• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S☆Witchの"ElizaAG" [日産 フェアレディZ]

食の記憶170422(母子そば座敷いまきた:母子は“もうし”と読むんやで)

投稿日 : 2017年04月24日
1
三田にも、こんな風景が残ってるんですよ。
あ、江戸のヤツラは三田を“みた”って読んじゃいますが、ここは“さんだ”と読みます。

離合不可な幅員のワインディングを通らないと到着出来ないのが…。

落石多いし…。

チャリンカス多いし…。

ワインディング通過時は、相手からも早期発見してもらう為、昼間でもハイビーム通過とスロー走行がおススメ。
2
今、はやりの古民家改装な雰囲気。
囲炉裏とかありました。

あ、雰囲気は“ふいんき”じゃなく“ふんいき”って読むんやで。
“ふいんき”とか読んだらアホの自己紹介な。

一番乗りなので、どこでも良かったんですが、典型的日本人なので一番奥に着席。
3
相方は、母子そば(普通盛り)/たまご掛けご飯/蕎麦がきぜんざい、私は田舎(そば3合盛り)を注文。

注文がすんだら、茶啜りながら待ちます。
4
意外に直ぐ出て来ました。

2種類のソバの違いは、
母子そば:そば殻を除いて挽いたソバ。
田舎そば:そば殻ごと挽いたソバ。

薬味はどちらも、刻んだネギと大根おろし。

母子そばは喉越し良し、田舎そばはシッカリした食感。(あえてコシが強いとは書きません)

たまご掛けご飯は、今まで食べた中では一番たまごの味が濃いかったです。
5
「美味しそ~」を体現してますwww

そうそう、この季節でもヒーターonでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

“すいっち”でも“スイッチ”でも、お好きな方でお呼びください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ ElizaAG (日産 フェアレディZ)
ニッサンに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ボディーカラーは白黒ツートン。 初めて買ったクルマ。 ギリギリで新車購入。その一週間後A ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
下りは最強、上りは全然曲げられなかった。 フロントに米屋で貰った米袋に砂を入れて乗って ...
トヨタ スープラ 純露 (トヨタ スープラ)
ボディカラーはダークグリーンマイカ(6L9) 新車で購入して19年乗りました。 で、撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation