・・・・!

゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
コメントへの返答
2014年9月15日 22:39
ここは、冬はメチャクチャ寒いみたいですね。
写真がありましたよ。凍り付いた袋田の滝。(^_^;)
ライトアップはいいですね。行ってみたいです。(^^ゞ
軽の4駆ですね。そのために購入とは、凄いなぁ。(^_^;)

私の方は、スープラではいけないので、公共機関でいこうかな?(^_^;)
2014年9月15日 21:05
いいですね
袋田の滝~♪

私が行ったのはかれこれ…5年?6年?
12月でした ちょっとでしたが…
初雪がチラチラ~してました

紅葉の季節に行きたいなぁ♪
コメントへの返答
2014年9月15日 22:41
常磐道では、行きやすい観光スポットですよね。(^_^)

やはり12月で、雪がちらつくのですね。寒そう。(^_^;)

紅葉の時季が一番混むでしょうね。でも、紅葉樹がたくさんあるから、見頃は素敵でしょうね。ぜひ、写真を撮ってきてくださいね。(^^ゞ
2014年9月15日 21:15
覚悟を決めて混雑突撃するか
ピークタイムや行き先をずらすか
連休は工夫が必要ですね、良い選択と思います☆

唯一二車線の中央道、あの渋滞は勘弁ですね(笑)
コメントへの返答
2014年9月15日 22:44
いつものツーリングで、渋滞は嫌って言うほど経験しているので、個人単体で動ける時は、避けたいですね。そうなると、常磐道方面しかないですが。(^_^;)

中央道も途中、3車線がありますが、結局は2車線になるから、そこで詰まりますよね。それに起伏が激しいし、カーブもきつい、慣れていないドライバーが多くなるほど、渋滞も起きますよね。(^_^;)
2014年9月17日 22:06
三連休渋滞酷かったですね。
日曜日に静岡に行ったのですが、東名朝の6時位から渋滞開始な感じでした…

帰りもいつもの辺りで渋滞でしたね(~o~;)
圏央道が繋がればいいのですが、料金が高いのがネックです。
コメントへの返答
2014年9月21日 22:52
この週末も凄かったようです。(^_^;)
やはり三連休ですし、涼しくなってきていますしね。混みますよね。(^_^;)
6時からは、早いですね。通常だと、海老名は7時ごろからですからね。(^_^;)
いつもの渋滞、東京まで新東名が繋がらないことには、無理でしょうね。(^_^;)
2014年9月18日 4:46
家族サービスお疲れさまでした。
チョイチョイやりましょうね!
やり過ぎる人もいますが?
紅葉の時に探索に行きたいですね!

自分も休みをもらって
ライブで弾けてきました。
コメントへの返答
2014年9月21日 22:54
嫁さんサービスですね。リクエストにお応えして。(^_^;)
今年の紅葉は、夏が暑かった分、きれいそうですよね。また紅葉時期に行ってみたいです。(^_^)

あなたの・・さんは、ライブ三昧ですね!(^^ゞ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation