• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

10,10,16 シルビアS15純正メーター ホワイトLED化

千博です。


いやー、ホントは今日のもっとはやい時間に更新しようと思っていたんですが、遅くなって逆によかった。


なぜなら、1個報告することが増えたからDEATH


先日取り外したMOMOステを、今日の昼間に出品したんですが
それがさっき即決で売れてしまいました 笑
ちなみに8500円也

相場的には6000円~7000円な感じで

俺のは中古品としては結構綺麗な感じだったんで7000円から出していたんですが
即決で売れてしまいました。

刺繍の部分とかは、結構汚れていたんですが
ばっちり綺麗にしてから写真撮った甲斐がありました 笑

出品するなら写真が命ですよ!!!←誰に言ってんだ




いやーそれにしてもヤフオクは売買どっちも便利すぎ
完全に生活の一部です(´゚Д゚`)

29日の給料日までに、これで余裕でつながります♪



そんで、本題ですが
ようやくLED化した車内の写真がそろったんでUPします。


まずはエアコン・シガーソケット・キーシリンダー。




液晶はブルー
スイッチはホワイトにしました。

液晶のブルーは、実際は青色LEDらしい真っ青な色です。

青色のLEDって写真だとなんでこうなっちゃうんだろうね?





シガーソケット
こちらさんは、取り付けにばっちり難儀しました 笑

純正だとボヤーっとした白のようなぱっとしない色なので、変えてあげてよかったです。

オーディオとエアコンのカーソル、シガーソケットと
円の光が赤、白、青となんだか忙しいんですが、綺麗だからいいでしょう 笑





最後にキーシリンダーですが、こっちも取り付けは半田溶かしたりで純正の球を外すんでめんどいです。

細かいところではあるんですが、夜にドアを開けた時の印象が、かなり変わりました。

運転席側の、基本的に自分しかみない部分なんで
かなり自己満率の高い部分ではあるんですが
これは個人的に結構ポイント高いです。
予想以上でした。




んで、ここからはメーターの方のLEDの作業中の写真も含めてです。





まず純正のメーターASSYを取り外します。
何が大変って、カプラー外すの初回硬すぎ (((゜д゜;)))

粟野さんに手伝ってもらってなんとかなりました。
ありがとうございます!

もともと、俺は細かい作業は好きなんですが
カプラーを外すのは何故かすごい苦手なんで←
更に+力が必要となると厳しいです・・・





手前のパネルを外すとようやくむき出しに。

テーブルに置いてあるのは、サンドペーパーとプラモ用に買ったコンパウンドですが、これはあとで使います。





メーターの針を、なんとか外します。
これまた偉い硬いです。
0位置を維持したまま外さないといけないのに、更に抜けにくいときた。
これまた粟野さんのパワープレーでどうにかしてもらいました 笑

ちなみに、タコメーターは針が芯にバッチリくっつきすぎで
芯ごとコイルから外れてしまいました。
これがのちに大変な事に・・・



さて、それは置いといて
メーターをLED化するとムラが出来るという事なんで
裏にアルミホイルを敷くわけなんですが

メーターパネルの裏には抵抗等、いろいろと配線されてるんで
アルミホイルで短絡させると非常に宜しくないために
先にアルミホイルとの間に絶縁処理を行います。

絶縁テープが見つからなかったため
シールになっててくっつく薄いスポンジを、切って貼ってしました。



で、外してわかったことなんですが
キーをさしっぱにしたままドアをあけると

ポーンポーン


って
更にライト付けっぱだと



ポーンポーンポーンポーン!!!







おいはぇーよ!





ってうるさい警告音がなるスピーカーが
このメーターの基盤に付いていることがわかったんで
最初は音完全に切ろうとしたんですが

俺の場合は、夜でかけて明るい駐車場とかに車止めると
ライトつけっぱで降りて行く可能性が余裕でありすぎるんで←

音小さくだけしました。



さっきのスポンジと、ビニールテープで覆って、音の広がりを小さく。
結果的にちょうどいい聞こえるか聞こえないかの小ささになりました。


そんで、さっきのスポンジの上にアルミホイルを敷いて貼りました。






そんで、↑の画像ではもう変わってるんですが
このタイミングで球を変えます。
裏から外して変えるだけなんで簡単です。
場所だけ確認しながらね!

ODOメーターと時計と、ウインカーの球もこのタイミングで変えちゃいます。




さて、地道な作業はまだ続くわけで

まず15のメーターはLEDを白くしただけじゃ白くなりません!

この外したパネルの後ろから光をあてるとわかるんですが



こんな感じで、パネルにオレンジの層が入ってるわけです。


パネル表面
オレンジの層
白い層

って感じで間に・・・


それを削ってあげるわけです。
そこで、↑の方で画像に写ってたサンドペーパーで、水研ぎしました。

結構荒い番数で大丈夫です。
最初は1500番とかからためしたんですが、思ったより削れないんで徐々に荒くしていって
最終的に600番でやりました。

するとこんな感じ。


削った内側のまわりに、オレンジというか黄色というか
それっぽくなってるところありますよね

あれの所為でオレンジにしか光らないわけです。

で、削ったあとに
コンパウンドで更に綺麗にしてあげました。


ちなみに、タコメーターはレッドゾーンも同じ感じで赤い層になってるので
調子に乗って適当にやってると
レッドゾーンをホワイトゾーンにしかねないので気をつけて下さい 笑



で、あとは全て元に戻してあげると





こんな感じでーす
やっぱりムラはできますが、許せる範囲

ちなみに、ODOメーターとかの青は
やっぱりもっと深い青です。

ちなみにめちゃくちゃ反射するほど光ってるように見えますが
実際はこんな反射してないんでまぶしいとかはないです。




ハザード点灯。

ウインカーまで青いとなんか違和感があったんですが、今はもう慣れてスッカリこっちの方がいいです 笑



で、結局暫定の内装撮りました。
暗くないと、メーターが綺麗じゃないんですが
暗すぎるとステアリングとかの青が写らないんで薄暗い時に・・・



ぶれまくってますが、まぁこんな感じです。

あとは何度も言ってますが、排気温度計ですね。


最初は、青と白のLEDで統一するはずだったんですが
メーターの針とかも合わせて、青白赤になっちゃいました(´゚Д゚`)


統一感はなんともいえない感じになっちゃいましたが、綺麗なんでこれはこれでいいです。


あと、針の件ですが、外すとかなりめんどくさいです。
かといって、メーターパネルを切って外すのは個人的に考えられないんで嫌です。

今回は、タコメーターの針が、芯ごとぬけてしまい
それのために調整がめちゃくちゃ大変で
結局その日のうちにうまくいかず
次の日も宮本さんに頼ってなんとかしてもらいました。
結局、針を一度芯から抜いて
しっかりコイル側にちょうどいいところに入れてやらないとダメでした。


結果的には満足行く結果にはなりましたが


・細かい作業が嫌い
・ムラが少しでもできたら嫌だ
・調整とかめんどい


の1つでも当てはまる人は絶対やらないほうがいいです 笑





うーんようやく更新できてスッキリ

関係ないけど、ゴルフでできたマメが地味に痛い 笑



今週は、火曜日・水曜日は先月と同じでまた
長野まで徹夜出張なんで頑張ります!

稼ぐぞーq(´▽`)p
ブログ一覧 | 車いじいじ記 | 日記
Posted at 2010/10/25 01:28:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

掘る。
.ξさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 12:40
純正メーター白色化はかなり難易度高いですよね(-.-;)

私の場合は、ELメーター買って、作業から逃げました(・・;)
コメントへの返答
2010年10月27日 23:57
やる事自体は難しくないと思うんですけど
やる気具合で仕上がりが雲泥の差っすよね

それも考えたんですが昔は
それやるならnismoのフルスケール入れた方がいいかなーとか思ってるうちにこんなことに 笑
2010年10月25日 14:02
俺も売る物があれば…ヤフオクで出品出来るのにげっそり
副収入欲しいッボケーっとした顔


メーターすっげーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
超きれいうれしい顔

白色にするのは大変そうだから、青とかでいいからメーターLED化したいなぁ目がハートでもメーター触るのなんか怖いしなぁげっそり
コメントへの返答
2010年10月28日 0:00
俺も0から売る物が沸いてくるわけじゃないよ
物買うから、交換したり
いらなくなったりするパーツが出てくるから売れるわけで!


ちょっと子供っぽくなったかなーなんて思ってはいるんだけど、気に入らなかったらあとで、いくらでも変えれるからまぁいいでしょ( ̄‥ ̄)←

青だとしても、結局オレンジの層は削らないと、濁った謎の色になると思うでよ
内装関係はチャレンジ精神です 笑
2010年10月25日 20:00
青に白、爽やかでステキですね・:*:・(●´Д`●)・:*:・

メーターもきれぃです!
コメントへの返答
2010年10月28日 0:01
内装と外装の色のバランスが取れてない気がしてるんですけどね 笑

あやさんの自作に比べたらミジンコれべるです\(^O^;)/

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation